[過去ログ] JR西日本車両総合スレッド Part97 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
692
(1): 2024/10/16(水)07:00 ID:zF3zNeNx(9/17) AAS
>>689
観光客を除け者にするタイプの地元民よりも
観光客を誘致するタイプの地元民を優先してもらいたい
前者は目先のことしか考えていない
693: 2024/10/16(水)07:01 ID:zF3zNeNx(10/17) AAS
>>691
観光客が来なくなれば夕張のように財政破綻していくだろう
そこはちゃんと分かっておるのか?
694: 2024/10/16(水)07:01 ID:zF3zNeNx(11/17) AAS
>>691
観光客が来なくなれば夕張のように財政破綻していくだろう
そこはちゃんと分かっておるのか?
695
(1): 2024/10/16(水)07:13 ID:kRPwZEcV(7/13) AAS
>>692
別に観光客一切くるなとは言ってないが。
地元民の生活を保証し、各地域の能力を見極め、観光地をしっかり維持できる数の観光客を呼ぶ。
地元の支持なく、キャパを超えた観光誘致は観光地を劣化させて魅力を落としてしまい、長期的には観光客がこなくなるだけ。
環境破壊に等しい行為。
目先の観光客数だけに囚われ呼べるだけ呼んどけがいかにダメか、初期のインバウンドで実証されている。
696
(1): 2024/10/16(水)07:32 ID:zF3zNeNx(12/17) AAS
>>695
何故、全く増えないか急にキャパオーバーするかの両極端でしか考えられんのか?
その間はないのかね?
また観光客受け入れの能力向上を図る案の一つが
JR奈良駅でのタクシー及びレンタカー充実化
これで奈良県内での移動を円滑にする
697
(1): 2024/10/16(水)07:35 ID:kRPwZEcV(8/13) AAS
奈良の道路事情は最悪、車増やしたら渋滞多発するだけだぞ。
698
(1): 2024/10/16(水)07:36 ID:kRPwZEcV(9/13) AAS
車増やして観光地の駐車場はどう確保するんだ?
まさか路上駐車か?
699: 2024/10/16(水)07:38 ID:kRPwZEcV(10/13) AAS
バスを使わせるのは、観光地の駐車場キャバがないのもある。パークアンドライドもその一つで、車で現地まで来られたら渋滞して交通麻痺する。
700: 2024/10/16(水)07:44 ID:zF3zNeNx(13/17) AAS
>>697
京都よりはマシでは?
701: 2024/10/16(水)07:45 ID:zF3zNeNx(14/17) AAS
>>698
モータープールを整備していただきたい
702
(1): 2024/10/16(水)07:50 ID:kRPwZEcV(11/13) AAS
>>696
個々の観光地のキャパは高くないからさ。インフラも含めたらなおさら。
大量の人が常にくる前提で作られていないため、少しでも押し寄せたらすぐにパンクする。
インフラは住民と共通利用をしているからパンクは住民の生活に支障がでるからなお気をつけないといけない。
だから分散や制御だとか言われている。
インフラも地元住民の税金で作られるもの。それをよそ者が占領してつかえなければ、不満が出るのは当たり前。
703
(1): 2024/10/16(水)08:05 ID:kRPwZEcV(12/13) AAS
奈良の道路事情
www.pref.nara.jp/secure/210101/R2P1.pdf
704
(1): 2024/10/16(水)08:07 ID:kRPwZEcV(13/13) AAS
奈良の道路整備率は全国の都道府県で最下位となっています(道路統計年報2022)
これで京都よりマシ?
705: 2024/10/16(水)10:06 ID:zF3zNeNx(15/17) AAS
>>702
よそ者が来なくなったらどうやって生活費を稼ぐのか?
>>703
ではまずはそこに投資すべきですな
道路工事も公共事業として潤うだろう
>>704
道路整備率よりも混雑率で見るべし
そりゃ十津川村の山奥には道路は無いだろう
706
(2): 2024/10/16(水)11:56 ID:jjl0Is7E(1/2) AAS
そもそも国民の大半は観光業で食ってないから。 お前のパン工場の売上は観光客が主体なのか?違うだろ。
インフラ整備も原資は住民の税金。
地元の理解なしに整備はできない。 観光客のためだけに道路整備しますでは住民が納得しない。
この辺りも地元軽視ではできない理由の一つ。 あと奈良市内も道路はダメだな。山間部の整備不足だけでは全国最下位にはならない。
つか、ではでは、とか無知もいいとこ。
奈良や京都の歴史や置かれている状況まるでわかってないだろ。しっかり勉強してから出直してこい。
こんなひどい知識レベルでよくあれこれやれと言えるものだ。
707
(1): 2024/10/16(水)12:46 ID:zF3zNeNx(16/17) AAS
>>706
今の話ではなく将来の話をしておる
これから人口が減っていくのにどうやって生計を立てるのか?
また観光客のために道路が整備されたら地元民に恩恵があると考える
708
(1): 2024/10/16(水)13:01 ID:jjl0Is7E(2/2) AAS
>>707
そう考えるなら工場の工作員なんかやってないで、政治の場に出てやればよい。
将来は過去と現在の先にあるもの。過去や現在を知らずして未来は語れぬ。
前のレスで書いたが、外からの観光、特にインバウンドに頼りきると土地も資源も人も知らないうちに海外に乗っ取られる。
お金を落とす代わりに対価で現地の資源とっていくからな。あと観光客を呼ぼうが、日本人を増やす対策をしない限りは日本はなくなるからな。
709
(1): 2024/10/16(水)15:10 ID:zF3zNeNx(17/17) AAS
>>708
だからどうやってそれをやるのか?
そこまで豪語するなら貴方にお子さんはいるのか?
710
(1): 2024/10/16(水)16:44 ID:shsZ71Kr(1) AAS
それは政治家が考えることでは?
案がなく、実行力がないのであれば、中途半端に口出ししないのが吉。騒いでも変わらない。
まずは月末の選挙投票に行こう。
711
(2): 2024/10/16(水)17:47 ID:JmcJdTlq(1/2) AAS
>>706
正論乙

観光がーとか言ってる方は地域のキャパの問題を全く理解出来てない

多数のインバウンドを受け入れるというなら、まずそれを捌くだけのインフラと人材が必要、翻って地域の人口増や整備を地道やるのが重要と言うこと
1-
あと 291 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s