[過去ログ] JR西日本車両総合スレッド Part97 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
580(1): 2024/10/15(火)07:01 ID:ptwInF4C(1/8) AAS
>>579
観光客は昼間しか移動しないのかね。
そこの時間帯がなぜいないと決めつける。その時間帯も開拓すべきであろう。
他の路線は朝晩もしっかり快速はある。 近鉄も充実している。
では他の路線や近鉄は朝晩に快速や急行を走らせているせいで収益が減っていると言うのか?
近鉄対策をすると声高々に宣言しておきながら、朝晩は近鉄圧勝で放置か?
581(1): 2024/10/15(火)07:04 ID:ptwInF4C(2/8) AAS
20分待つな。
20分あれば京都、奈良ともにお土産をみる時間が増やせる。現地滞在時間が増えて観光する時間を伸ばすことができる。
その方が、観光地に落とす金も増える。
584(1): 2024/10/15(火)07:09 ID:ptwInF4C(3/8) AAS
奈良に観光に行き、京都に帰るときに京都で奈良の土産を買うのか?
585(2): 2024/10/15(火)07:12 ID:ptwInF4C(4/8) AAS
行きの場合にしろ、出発を遅らせられる。
乗る電車を1本遅らせて、前宿泊地、観光地でゆっくりするなど、滞在時間をのばすなどいくらでも使い道はある。
586: 2024/10/15(火)07:15 ID:ptwInF4C(5/8) AAS
帰りの時間がない、分からない、混雑するなどの場合、先にお土産を買って、ロッカーに置く、
お預かりセンターに荷物と一緒にあづけるもありだぞ。
これも混雑緩和の一種だ。
587(1): 2024/10/15(火)07:18 ID:ptwInF4C(6/8) AAS
20分待つ以外にも、10分頑張って早く行き、目的地に早く着き、観光時間を確保するのも一つ。
観光列車でもない限り速く移動できるに越したことはない。
みやこ路快速は追加料金なしで乗れるからな。
591: 2024/10/15(火)08:47 ID:ptwInF4C(7/8) AAS
>>588
もう30分待てば良い。
問題はみやこ路快速の運転が終わる時間だな。
>>590
15分も余分にかかる電車はそもそも選択肢に入らない。みやこ路快速に合わせて移動をする。
奈良〜京都に1時間もかかる区間快速しかなければ、近鉄を使う。
そもそも奈良〜京都で検索してノロい区間快速は候補に出ない。
時間は有意義に使おう。
592: 2024/10/15(火)08:52 ID:ptwInF4C(8/8) AAS
あのダイヤでは会社を指定せずに検索した場合、 昼間時間帯は、0分からどの分で検索しても、みやこ路快速、近鉄特急、急行しかでてこない。
例えば京都毎時10分発の区間快速だが、翌時8分につくが、近鉄は10分後の20分に特急がありこちらは55分着と、10分後に出たにも関わらず、13分も早く着く。
これでは検索に出るわけもない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s