[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part310 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288(3): (ワッチョイ 293a-K1fD [240a:61:5232:2d38:*]) 2024/11/11(月)14:11 ID:OACrSj170(1/2) AAS
>>283
甲府、高崎はそうだろうけど、長野はその範囲に入るか微妙なんだよな
甲府ローカルを長野の車両でやってるから今のような状態になっている
甲府ローカルを豊田に移管すれば概ね解決する
291: (ワッチョイ 5a02-balo [27.92.57.156]) 2024/11/11(月)15:08 ID:oQB3Wo3D0(2/2) AAS
>>287
ドア閉めていてもドア自体が完全密閉されてる訳じゃないから隙間風考えると3ドアのが寒冷地は有利だと思う
北海道に比べると暖かいだろうけど諏訪あたりは温暖化で減ったとは言え諏訪湖が凍る位の寒さになるし
しな鉄になったから軽井沢とか妙高高原は行かなくなったけど大糸線の南小谷まで入る可能性はあるから
東北の交流電車と同程度の寒冷地対策は長野でも必要だと思う
>>288
昔は韮崎塩山間の甲府ローカル運用は身延線の車両使ってやってた時代もあるから甲府ローカルは長野の担当でも問題無いと思うけど分断するなら甲府じゃなくて大月にするんじゃない?
300(1): (ワッチョイ 2e33-7R64 [240a:61:40cc:2a2a:* [上級国民]]) 2024/11/11(月)18:14 ID:GGzz8oOm0(1) AAS
>>285
高崎には国鉄時代の抵抗制御車が永遠に残る。
>>288
高崎だけは国鉄時代の抵抗制御車のまま。
高崎が高崎である限り。
高崎が高崎じゃ無くなれば高崎にも4ドアVVVFが入るが。
309: (アウアウウー Sa79-VhOt [106.146.3.200]) 2024/11/11(月)23:39 ID:xqhSSavga(1) AAS
>>288
豊田はE233の12両化で手狭になるし甲府ローカルの車両置くスペースあるのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.383s*