[過去ログ] リニア中央新幹線 69 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37
(1): 01/22(水)22:21:39.85 ID:kLIBgwN2(2/2) AAS
大深度シールドトンネルが70キロ以上だもんね。
地上に穴があかないことを祈るばかりだわw
339: 02/02(日)08:19:45.85 ID:VbS3E8dl(1/4) AAS
最初は1000円高いだけといってたけどな
開業する頃には3000円以上高くなるだろうw
383
(3): 02/03(月)06:49:58.85 ID:Pdn7+tQO(1/5) AAS
>>375
地上コイルにはリニアが通過するたびに負荷がかかるから取付部がガタきてないかが重要とか聞いたことある

リニアは最初の頃はメンテナンスフリーみたいな事言ってたが実際はメンテナンスで苦しんでるみたい

問題が無けりゃとっくに営業車両のお披露目やってるはずだからね
445
(1): 02/04(火)12:49:55.85 ID:y+kzOsOD(2/2) AAS
>>442
両案併記になってるね。
だから誘導集電をやめる様には読めないね。

それぞれどこで使うのか書かれてないけど、
・誘導集電=本線
・接触集電=車両基地内の留置中?
に見えるかな。超伝導磁石の意地のために
車庫での留置中でも給電しなきゃいけないし。
513
(1): 02/06(木)12:58:48.85 ID:y5gHM5hQ(2/3) AAS
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp

35年とは、この資料の P. 42にあるガイドウェイ、地上コイルの交換周期だと思われる
これはあくまで目標で、全く達成見込みなし

信者の脳内では、目標が実際にすり替わるんだろうね
593
(1): 02/11(火)23:30:57.85 ID:/gHqtj5E(9/10) AAS
所要1時間の乗り物が実現可能で料金も高額ではないのに、
2時間半の新幹線で充分とする考え方は、オレはまったく
理解できませんね。
607: 02/12(水)00:34:58.85 ID:jOUfVdDv(3/12) AAS
>>601
だからリニア懐疑派から需要予測を再度するべきとする
話が出てきてもよさそうに思えますが、そんな情報は
ありましたか?
735
(2): 02/15(土)01:26:55.85 ID:FbRq9tjs(1) AAS
池上彰の大本営広報番組ですら暗雲漂っててワロタ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s