リニア中央新幹線 69 (984レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

355
(2): 02/02(日)17:12 ID:6AxsKwD2(1/4) AAS
>>324
東海道新幹線もちゃんと補修が必要なインフラであり
現行の運行体制を維持したまま抜本修繕を行うのが困難だから中央新幹線を建設するわけですが
開業からもう60年ですよ
361
(1): 02/02(日)19:55 ID:6AxsKwD2(2/4) AAS
>>359
あるとしてというか、そうなんですよ
現状東海道新幹線を代替できる機関は存在せず、構造物である以上経年劣化は避けられないので

そのリンクはトンネルや橋梁といった土木構造物に関する話なので、路盤や道床や盛土などといった線路設備や付帯設備全般は話が別でしょう
詳しい話はJR東海しか知らんでしょうから直接聞いたらいいんじゃないですか
363
(1): 02/02(日)19:59 ID:6AxsKwD2(3/4) AAS
>>360
引当金を積み立てて大規模改修を行うことは決定しています
それらの新幹線は輸送人員も運行本数も東海道新幹線に比べればだいぶ余裕があるので、各々の状況に応じて適切な手法を採るでしょう
実際青函トンネル区間は列車を運休して工事をしているので
364
(1): 02/02(日)20:04 ID:6AxsKwD2(4/4) AAS
>>362
長期間の運休が問題ではなく東名阪の高速輸送機関の機能維持が主眼です
修繕はあくまで作業の一つであり、公式の言い方では「将来の経年劣化や南海トラフ巨大地震などの大規模災害に対する備え」ですね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.407s*