[過去ログ] 富山県の芸能を語ろう (69レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 2006/04/24(月)06:18 AAS
富山って大阪並にうざいよな
19: 2006/04/25(火)10:23 AAS
>>1
立て逃げですか、富山のお百姓さん
20: 2006/04/29(土)01:49 AAS
富 山 の 田 子 作 が 文 化 を 語 る な
21: 2006/04/30(日)05:00 AAS
富山の誇り:高原兄
22: 2006/05/12(金)14:29 AAS
あれだけ文化水準の高い加賀藩の属藩だったにも関わらず
富山に文化のにおいが全くしないことは驚愕に値する。
23: 2006/05/13(土)22:56 AAS
富山は山が一番の売り。つまり自然。文化はない。
24(1): 2006/05/14(日)19:10 AAS
高岡とか30年前の東京の郊外並みの田舎だろ。今でもジャンボ尾崎みたいな髪型の奴いるし。
25: 2006/05/21(日)10:11 AAS
石川と岐阜の間なのにね・・・文化的にはカスだわな。
新潟はスキーリゾートとかあるし。
ほんとダサ過ぎ。
>>24
高岡の話はしないで。恥ずかしいからさ。
26: 2006/05/21(日)22:19 AAS
高岡はダサさの極み。
27: 2006/05/29(月)10:38 AAS
高岡は朝鮮です
28: 2006/06/07(水)06:49 AAS
モリタサク
オハダサイ
29: 2006/07/28(金)15:01 AAS
高師直(吉良上野介を仮託)が塩冶判官(浅野内匠頭)を愚弄、
鼻でフンと嘲笑した所から物語が始まった。
本来はハナデフン忠臣蔵が正しい。
最後にゴッホが出て来る事でも有名。
イロハは四十七文字か、四十八文字か。
んを入れれば48だが、いろは歌は雪山偈の和訳だとか弘法大師の作とかの伝説が語るとおり
仏教に縁が深い。となると、弥陀の四十八願に因む四十八を取りたい。
日光のいろは坂も四十八曲がり(これは一時50だった時期も有ったがわざわざ改修して48に直した)
四十八から一つ抜けて四十七士。抜けたンに相当するのが勘平と言われている。
省15
30: 2006/07/28(金)23:48 AAS
ハタハタ
31: [popo@rc4] 2006/07/30(日)08:14 AAS
僕が感じた富山県は 前記の方々と違い これまで3度行きましたが
3度共 とても好印象でした 特に2度目に行った国民文化祭の思い出が
深く残っております。
?出会った人々が物静かでしたが皆さん基本的に親切でした。
?あの太鼓を打ちながら練り歩く郷土芸能にも感激いたしました。
?食文化も中々で特に特に、ご飯・お酒・お鮨、ご機嫌でした。
但し、上記のお鮨は富山駅近くのご当地では名の知れたお店で
皿盛のお鮨屋さんでしたがネタは良かったです、只鮨飯が甘い
のが難でした。
怒り心頭は富山駅上のビジネスホテル上のすし屋ボッタグリ
省6
32: 2006/11/17(金)18:42 AAS
ナカハチ芸能社
33: 2007/01/01(月)02:39 AAS
宮大工の森○建設は富山県のたから
34: 2007/01/19(金)08:16 AAS
【ほくほくFG】北陸銀行 PART.13【8377】
2chスレ:money
35: 2007/11/15(木)00:45 AAS
富山って30年前の日本をやってるよな。
考え方も閉鎖的でなにより暗い。
持ち家NO1って言うけどお洒落な住宅は見当たらないし、イルミネーションも遊びも無いド田舎。
36: 2007/11/15(木)00:48 AAS
大森うたえもんも富山を捨てて宮崎に身売り
志の輔はいつ捨てるか
37: 2007/12/09(日)10:41 AAS
age
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.257s*