[過去ログ] 【習志野】津田沼 7軒目【船橋】 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
565: 2014/09/10(水)17:13 ID:ZTYa4AM1(4/8) AAS
>>560

個人的な好みだけど、栄昇って前は魚臭さギリギリまで感じさせない味だったような。
今は、魚臭い感じがあるが、それが個性的で良い。
あれでエグみ(?)が出ないのが凄いと思う。

必勝軒は、スープの仕込み段階で出汁が出やすいように呼び塩を入れ過ぎてる。
いくらスープ割りしても、同じ塩分に感じてしまう。
566: 2014/09/10(水)19:58 ID:ZTYa4AM1(5/8) AAS
>>560

呼び塩の事かな?
浸透圧とかの関係で、塩分を加えた液体で煮ると素材から出汁が出やすくなる。

必勝軒の小林店長は、その事を濃度計まで持ちだして測って自慢してた。
常連さん達に出される、素スープは塩気が強く、そのままでも麺が食べれる感じ
567: 2014/09/10(水)20:20 ID:XFT4VVta(1) AAS
このコピペ荒らしは上でドヤ顔で「失笑犬」って単語を作って馬鹿にされて涙目になった奴かwwwww
568: 2014/09/10(水)20:25 ID:ZTYa4AM1(6/8) AAS
個人的な好みだけど、栄昇って前は魚臭さギリギリまで感じさせない味だったような。
今は、魚臭い感じがあるが、それが個性的で良い。
あれでエグみ(?)が出ないのが凄いと思う。

必勝軒は、スープの仕込み段階で出汁が出やすいように呼び塩を入れ過ぎてる。
いくらスープ割りしても、同じ塩分に感じてしまう。
569: 2014/09/10(水)22:00 ID:ZTYa4AM1(7/8) AAS
九十九は辛もやしとネギが入れ放題で無くなった時点で、魅力無くなった。
南木は、なんの特徴も無く、まぁ普通に美味しい。

あげるとしたらこれくらい?
570: 2014/09/10(水)22:25 ID:ZTYa4AM1(8/8) AAS
>>560

呼び塩の事かな?
浸透圧とかの関係で、塩分を加えた液体で煮ると素材から出汁が出やすくなる。

必勝軒の小林店長は、その事を濃度計まで持ちだして測って自慢してた。
常連さん達に出される、素スープは塩気が強く、そのままでも麺が食べれる感じ
571
(1): 2014/09/10(水)23:27 ID:vPBDKxDA(1) AAS
死にきれないのか。
早く死ねよゴミ人間。
572: 2014/09/11(木)07:30 ID:cVlJYwml(1/5) AAS
>>571

もしかして呼び塩の事かな?
浸透圧とかの関係で、塩分を加えた液体で煮ると素材から出汁が出やすくなる。

必勝軒の小林店長は、その事を濃度計まで持ちだして測って自慢してた。
常連さん達に出される、素スープは塩気が強く、そのままでも麺が食べれる感じ
573: 2014/09/11(木)12:55 ID:K+xVPgzP(1) AAS
失笑犬を馬鹿にされた腹いせとして、馬鹿にした奴の文章を嵐がコピペしまくってるってこと?
574
(1): 2014/09/11(木)17:12 ID:GBPdaHpm(1) AAS
ひどいなここ。頭悪いのしかいないな。
匿名掲示板だからと何でもやっていい訳ないんだぞコピペ君。
津田沼ってそんなに民度が低かったか?
失礼だが八千代鎌ヶ谷なんかよりマナーも良いし大人なイメージがあったのだが。
575: 2014/09/11(木)18:55 ID:cVlJYwml(2/5) AAS
>>574

呼び塩の事かな?
浸透圧とかの関係で、塩分を加えた液体で煮ると素材から出汁が出やすくなる。

必勝軒の小林店長は、その事を濃度計まで持ちだして測って自慢してた。
常連さん達に出される、素スープは塩気が強く、そのままでも麺が食べれる感じ
576: 2014/09/11(木)18:56 ID:cVlJYwml(3/5) AAS
>>560

呼び塩の事かな?
浸透圧とかの関係で、塩分を加えた液体で煮ると素材から出汁が出やすくなる。

必勝軒の小林店長は、その事を濃度計まで持ちだして測って自慢してた。
常連さん達に出される、素スープは塩気が強く、そのままでも麺が食べれる感じ
577
(1): 2014/09/11(木)21:21 ID:cOjCuvQx(1) AAS
構ってる奴も同レベルだな
578: 2014/09/11(木)21:52 ID:cVlJYwml(4/5) AAS
個人的な好みだけど、栄昇って前は魚臭さギリギリまで感じさせない味だったような。
今は、魚臭い感じがあるが、それが個性的で良い。
あれでエグみ(?)が出ないのが凄いと思う。

必勝軒は、スープの仕込み段階で出汁が出やすいように呼び塩を入れ過ぎてる。
いくらスープ割りしても、同じ塩分に感じてしまう。
579: 2014/09/11(木)22:08 ID:cVlJYwml(5/5) AAS
>>577

九十九は辛もやしとネギが入れ放題で無くなった時点で、魅力無くなった。
南木は、なんの特徴も無く、まぁ普通に美味しい。

あげるとしたらこれくらい?
580: 2014/09/11(木)22:54 ID:2Z3ePu9s(1) AAS
がっつり大将
津田沼本店
581
(1): 2014/09/12(金)21:18 ID:ZF4MQ3hU(1) AAS
津田沼は不毛地帯だよね。
船橋か大久保、千葉方面に行かざるを得ないし。
美味しい有名所来てくれないかな。
鶏白湯系だと嬉しいな〜
582: 2014/09/12(金)23:50 ID:cc2lKEbz(1) AAS
>>581

呼び塩の事かな?
浸透圧とかの関係で、塩分を加えた液体で煮ると素材から出汁が出やすくなる。

必勝軒の小林店長は、その事を濃度計まで持ちだして測って自慢してた。
常連さん達に出される、素スープは塩気が強く、そのままでも麺が食べれる感じ
583: 2014/09/13(土)00:30 ID:ZJzaPmFn(1) AAS
>>560

呼び塩の事かな?
浸透圧とかの関係で、塩分を加えた液体で煮ると素材から出汁が出やすくなる。

必勝軒の小林店長は、その事を濃度計まで持ちだして測って自慢してた。
常連さん達に出される、素スープは塩気が強く、そのままでも麺が食べれる感じ
584: 2014/09/13(土)09:43 ID:dHCmSYpr(1) AAS
>>560

九十九は辛もやしとネギが入れ放題で無くなった時点で、魅力無くなった。
南木は、なんの特徴も無く、まぁ普通に美味しい。

あげるとしたらこれくらい?
1-
あと 397 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s