[過去ログ] 茨城県水戸市&周辺地域のラーメン32 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 6 (ワッチョイ 5d64-dHfL) 2017/01/14(土)01:54 ID:3QCHIoSN0(1) AAS
いやそれがな、三一五はスープも麺も特筆するような突き抜け感はないものの、
一杯のラーメンとしての満足度は高かった。冬季限定の生姜ものを食べたんだが
具と汁と麺の組み合わせがとても楽しかった。ベビーコーンとかロールレアチャーとか。
特に、さつまいもチップの甘さと食感と、生姜と乳化スープの入り混じった感じが、
丁寧に作った料理感があって良かった。案外実力あるぜ、あの店。
俺的には、3日間悩んだ便秘に効果的だったのもうれしいポイントだぜ。
10: (ワッチョイ 0a3c-mFhn) 2017/01/14(土)01:57 ID:XUh5AktL0(1) AAS
開店当初は店主もニコニコ一生懸命が伝わってきてけど
この前行ったらムスッとして面倒くさそうに挨拶してたぞ
味もなんか変わったしもう行かないな
11: (スップ Sdca-YKs7) 2017/01/14(土)03:20 ID:6IuU0Z26d(1) AAS
>>4FZ(エフゼット)はオヤジさんの娘さんが経営する会社でカネシ商事とは全く無関係。単にコストを安くする為か現在二郎のカエシはFZ社がほとんどらしい。
12: (スップ Sdea-YKs7) 2017/01/14(土)04:28 ID:4gFX9Hugd(1/2) AAS
カネシ商事は単なる卸売業者で以前納品されていた二郎専用醤油は作っていません。紫ラベルの二郎専用醤油は本醸造のヤマサ醤油に劣る混合方式の安物!おやっさんもいろいろ苦労してますね。
13: (ワッチョイW c65b-ejvH) 2017/01/14(土)07:14 ID:R/UBCgEQ0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
14(3): ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 253c-f7h0) 2017/01/14(土)08:55 ID:IaCBIp1k0(1) AAS
むじゃきを越える店がつくばに出来るとは思わなかった。スレチだから店名は控えるが。
15: (ワッチョイW 867b-8WaR) 2017/01/14(土)09:44 ID:sX2Pujq+0(1) AAS
>>14
いや、逆に超えてない店なんかあんのか?
16: (ササクッテロル Sped-sFvM) 2017/01/14(土)10:50 ID:yVTAdUxMp(1) AAS
>>14
マジレスすると、同等かそれ以上は少なくとも5店はある
あの店のこと言ってるなら超えてない
17: (アウアウカー Sa05-cR6m) 2017/01/14(土)11:02 ID:VS5RB3MWa(1) AAS
二郎もそうだけどラーメンにモヤシのっけるのって意味わからん。特に水吸った茹でもやし。
もやし自体水っぽいのに、どんどん水気を出してスープが薄くなる。しかもモヤシ自体に旨味もなんもないから噛むだけ顎の筋肉の無駄。
ラーメンの味なんかなんも考えてなくて、ただ安くてちょっと豪華に見えるから無理やり乗っけてるだけだよな。
そういう店はどうも信じれん
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
18(1): (アウアウカー Sa05-cR6m) 2017/01/14(土)12:04 ID:hsReuc6ra(1) AAS
しかし去年あたりから家系ラーメンってめちゃくちゃ増えてない?この辺もそうだけど東京行ったら特にすごかった。
でこれがまた安価でその割に美味いんだよね。ライス無料だったり。。。
家系ラーメンって言ったら大量の豚骨炊き出してるイメージだけどまさかインスタント?と思ったけど店にちゃんと寸胴はある。
横浜までいかなくても美味い家系ラーメンが食える。いやーいい時代になったもんだ。
19: (アウアウカー Sa05-AVlz) 2017/01/14(土)12:18 ID:QMmguiNBa(1) AAS
>>18
パックで運ばれくるスープを寸胴に入れて炊いてる様に見せてるだけ
20: (ワッチョイW 867b-z+8A) 2017/01/14(土)12:32 ID:GVao7btN0(1/2) AAS
別に工場スープだからって不味いわけでもないけどな
もちろん、不味いのも有るが
山岡家とかうまいし
21(1): (ササクッテロレ Sped-aE0V) 2017/01/14(土)13:48 ID:m1b93DQ2p(1/2) AAS
山岡家の煮干しの店全然話に出ないな
22: (ササクッテロレ Sped-aE0V) 2017/01/14(土)13:51 ID:m1b93DQ2p(2/2) AAS
雨後の筍な家系ラーメン屋は牛丼屋と同じレベル
化調ビシバシのお子様騙しのダメラーメン(笑)
23: (ササクッテロラ Sped-RBR5) 2017/01/14(土)15:42 ID:Db80kNndp(1) AAS
>>7
分かる。しかも315行くなら雷の特濃鳥食べるわひたちなかの俺としては中々行かないけど
24(4): (ワントンキン MM5a-EjXn) 2017/01/14(土)17:10 ID:WHK+JA+vM(1) AAS
お前らの話、暫くROMってたけど判った
茨城ってばったもんばっかりだからそれが本物だと思う奴が多いんだな
二郎食べ歩かずにJ系が〜とか
横浜行ったことねーのに家系が〜とか
315がどーとかより鶏白湯食った事ねーだろ?
篝とかのさwww
せめて守谷二郎くらい行ってから語れ
家系なら熊田家か?これも守谷だなw
むじゃきはパクリの寄せ集め、白湯も清湯もw
こんなの基準に超えた超えない言ってても無意味
省2
25: (ワッチョイW 867b-z+8A) 2017/01/14(土)18:09 ID:GVao7btN0(2/2) AAS
守谷微妙じゃん
歌舞伎町クラス
26(1): (ワッチョイWW d95b-YNMQ) 2017/01/14(土)18:23 ID:G3XF9KM/0(1) AAS
>>24
概ね同意、県民だがw
豚男やらの二郎系をうまいうまい言ってる奴らのほとんどはホンモノの二郎食ったことないんだろうなw
荒井が繁盛してたりもするしw
27: (アウアウカー Sa05-z+8A) 2017/01/14(土)18:43 ID:3F1AdOHka(1/2) AAS
豚男の隣りに越してきたゆうがが
3店舗ともよろしくとか言っててワロタ
先行き不透明なのお前だけじゃんw
28: (スップ Sdea-YKs7) 2017/01/14(土)18:50 ID:4gFX9Hugd(2/2) AAS
ラーメン二郎はラーメンじゃなくラーメン二郎と言う食べ物!二郎系が必ず同じにする必要は全くない。二郎に似たようなものを出す。その中でお客さんをつかんでいく工夫をする。それがうまいかまずいかはその人個人の判断。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 974 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s