[過去ログ] 自称「日本初の女子ラーメン評論家」本谷亜紀103杯 [無断転載禁止]©2ch.net (468レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175: 2017/02/20(月)22:01 ID:QsG6eD5g(1) AAS
いまや稼ぎ頭のメモリー事業の売却を検討するまでに
追い込まれている。

海外メディアは、マネジメントが機能していない崩壊寸前の企業にもかかわらず生かされるだろうと述べ、
これこそが日本経済が好転しない理由だと批判している。
◆復活は困難。

今後を不安視する声も
 東芝は14日に予定されていた2016年4〜12月期の決算発表を、さらなる精査が必要という理由で延期した。

BBCは、その後に開かれた記者会見では、東芝側幹部と記者たちの無秩序な怒鳴り合いとなり、
記者たちからは「ほかに何を隠している?」
という罵声が幹部たちに飛んだと報じている。

コンサルティング会社、フロスト&サリバンのマーク・アインシュタイン氏は、
予定された決算発表が延期になるなど、時間にうるさい日本では聞いたことがないと述べ、

東芝の状況がよほど厳しいのだろうとBBCに話している。
 東芝は暫定決算を発表しているが、2016年4〜12月期の最終損益は4999億円の赤字で、
2017年3月期業績予想では3900億円の赤字となっている。

また、ウエスチングハウス関連の損失が累計7125億円で、
昨年12月時点で1900億円を超える実質的な債務超過になっている。

 現在東芝は主力のメモリー事業の売却で危機を凌ごうとしているが、楽天証券経済研究所長兼チーフストラテジストの
窪田真之氏は、通常会社立て直しには最も競争力のある事業を残し、不採算事業を切り離すのが普通で、
メモリー事業売却では東芝の未来に希望はないと述べている(ロイター)。

債権者側からも、メモリー事業売却後、
バランスシートは改善するかもしれないが、その後はどうやって稼いでいくのか、と先行きを不安視する声も出ている(同)。

◆政府が助け舟?構造改革はどこへ行った
1-
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s