[過去ログ] 綾瀬はるかと北川景子どっちが好き? (301レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
229: 2015/06/27(土)07:07 ID:HOMlraet(1) AAS
女優の綾瀬はるか

連呼厨は代表作もないタレント()北川景子が好きなんだね
230: 2015/06/28(日)12:28 ID:5BUIhRph(1) AAS
北川景子
231: 2015/07/20(月)20:24 ID:3SGzH4fC(1) AAS
北川景子
232: 2015/07/21(火)15:08 ID:OSaFbSHw(1) AAS
整形ビッチ北川景子
233: 2015/07/25(土)19:54 ID:bS7pEg+L(1) AAS
北川景子
234: 2015/07/26(日)19:29 ID:u6qsa5FL(1) AAS
北川景子
235: 2015/08/04(火)07:54 ID:4XlElyBc(1) AAS
高嶺の花
236: 2015/08/24(月)21:48 ID:XI7f58ws(1) AAS
北川景子
237: 2015/09/04(金)14:39 ID:Fi2O+9Uw(1) AAS
北川景子
238: 2015/09/04(金)15:46 ID:9qzRQzsG(1/64) AAS
反捕鯨団体「シー・シェパード」が日本側に賠償金3億円支払いで合意 妨害差し止め命令に違反

【ロサンゼルス=中村将】南極海で調査捕鯨を行う日本鯨類研究所(鯨研)などと、国際反捕鯨団体、シー・シェパード(SS)が係争中の訴訟で、調査捕鯨の妨害行為を差し止める仮処分命令が出て
いたにもかかわらず、SSが鯨研側に妨害行為を続けたとして、調査船の船体破損などの弁済として255万ドル(約3億1600万円)を支払うことで合意したことが分かった。双方が9日までに明
らかにした。昨年12月、サンフランシスコ米連邦高裁がSSに弁済を命じていた。SSが、日本側に賠償金を支払うのは初めて。SSは7月1日までに支払う。連邦高裁はSSを「海賊」と認定上で、
「日本の調査捕鯨船の500ヤード(約450メートル)以内に近づいてはならない」と命令。ところが、SSはその後も妨害をしかけ、船舶に損傷を与えるなどしてきた。SSは高裁の命令を不服と
して上訴したが、米連邦最高裁は8日、この訴えを却下し、SSが最終的に合意書に署名した。妨害の永久的な差し止めをめぐる本訴訟は継続中で、来年10月に第1回弁論が行われる。今後、SSが
妨害行為を繰り返せば、さらなる賠償金支払いの義務が生じることにもなり、南極海での妨害活動に一定の歯止めができたといえる。日本は、中断していた調査捕鯨を今年から再開する計画だ。SSは
2003年に和歌山県太地町のイルカ漁妨害を始めて以来、日本を主な標的にしてきた。仏スーパー食品廃棄禁止法、署名運動は次に欧州へAFPBB News】 2015/06/09 20:10【6月9日AFP】食品を無駄
にすることに反対する運動によって、スーパーマーケットに対し、売れ残った食品を慈善団体に寄付することを義務付ける法律の制定に導いた地方議員が、今度は欧州全土での法制化を目指して署名運
動を準備している。しかも、ここで終わるつもりはない。イラン革命(Iranian Revolution)の際、フランスへ逃れた両親の下に生まれたアラシュ・デランバーシュ(Arash Derambarsh)氏(35)は、法学部
省13
239: 2015/09/04(金)15:46 ID:9qzRQzsG(2/64) AAS
 【ニューヨーク=北島忠輔】国連本部で開かれていた核拡散防止条約(NPT)の再検討会議は二十二日、四週間の議論をまとめた
最終文書を採択できないまま閉幕した。焦点だった「核兵器の非人道性」をめぐる記述ではほぼ合意に達したが、中東地域の非核化構想について米国、英国、カナダが反対。最終的に中東問題が全体の
合意を妨げた。 中東の非核化は、事実上の核保有国とされるイスラエルを念頭にアラブ諸国が要求。最終文書案には、中東の非核化に向け、すべての関係国が参加する会議を来年三月までに開催する
よう国連事務総長に委ねると明記されていた。これに対し、採決前の討論で米国代表は、会議の開催に期限が切られたことなどを問題視し、反対を表明。NPT未加盟のイスラエルの出席をめぐる対立
を解消できなかった。 会議は序盤から非保有国が核兵器の非人道性を切り口に核廃絶を要求。「多くの国が期限を区切った核軍縮を求めている」と、廃絶に向けた具体的なスケジュールや核兵器禁止
条約などの法的枠組みの必要性を訴え、段階的な核削減を主張する核保有国と対立した。 最終文書案では、核保有国の反対で核兵器禁止条約の記述が削られた一方、核兵器の法規制などを検討する業
部会を国連総会に設置するよう勧告するなど「各国が合意できる内容」(外交筋)にまで文言調整が進んでいた。交渉決裂でこれらは宙に浮く形となり、オバマ米大統領が唱えた「核なき世界」は遠の
きそうだ。 最終文書案の作成過程では、各国首脳らに広島・長崎への訪問を要請する記述が中国の反対で削除され、「核兵器の影響を受けた人々や地域との交流を通して経験を直接的に共有するよう
促す」と修正。歴史問題をめぐる日中の対立の根深さも浮き彫りになった。 この日の会合は予定より二時間以上ずれ込み、現地時間の二十日午後五時二十分に開会。米国などが文書採択に反対した後、
イランの要請でいったん中断し、午後七時に再開された。<核拡散防止条約(NPT)再検討会議> 核兵器保有を米国、ロシア、英国、フランス、中国の5カ国に限定して核軍縮に向けた誠実な交渉
省11
240: 2015/09/04(金)15:47 ID:9qzRQzsG(3/64) AAS
農・水産業で連携拡大を プラナンダ・スルヤ・パロ氏 「懸け橋に」日系初の国会議員 

 ナスデム党のスルヤ・パロ党首の長男、プラナンダ・スルヤ・パロ氏(26)は日本人の血を引く初の国会議員。
選挙区は北スマトラ州メダン。昨年4月の総選挙で初当選、10月に就任し半年余り。大の親日家で、
政治家としても友好関係を推進したいと抱負を述べた。            

 プラナンダ氏の母方の祖母は日本人で京都生まれ。祖父はインドネシア人の留学生で、2人は日本で結婚し、
プラナンダ氏の母親が生まれて、彼女は6歳まで京都で育った。プラナンダ氏は日系三世で、
母親の生まれ故郷の京都は毎年訪問している。日本に親近感を抱き日本人的な感情と感覚を持って育った。
 父親はナスデム党のスルヤ・パロ党首。プラナンダ氏も同党議員。父親の政治家としての信念とその経験を尊敬し、
「自分はまだ未熟で、経験も無いが、父のようにインドネシアの伝統と精神を重んじる哲人政治家のスタイルを受け継いでいきたい」と語った。
 政治家としても「日本との経済・技術協力、文化交流を推進し、日イの懸け橋になりたい」と繰り返した。
省38
241: 2015/09/04(金)15:47 ID:9qzRQzsG(4/64) AAS
【6月1日AFP】米議会上院は5月31日、対テロ情報収集活動の根拠となってきた
「愛国者法(Patriot Act)」関連規定の延長をめぐる審議を再開したが、共和党の
ランド・ポール(Rand Paul)上院議員が改革案に反対し、合意には至らなかった。規定は6月1日午前
0時(日本時間午後1時)に失効する。

2016年の大統領選に出馬表明しているポール議員は、数時間に及ぶ審議が物別れに終わった後、「愛国者法は
今夜失効する」と述べた。

31日の上院では、国家安全保障に関わる「愛国者法」の規定に修正を盛り込んだ
「米国自由法案(USA Freedom Act)」が審議された。同法案は先月14日に下院で可決されており、
国家安全保障局(National Security Agency、NSA)が行っていたテロとは無関係の通話記録の大規模収集活動の
禁止が盛り込まれている。
省32
242: 2015/09/04(金)15:47 ID:9qzRQzsG(5/64) AAS
AA省
243: 2015/09/04(金)15:47 ID:9qzRQzsG(6/64) AAS
「金の便座見つけたら辞職」=野党の公邸批判に激怒−トルコ大統領
【時事ドットコム】 2015/06/02-05:41

【エルサレム時事】「金の便座が見つかれば大統領を辞めてやる」。トルコの首都アンカラ郊外に昨年
新築された大統領公邸に「金の便座」があると批判した野党党首にエルドアン大統領が怒り心頭だ。公邸に
招待し、黄金のトイレを探し出して見せろと迫っている。トルコのメディアが1日、一斉に報じた。

総選挙の投票日を7日に控え、野党陣営は独裁的なエルドアン氏を連日非難。特に建設費約700億円、部屋
数1100室以上の豪華な新公邸は格好の攻撃材料だ。

最大野党・共和人民党(CHP)のクルチダルオール党首は5月末、西部イズミルでの集会で「公邸は
エルドアン大統領のために建てられた。金の便座に座ってどうして国民の意思を代表できるのか」と挑発した。

怒った大統領は「一つでも金の便座を見つけみろ」と要求。見つからなければ辞任しろと迫っている。党首は
省28
244: 2015/09/04(金)15:48 ID:9qzRQzsG(7/64) AAS
「全て事実。後悔している」=デカセギ二人組殺人事件=被告一人が供述、犯行認める=代理処罰申請6件目に進展

【既報関連】東京都葛飾区で2001年6月4日未明、日系人の男二人が暴力団員に雇われ、無職の川上芳考さん(よしたか、当時33)を、
自宅に押し入り拳銃で射殺し、妻に重傷を負わせたとされる事件の被告人尋問が5月25日午後2時半頃、
聖市のバーラ・フンダ刑事裁判所で行われた。被告二人はデカセギで訪日していた日系三世で、犯行の約2週間後に同じ便で帰伯していた。
日本政府は10年に代理処罰申請(国外犯処罰規定による訴追)をし、マルセーロ・フクダ(35)被告は翌年に当地で逮捕され、
聖市ベレンの刑務所に拘禁されている。今回は彼のみが出頭、約一時間にわたって供述を行い、
「後悔している。冷酷で残虐な行為だった」とのべ、公訴事実を全面的に認めた。

 「やったことは全て間違っていた。後悔している。事件後は、全然人生がうまくいかなかった」―。被告人尋問は報道陣にも公開する形で行われ、
手錠で繋がれた状態で警官に同行され、同被告が出廷した。「罪を犯したことを後悔しているか」との検察官の問いに早口でこう答え、反省の意思を見せた。
 最初に裁判官が黙秘権について説明した後、公訴事実を述べた上で事実かどうかを尋ねると、「全て本当です」と答え、判事、
省31
245: 2015/09/04(金)15:48 ID:9qzRQzsG(8/64) AAS
インドの熱波、死者1500人近くに 病院に長蛇の列

【5月28日 AFP】インドで1週間以上にわたり続く猛烈な熱波により、これまでに1500人近くが死亡した。各地の病院は、
暑さにより体調を崩した大量の患者への対応に追われている。

?インドでは例年、真夏の暑さで最貧困層を中心に数百人単位の人々が死亡しているが、今年の死者数は異例の多さだ。

?最も被害の大きいアンドラプラデシュ(Andhra Pradesh)州では5月18日以降、1020人が死亡。これは、昨年1年間の熱波による死者数の2倍以上に当たる。

?週末に気温が48度に達した隣のテランガナ(Telangana)州では、これまでに340人が死亡。一方、昨年1年間を通した熱波による死者数は31人だった。
省32
246: 2015/09/04(金)15:48 ID:9qzRQzsG(9/64) AAS
アメリカ先住民の祖先は、最大2万3000年前に1回の集団移動でシベリア(Siberia)から米大陸に渡ったとする、DNA分析に基づく研究結果が21
日、発表された。現在の
さまざまなグループに分化したのは後の時代になってからだという。地球の最終氷期に、現在のロシアと米アラスカ(Alaska)州を結ぶベーリング海
峡(Bering Strait)の陸地と氷を横断してやってきた祖先が米大陸に定住したとする説については、大半の
科学者から支持されており、また、米大陸には1万5000年前にすでに人類が存在していたことも考古学的な発見によって判明している。
だが、未解決の問題も数多くある。集団移動の時期とその回数、そして、アジア大陸と米大陸の間に当時隆起していた陸地部分のベーリング地峡
(Beringia)で、これら初期の開拓者らがどのくらいの期間を過ごしたのか、など。今回発表された2件の研究結果は、現代と古代の米先住民および
シベリア先住民のDNAを分析することで、これらの問題の空欄の一部を埋めることを目指したもので、21日の米科学誌
「サイエンス(Science)」と英科学誌ネイチャー(Nature)にそれぞれ発表された。サイエンス誌に掲載されたのは、デンマーク・コペンハーゲン大
学(University of Copenhagen)地理遺伝学センター(Centre for GeoGenetics)が主導したもので、米大陸への集団移動が
省26
247: 2015/09/04(金)15:49 ID:9qzRQzsG(10/64) AAS
【6月2日AFP】米カジュアルウエアブランド「アバクロンビー&フィッチ(Abercrombie&Fitch)」が、
ヒジャブ(頭髪を覆い隠すスカーフ)の着用を理由にイスラム教徒の女性の採用を拒否したことは差別に
あたるとして訴えられていた裁判で、米連邦最高裁は1日、8対1で差別を認める判断を下した。

この訴訟は2008年、アバクロンビー&フィッチの営業職に応募した
サマンサ・エラウフ(Samantha Elauf)さん(当時17)が、ヒジャブを着用していたため採用を断られたことは
雇用差別にあたるとして起こしていたもの。

連邦地裁はアバクロンビー&フィッチによる差別があったと認めたが、第10巡回控訴裁判所(高裁)は1964年の
公民権法で保護対象となるのは「宗教上の便宜供与が必要なことを明確に通知」した従業員に限られると
判断したため、米雇用機会均等委員会(Equal Employment Opportunity Commission、EEOC)が連邦最高裁に
上告。米政府やさまざまな宗教団体もこの問題を注視していた。
省30
248: 2015/09/04(金)15:49 ID:9qzRQzsG(11/64) AAS
クリントン氏、大統領選出馬を表明 「普通の米国人の擁護者に」

【4月13日 AFP】ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)前米国務長官(67)は12日、
米史上初の女性大統領を目指して次期大統領選に出馬する意向を表明した。
「普通の米国人」の援護者になるとの決意を語っている。

?元大統領夫人で、7年前にバラク・オバマ(Barack Obama)氏との民主党大統領候補指名争いに
敗れたクリントン氏は、2016年大統領選で民主党候補の本命と長く目されてきた。

?同氏は、同日午後3時(日本時間13日午前4時)に公開された選挙運動用ウェブサイトに投稿された
2分間の動画の中で「私は大統領に立候補します」と発表。
さらに、「普通の米国人は擁護者を必要としています。私はその擁護者になりたいのです。
皆さんがただ何とか生きていく以上のことをできるように。皆さんは前進することができる、
省41
1-
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s