[過去ログ]
全ジャンル敵役最強議論スレvol.114 (1002レス)
全ジャンル敵役最強議論スレvol.114 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
529: 格無しさん [sage] 2024/03/08(金) 23:15:11.47 ID:D1zQnP4P >>528 ひとまず流用ルール部分に関して 個人的には>>526で問題ないと思うよ なので一旦流用ルールを確定させてから 同一人物の複数参戦に関する補足ルールの文言についても議論した方がいいかと思ったけど 先に気になってることを挙げた方がいいならとりあえず >設定・描写の流用するならその作品の参戦枠からそれぞれ1枠消費するものとする。 >(ロードス島戦記シリーズのカシューを魔法戦士リウイでの描写を流用してを参戦させた時 > ロードス島とリウイの枠をそれぞれ1つ使うのでこの2作品の残り枠は2キャラずつとなる) >※他作品から描写を流用した場合、テンプレに抽出作品名を明記してあると分かり易いので望ましい。 流用ルールを変えるとここの表記(特に※の注釈のところ)の重要度が上がると思う 今までは描写流用をする場合、基本的にはシリーズ名があるので 参戦作品名はそのシリーズ名で参戦して 枠数のカウントもそのシリーズで何名とカウントしてたはずだけど 今後はシリーズ名なしで世界観が繫がってる作品含めて同一参戦必須になるし 参戦作品名と参戦枠数をカウントする作品が一致しない作品が今までより大量に出てくることになる 作品名に全作品列挙はたぶん見づらいから 作品名は参戦キャラの参戦時の登場作品で その他の作品は世界観?とかどこかに書くことになるはず なので、世界観が繫がってる作品は全てテンプレに記載するのを「望ましい」ではなく必須事項としてルールに明記する必要があると思う 同一世界観作品と同時参戦してない作品は不備になるし 記載が漏れてると枠数のカウントもできなくなっちゃう あとは >※設定とは設定本、同人、インタビュー等で明らかになっている事項も含む。 > 採用可能な設定・解説本は小説版について解説されているもの。 > 漫画、アニメ、ゲーム等の解説と一緒に小説の設定も紹介されている場合も採用可 ここの記載は流用ルールとは関係なく どっか別の場所に残しておいていいと思う 基本ルールの同人関係のルールのあたりとかに似たこと書いてあったからその辺かな >ただし、直接的な続編になっているものは、タイトルの同一性如何によらず単一の作品と見なす。 と思って基本ルール見てたらこんな文言があったのでこのルールは 流用ルールが変わるタイミングで削除した方が良い気がする 今回の流用ルール変更とはあまり関係ないけど他に気になったこととしては 別ジャンルの同一人物参戦が3人までなのは同一壁内でのカウントなのかランキング全体でのカウントなのか (たぶん壁内3人ルールに変わったあと検討されずにそのままにされてたパターンのはず) あと確認だけどスパイダーバースみたいに平行世界の同一人物が出てくる作品の場合 平行世界の各キャラは世界観において同一キャラという扱いにはならないで それぞれ参戦可能の扱いだよね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/529
530: 格無しさん [sage] 2024/03/09(土) 05:49:05.66 ID:3rcTdlm2 >>529 そもそも世界観における枠が今は一壁3人なのでその辺は書き直しとなる そして書くとしたら【一作品からの参戦キャラの上限について】あたりにつくこととなる 他作品から描写を流用した場合~の明記に関しては流用ルールに入れるほうがいい 世界観の繋がらない別ジャンルの同一人物はこれまで通り全体で3人まででよいのでは キャラの熱狂的なファンとかによって同名キャラを大量乱発されたりするのは防いでおいた方が良いかと まあ増やす意味をあまり感じないし 並行世界キャラに関しては同一人物ではないだろうから、完全な同一スペックでなければ出しても問題ないと思う 多分だけど、【同一人物の複数参戦に関して】【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用可否】は、【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】か【一作品からの参戦キャラの上限について】に統合した方がいいと思う 分ける意味を全くもって感じない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/530
531: 格無しさん [sage] 2024/03/09(土) 06:06:25.37 ID:3rcTdlm2 あーいや分ける必要はないか まず【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】はこのまま弄らず>>526で確定させる 後はこうかな まず今は設定=描写という扱いなので後半の文章は多分こうなる 【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用可否】 ◎原則1作品・1シリーズで最大1壁3キャラまで参戦可。 * 世界観が同一であり、設定が共有されている別々の作品(シリーズ)郡 →共通設定は同一世界観の全ての作品に適用可。各作品ごとに1壁3キャラ参戦。 (例:UCガンダム、上遠野作品、タイラー作品全般、シェアードワールド等等) * 複数の作品(シリーズ)においての共通しているキャラの設定・描写の流用。 →複数の作品から共通キャラ(同一キャラ)は全作品で一人だけエントリー。 (例:世界観が同じで別々なシリーズの同一キャラが過去の姿と未来の姿でそれぞれ参戦はNG) 複数作品共通キャラが登場している複数の作品から設定・描写を流用する場合、その作品の参戦枠からそれぞれ1壁につき1枠消費するものとする。 (ロードス島戦記シリーズのカシューを魔法戦士リウイでの描写を流用してを参戦させた時 ロードス島とリウイの枠をそれぞれ1つ使うのでこの2作品の残り枠は1壁につき2キャラずつとなる) ※他作品から設定・描写を流用した場合、テンプレに抽出作品名を明記する。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/531
532: 格無しさん [sage] 2024/03/09(土) 06:09:37.78 ID:3rcTdlm2 >※設定とは設定本、同人、インタビュー等で明らかになっている事項も含む。 > 採用可能な設定・解説本は小説版について解説されているもの。 > 漫画、アニメ、ゲーム等の解説と一緒に小説の設定も紹介されている場合も採用可 最後だけどこれはそもそも小説版について解説されていないと採用できないという意味分からなさすぎるルールになってる こんなルールがまかり通ったら設定本を使った、小説版がない映画やアニメのキャラのテンプレは壊滅する なので ※設定とは設定本、同人、インタビュー等で明らかになっている事項も含む。 だけ残せばいいと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/532
533: 格無しさん [sage] 2024/03/09(土) 06:13:33.26 ID:3rcTdlm2 もし厳密に書くなら ※設定とは設定本、作品主要スタッフの書いた同人、インタビュー等で明らかになっている事項も含む。 かな このままでは誰かが書いた同人でどのキャラも無限に強化できるようになってるから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/533
534: 格無しさん [sage] 2024/03/09(土) 06:14:32.92 ID:3rcTdlm2 繰り返しすまん ちなみにどこに上の文章置くかは分からない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/534
535: 格無しさん [sage] 2024/03/09(土) 14:24:45.84 ID:FsNsNkBU 即死チート作者「他作品のキャラでも設定に従うなら高遠夜霧には絶対勝てません」 [794256551] https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709960535/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/535
536: 格無しさん [sage] 2024/03/09(土) 21:05:43.92 ID:xU0gVSJ4 (どうせスレタイだけしか読んでない癖にブチ切れてあちこち貼りまくってるタイプだろうな…) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/536
537: 格無しさん [sage] 2024/03/11(月) 02:20:20.15 ID:5AXD7D/E >>533 悩んだ結果、※設定とは設定本~ の下りは基本ルールで最初に設定が言及されている2-1-1にそのまま組み込むことにした 2-1-1、攻撃力・防御力・スピードなどは、描写、設定、複数の描写・設定からの推測の中から最も大きなものを採用する。 設定とは設定本、作品主要スタッフの書いた同人、インタビュー等で明らかになっている事項も含む。 【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】【同一人物の複数参戦に関して】は>>526 【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用可否】は>>531 更に上記のように基本ルール2-1-1に追加することで一旦意見を待ちます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/537
538: 格無しさん [sage] 2024/03/11(月) 18:39:16.85 ID:IxHEL8MX >>531 世界観同一作品は同時エントリー必須で設定描写を流用しなくちゃいけないので 複数作品に登場していなくても枠数は全体で消費されるのでは? つまり、世界観の繫がったA、Bという作品があった場合 Aにしか登場していないキャラA1、A2、A3が同じ壁内にいた場合 Bにしか登場していないB1を参戦させてA1~3と同じ壁内にランクインした場合は A1~3とB1の中で一番ランク低いキャラが除外されるという認識なんだけど間違ってる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/538
539: 格無しさん [sage] 2024/03/11(月) 21:29:16.69 ID:rW8xCGkD >>538 それが正しいな これでいいかな 【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用可否】 ◎1シリーズで最大1壁3キャラまで参戦可。 * 世界観が同一であり、設定が共有されている別々の作品(シリーズ)郡 →共通設定は同一世界観の全ての作品に適用される。 (例:UCガンダム、上遠野作品、タイラー作品全般、シェアードワールド等等) * 複数の作品(シリーズ)においての共通しているキャラの設定・描写の流用。 →複数の作品から共通キャラ(同一キャラ)は全作品で一人だけエントリー。 (例:世界観が同じで別々なシリーズの同一キャラが過去の姿と未来の姿でそれぞれ参戦はNG) 複数作品共通キャラが登場している複数の作品から設定・描写を流用する場合、その作品の参戦枠からそれぞれ1壁につき1枠消費するものとする。 (ロードス島戦記シリーズのカシューを魔法戦士リウイでの描写を流用してを参戦させた時 ロードス島とリウイの枠をそれぞれ1つ使うのでこの2作品の残り枠は1壁につき2キャラずつとなる) ※他作品から設定・描写を流用した場合、テンプレに抽出作品名を明記する。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/539
540: 格無しさん [sage] 2024/03/12(火) 18:26:52.05 ID:GIkaClLJ >>539 > * 世界観が同一であり、設定が共有されている別々の作品(シリーズ)郡 >→共通設定は同一世界観の全ての作品に適用される。 設定だけじゃなく全ての描写設定が適用されるから 「* 世界観が同一の別々の作品(シリーズ)郡 →全ての描写設定が同一世界観の全ての作品に適用される。同一壁内には作品群全体の中から3キャラのみ参戦」 こうでは? >複数作品共通キャラが登場している複数の作品から設定・描写を流用する場合、その作品の参戦枠からそれぞれ1壁につき1枠消費するものとする。 こっちも設定描写流用は任意じゃなく必須なんだから流用する場合とかはないはずだし 複数作品に登場しているかどうかも関係ない 「世界観が同一の作品群から参戦するキャラはその登場作品に関わらず、作品群の全ての設定・描写を流用しなくてはならず、 実際に流用された設定・描写の有無に関わらず、作品群で共有の参戦枠を消費する。」 >※他作品から設定・描写を流用した場合、テンプレに抽出作品名を明記する。 ここも流用の有無(他作品での出番の有無)とは関係なく作品名を明記してもらわないと枠数カウントできない 「※他作品からの設定・描写流用の有無に関わらず、世界観が同一の作品群は全てテンプレに明記する。」 とりあえず暫定案。文言はもっと良い言い方あるならそれで あとそもそも採用可否とかないはずなのでルール名もおかしいがそこはパッと思い浮かばないな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/540
541: 格無しさん [sage] 2024/03/12(火) 22:50:47.46 ID:HtXlBwVO >>540 ありがとう まとめるとこうかな 可否を削除したらタイトルに良さそう 【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用】 ◎1シリーズで最大1壁3キャラまで参戦可。 * 世界観が同一の別々の作品(シリーズ)群 →全ての描写設定が同一世界観の全ての作品に適用される。同一壁内には作品群全体の中から3キャラのみ参戦 (例:UCガンダム、上遠野作品、タイラー作品全般、シェアードワールド等等) * 複数の作品(シリーズ)においての共通しているキャラの設定・描写の流用。 →複数の作品から共通キャラ(同一キャラ)は全作品で一人だけエントリー。 (例:世界観が同じで別々なシリーズの同一キャラが過去の姿と未来の姿でそれぞれ参戦はNG) 世界観が同一の作品群から参戦するキャラはその登場作品に関わらず、作品群の全ての設定・描写を流用しなくてはならず、 実際に流用された設定・描写の有無に関わらず、作品群で共有の参戦枠を消費する。 (ロードス島戦記シリーズのカシューを魔法戦士リウイでの描写を流用してを参戦させた時 ロードス島とリウイの枠をそれぞれ1つ使うのでこの2作品の残り枠は1壁につき2キャラずつとなる) ※他作品からの設定・描写流用の有無に関わらず、世界観が同一の作品群は全てテンプレに明記する。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/541
542: 格無しさん [sage] 2024/03/13(水) 02:07:23.21 ID:ovEiLNa0 >>540 今考え直したけど、「※他作品からの設定・描写流用の有無に関わらず、世界観が同一の作品群は全てテンプレに明記する。」だけはやめたいいのではないか 多くのテンプレがこれで書き直しになるデメリットがでかすぎる 流用した作品だけ明記でよいと思う というのもこれで影響するのって1枠3キャラ縛りのみなので、流石に60弱しかいない1壁のキャラ数で同じ世界観が4キャラ以上いたら誰でも分かる なので多くのテンプレが書き直しになりかねないデメリットを考えると、これだけは別にそこまで厳しくする必要はないんじゃないか そこだけ直してみたけどどうだろう 【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用】 ◎1シリーズで最大1壁3キャラまで参戦可。 * 世界観が同一の別々の作品(シリーズ)群 →全ての描写設定が同一世界観の全ての作品に適用される。同一壁内には作品群全体の中から3キャラのみ参戦 (例:UCガンダム、上遠野作品、タイラー作品全般、シェアードワールド等等) * 複数の作品(シリーズ)においての共通しているキャラの設定・描写の流用。 →複数の作品から共通キャラ(同一キャラ)は全作品で一人だけエントリー。 (例:世界観が同じで別々なシリーズの同一キャラが過去の姿と未来の姿でそれぞれ参戦はNG) 世界観が同一の作品群から参戦するキャラはその登場作品に関わらず、作品群の全ての設定・描写を流用しなくてはならず、 実際に流用された設定・描写の有無に関わらず、作品群で共有の参戦枠を消費する。 (ロードス島戦記シリーズのカシューを魔法戦士リウイでの描写を流用してを参戦させた時 ロードス島とリウイの枠をそれぞれ1つ使うのでこの2作品の残り枠は1壁につき2キャラずつとなる) ※他作品から設定・描写を流用した場合、テンプレに抽出作品名を明記する。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/542
543: 格無しさん [sage] 2024/03/13(水) 12:08:12.13 ID:FAb9VU5S >>542 新しい流用ルールでは世界観が同一の作品は同時エントリーしないといけないんだから 流用するしないという選択肢はない 同一世界観の作品を描写設定流用せずに参戦するのはテンプレ不備なんだから 枠数とは関係なくテンプレの書き直しは必要だよ それが嫌なら流用ルール案から改定するべき http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/543
544: 格無しさん [sage] 2024/03/13(水) 14:55:13.48 ID:ovEiLNa0 >>543 言葉足らずだった 流用するしないの選択肢はない、絶対流用するのは事実だが、 ※他作品からの設定・描写流用の有無に関わらず、世界観が同一の作品群は全てテンプレに明記する。 だとテンプレで流用してない世界観同一作品(例えばなんの役にも立ってないおまけの四コマ漫画とかでも)まで書けということになっている それは厳しすぎやしないか、それをする必要はなくやったところであまりメリットはないということ だから ※テンプレには設定・描写を流用した作品名を明記する。 という文章ならどうかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/544
545: 格無しさん [sage] 2024/03/13(水) 17:31:03.23 ID:TnyWY+eV 世界観の作品は絶対流用しなくちゃいけない、結果テンプレに関わった作品は明記するという文章でどう 世界観の全ての作品を書く必要まではない、テンプレに関わってない作品まで書く必要性は感じない もし全部書くならアメコミとか基本全部繋がってるからタイトル数エグいことになる DCやマーベルとかだとタイトル調べきることすらほぼ不可能 そういう感じに直してみた 【参戦枠及び別作品からの設定・描写の採用】 ◎1シリーズで最大1壁3キャラまで参戦可。 * 世界観が同一の別々の作品(シリーズ)群 →全ての描写設定が同一世界観の全ての作品に適用される。同一壁内には作品群全体の中から3キャラのみ参戦 (例:UCガンダム、上遠野作品、タイラー作品全般、シェアードワールド等等) * 複数の作品(シリーズ)においての共通しているキャラの設定・描写の流用。 →複数の作品から共通キャラ(同一キャラ)は全作品で一人だけエントリー。 (例:世界観が同じで別々なシリーズの同一キャラが過去の姿と未来の姿でそれぞれ参戦はNG) 世界観が同一の作品群から参戦するキャラはその登場作品に関わらず、作品群の全ての設定・描写を流用しなくてはならず、 実際に流用された設定・描写の有無に関わらず、作品群で共有の参戦枠を消費する。 (ロードス島戦記シリーズのカシューを魔法戦士リウイでの描写を流用してを参戦させた時 ロードス島とリウイの枠をそれぞれ1つ使うのでこの2作品の残り枠は1壁につき2キャラずつとなる) ※上記のルールによって、キャラのテンプレに設定・描写を流用された作品名は必ず明記する。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/545
546: 格無しさん [sage] 2024/03/13(水) 17:57:01.46 ID:FAb9VU5S >>544,545 役に立っているかどうかや流用の有無は関係ない ルール上同時エントリーが必須でむしろ流用してない方が問題なんだから 同時エントリーされていないテンプレは不備として それがわかるようなルールにするべき 例えばテンプレに記載がなかったら>>538のパターンを弾けないとかの問題が起こる あと仮に世界観の繋がりに関する不備を指摘をする場合 指摘する側が世界観の繋がりを提示する必要があるからそこが大きな問題になるとは思えない (世界観が繫がってる根拠がないと世界観が繫がってる扱いにならないので 繫がってる根拠が出てこない限りは世界観は繫がってない扱いで不備にならない) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/546
547: 格無しさん [sage] 2024/03/13(水) 18:18:05.00 ID:TnyWY+eV >>546 それならマーベルみたいに数百下手したら1000以上タイトル出てる作品を全部書くのかという話になる テンプレ書く方もなんの役にも立ってないし立たないことが分かりきってるタイトルを延々と探し続けるのは徒労でしかないと思う 同時エントリーですよというのを分かるようにするべきではあると思うが、その為に全作品書くのだけは反対 何か別の案にすべき http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/547
548: 格無しさん [sage] 2024/03/13(水) 18:26:48.96 ID:TnyWY+eV また>>547に関しては、身も蓋もない話だが、1壁60キャラくらいしかいないので(60以上になったら壁作るの推奨だから)、そんな全作品書かなくても1壁に4キャラ以上いたら見りゃ分かると思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1707142698/548
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 454 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.271s*