任天堂 (885レス)
任天堂 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/02(土) 16:49:15.64 ID:f+0Zxc2x >>506 元々アーケードでも使えるようにしたのは「保険」であり(ファミコンが爆死したなら、ファミコン向けに開発された多くの任天堂タイトルがアーケード向けにリリースされたのだろう この場合、対戦機能が必要ないタイトルは独自基板が与えられたかも) また北米市場で壊滅していた家庭用機市場の復活を目論むために広告塔の役割を与えた恰好でもある(つまり、「今やってるゲームと全く同じ(クオリティの)ものが、NESを買えば家で遊べますよ、と) だから、ファミコンが安定市場になったことでアーケード独自タイトルの開発をやめて、ファミコン向けのタイトルの流用をするようになった ちなみに、テトリスフラッシュ(アーケード版)のロケテストを日本国内で行う(国内未発売)など、独自基板使用タイトルもギリギリまで作っていたようだ(北米市場はまだ安定していなかったため) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/508
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/05(火) 01:56:58.61 ID:7ZsOA17U >>508 >ちなみに、テトリスフラッシュ(アーケード版)のロケテストを日本国内で行う(国内未発売)など、独自基板使用タイトルもギリギリまで作っていたようだ(北米市場はまだ安定していなかったため) ↑ これの事なんだけどテトリスフラッシュって90年代前半の作品なんだけど ぶっちゃけこの頃任天堂ってアーケードに復帰しようとしてたって事? しかもわざわざ独自基板まで作って 俄かには考えにくいが(実際復帰してたら嬉しかったとは言え) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/509
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/05(火) 03:22:26.21 ID:55NyrCA8 国内未発売どころか海外でも発売されてたの? 探し方悪いのかもしれないけど、向こうのサイト漁ってもさっぱり情報が出てこない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/510
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/06(水) 14:05:12.33 ID:I9wbyYnb >>510 大阪某所(タイトー系列店)でロケテストをやっていたのは覚えているが、海外で発売されたかどうかは知らない 少なくとも国内では発売されていない 一時期、バンプレストとかが発売するつもりのないタイトルのロケテストだけやってそのまま家庭用にリリースとかやってたから、調整目的だったのかもしれない 64〜BCの時わざわざアーケードでも互換基板用意してたところを見るに、一応保険はかけ続けているようだ(特に64は「ポケモンがなければ危なかった」ぐらいに据え置きで苦戦したようだし) (ただ、アレク64はメーカー解散でサポートなくなったし、トライフォースに関してはGD-ROM使用基板はドライブ死亡で部品交換不能により終了) 現状スマホに市場荒らされてて苦戦してる状況だし、パチンコ税導入されると遊技場関連のグレーゾーンが全て白黒つくから、それを機に再びアーケードに復帰してくる可能性はありそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/511
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/06(水) 19:00:22.36 ID:UctUHovo アレックスキッドの64版なんてあったんだ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/512
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/06(水) 23:17:42.27 ID:pIOznFMS >>511 >64〜BCの時わざわざアーケードでも互換基板用意してたところを見るに これだったかどうだか忘れたけど確かセタがスーパーリアル麻雀シリーズの何かだったかで使ってたんじゃなかったっけ しかしなんで任天堂の基板をと思ったけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/513
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/06(水) 23:25:08.20 ID:eFMF6pEu >>512 ボケにしてはつまんね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/514
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/07(木) 07:04:59.22 ID:YnFEK0u7 関係あるか分からんがスーパーゲームボーイのプログラムはセタが作ってると聞いた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/515
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/07(木) 22:56:49.11 ID:nq1VF559 >>511 同じGD-ROM採用機でも、NAOMIはGDイメージをFLASH ROMに書き込んで稼働させる方法(もちろん違法)があるけどトライフォースは無理か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/516
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/08(金) 06:20:37.13 ID:b4Y4KfGe >>515 あれはホリじゃなかったか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/517
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/08(金) 10:25:31.93 ID:oD0t6XtQ >>513 糞ニーの互換基板はナムコが抑えてたからでしょう(PS、PS2のハードはナムコが開発したのだから当然。 そもそも、当時プレイステーション構想による提携の一方的な破棄で頭にきていた糞ニーと、 当時孫会社だったテンゲンと任天堂のテトリス訴訟に惨敗したナムコが「敵の敵は味方」で手を組んだのがPSの始まりだし (というか、ナムコと手を組まなければゲーム業界とのパイプをほとんど持たない糞ニーがゲーム事業で食い込める可能性はなかった、 そもそもソニー系列の出版社から「ハイパーサターン」なんて雑誌が出るぐらい、社内でも孤立していたし) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/518
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/08(金) 21:51:43.81 ID:5wbl47SB 普通に書けばいいのに、キモいやつ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/519
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/30(火) 17:35:09.71 ID:aPzDYThr シェリフ、スペースファイアバード、レーダースコープが今でも移植して欲しいよね。 これらの任天堂のゲームは基板も数少ないから遊ぶ機会なんてエミュ以外は滅多にないからね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/520
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/12/30(火) 18:45:28.48 ID:q6vmDG1u シェリフ、スペースファイアバード、レーダースコープが今でも移植して欲しいよね。 これらの任天堂のゲームは基板も数少ないから遊ぶ機会なんてエミュ以外は滅多にないからね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/521
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/01/01(木) 17:24:39.20 ID:qV7rQKSG このスレにも嫌がらせで同じ書き込みをしてるのがいるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/522
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/01(木) 17:35:58.87 ID:ROJdiNZD レーダースコープだけは天地がひっくり返っても移植はないけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/523
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/01(木) 23:59:33.51 ID:pvkvarCf ならそんな現状を叩けばいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/524
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/03(土) 12:09:04.71 ID:jtaM1iRE >>523 同じ池上通信機のザクソンは(ドンキーコングと同じく)コレコビジョンに移植されたのを皮切りに、 あれこれ移植版が出てるのにな(ちなみに、バーチャルコンソールアーケードでもザクソンはあるが レーダースコープはない、というか任天堂のアーケードゲームはVCAに一切出ていない) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/525
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/03(土) 12:24:46.59 ID:4tx8hLWC だからさ、背景に出すべきはメーカー云々じゃなくて、実情でしょうに ザクソンは海外でヒットしたから移植されたんでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/526
527: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/03(土) 12:33:44.72 ID:NenAVJHr 任天堂が沈みかけたクソゲー移植するかって話 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1279571887/527
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 358 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.269s*