[過去ログ] 手塚治虫総合51 午51(后一)時の怪談©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10(1): (エムゾネ FF2f-3IvC) 2016/12/08(木)16:40:30.42 ID:qz/EPUjLF(1) AAS
>>9
あの世界の舞台か そっちはどうやったん?
31: (ワッチョイ 6fb4-a6DS) 2016/12/11(日)15:58:12.42 ID:rPTjzcw10(1) AAS
手塚治虫自身が僕はデッサンの勉強をちゃんとやってないからといってたらしいけど
安達が原のロケットというか宇宙船を見るとなんとなくペチャンコで立体感に乏しく
ああこういうのかなぁと思った
あれはアシスタントが描いたのかもしれないけどね
204: (アウアウウー Sa1f-3+Zn) 2017/02/19(日)08:29:29.42 ID:eGwcHhFta(1/3) AAS
>>201
少なくともあなたより偉大な人が過去に存在してたのは事実だよ
あなたはいてもいなくても構わない存在
説があるだけであんたも真実は知らないんだろ
ゴミは隅っこで黙って生きてなよ
こういう権威を否定して喜ぶ卑しい人っているんだよな
自分は何も生み出せないのによ
嫌いだはこんなちっぽけな奴
254(1): (ガラプー KK96-nTWE) 2017/02/28(火)00:44:52.42 ID:tXA8m2TKK(1) AAS
その辺を考えてか今昔物語では個人から個人への出資だったという設定にしてたな
288: (ワッチョイ 132f-8FG5) 2017/03/18(土)02:55:50.42 ID:26KClDC70(1) AAS
藤子不二雄(A)が「まんが道」トーク、「手塚先生は努力家、僕は適当」
外部リンク:natalie.mu
ああA先生、なんだか急にお歳を召されたような。
368(1): (アウアウカー Sa7f-t2Rw) 2017/04/08(土)12:27:04.42 ID:mon4Aej+a(1) AAS
まあ全集も収録内容、収録順、中古が揃えにくかったり色々あるからまた新再販はしてほしいよね
410: (スププ Sdca-RHgC) 2017/05/18(木)12:13:51.42 ID:lGjgAqkUd(1) AAS
すると同性愛者は夜泣き一族か。
412(1): (アウアウカー Sa5b-8ILm) 2017/05/18(木)17:49:13.42 ID:6+0LvRtZa(1) AAS
>>411
試し読みで目次を見ればあなたの疑問は氷解する
432: (ワッチョイ bd23-sdkB) 2017/06/07(水)00:23:19.42 ID:TbLq3tG50(1) AAS
ついに発表されたね
外部リンク:www.fukkan.com
価格も含め頑張ってるな
躊躇なく予約
446: (ワッチョイ 1911-R8v4) 2017/07/05(水)23:35:10.42 ID:l8I9vxlL0(1) AAS
アラバスターをスターバックスがスポンスすれば良いのにな。
500(2): (ワッチョイ df35-Xmik) 2017/07/20(木)13:09:40.42 ID:K7kx69Qr0(4/5) AAS
じゃあ図書館で子供のためのおはなし会をこっそり聞いてろよ
798(1): (ワッチョイ 97cd-MTlB) 2018/02/22(木)21:29:53.42 ID:Ih7u7XNi0(4/5) AAS
ファンを見て手塚を判断する?
手塚を判断するには手塚作品を見るべきだろう!
そんな事もわからないクソバカヤロウは誤解させとけ
そんなバカに誤解されて何を心配する事があるか
バカジェネーノアンタ
932(2): (ササクッテロロ Sp21-6t0j) 2018/05/10(木)13:35:50.42 ID:W/7rBKv5p(1/3) AAS
田中さんは鬱病を克服して頑張っている人。
心身健康な人間が同じ土俵で物を語るのは、
鬱病の人に辛く当たるようなものだな。
954: (ササクッテロラ Sp75-TEQX) 2018/05/20(日)10:33:53.42 ID:EWbP0h5rp(1) AAS
保全
962: (ワッチョイ 0dc9-XbkE) 2018/05/21(月)08:47:17.42 ID:kbjj4S+f0(1/2) AAS
貸本屋時代の出版社が原稿を買い取り制度で買って物体としての
所有権・著作権も移転されていたならば、作品の内容や表現を
変更しない限りはつまり著作者人格権を侵さない限りは、
原稿をどうしようが所有者である側の勝手である。
その場合は法人著作物となり、出版後50年で作品の権利が切れる。
手?恷。虫の大阪赤本時代の多くの作品は、やはり買い取り制度
だったのだろう。だから今なら出版後50年以上経っているものに
ついては勝手に復刻したり、映画化できる。
アニメ映画メトロポリスは確か公開したのは元になった赤本が
出版されて50年を過ぎた時点だったと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s