千葉県柏市 (47レス)
上下前次1-新
15: 2024/09/08(日)19:38 ID:fEkhtex6(14/24) AAS
0008 非公開@個人情報保護のため 2024/01/06(土) 16:09:37.33
6 人材を大切にしない 公平で客観的な人事評価制度は縁故職員には不都合。
人材教育のノウハウも蓄積されず、優秀な専門職・若手が流出
見て覚えろのスタンス 情報共有、マニュアル作成、教育制度が失敗
人事課は人件費を抑えたり休暇を取りにくくすることに重点 子供休暇を取らせるな。
男性が育休を取ると道路保全課や債権管理室等の不人気部署に異動させ制裁。
いつも人手不足 1人あたりに課せられる仕事量が多くサービス残業が横行。
休職者が多い 仕事のやり方や人間関係に問題がある
ダメ管理職が配分ミス、同じ課なのに業務ひっ迫病休者、他の担当は有給取り放題。
キャパを無視して優秀な職員に仕事を集中させ潰してしまう。まともな組織なら
管理職がきちんと公平な仕事の差配をするか、不平等な配分でも頑張った人間に
相応の評価を与えるようにするが、それがなされず、人材を使い捨て可能な道具
として扱う思想が、反映されている。
評価制度が機能せず、成果に給料やキャリアが反映されない。
頑張っても評価もされないので組織にやる気がなく手抜きが多くミスが頻発。
実績を評価されず、その組織の中長期的な成長性や将来性が危うくなる
7 パワハラがある ブラック企業は体育会系が多く、上下関係に厳しいのも特徴。
法令を守れない組織の体質自体に問題がある 周りも見てみぬフリ
職場の雰囲気・人間関係が悪い 足の引っ張り合いやいじめや嫌がらせがある
人間性に問題がある職員が多い 高圧的上司ごますりが重要。妬み恨みが多く上げ足を取り合う
従順な社員を育成・選別するために、上下関係を利用してパワハラを行うことがある。
弱いものいじめも管理職が率先しちょっと意見言えばお前なんかやめてしまえみたいな感じ。
理不尽な内容であっても、上司の言うことは絶対でパワハラを相談してももみ消される。
方針に誤りがあった場合でも、誰もそれに反対できずに、組織が悪い方向に向かってしまう
命令通りの結果が思わしくないと、勿論部下の責任
職員の声が聞き入れられないどころか、いい意見があっても上に上がっていかない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.002s