[過去ログ] 公衆電話とテレホンカードについて (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
817: 2018/04/17(火)18:14 ID:BSoKv+jg(2/3) AAS
チケットエイト生駒店
50度380円
105度無し
818: 2018/04/17(火)18:16 ID:BSoKv+jg(3/3) AAS
チケットキング生駒も50度のみ、105度売り切れ
819: 2018/04/17(火)20:09 ID:4AVn0O4T(1) AAS
>>1
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
省7
820: 2018/04/18(水)08:49 ID:gjXZ0sZP(1) AAS
高いな
50度なら300円以下で買える
821: 2018/04/18(水)17:25 ID:NCiWr8Sk(1) AAS
>>815
Edyだから。
suicaならいけるよ。
822: 2018/04/18(水)19:30 ID:fancArQ4(1) AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
省7
823: 2018/04/19(木)01:00 ID:OlXjUgzM(1) AAS
難波高島屋前の電話ボックスは未だに5連か
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
824: 2018/04/19(木)01:46 ID:gvgMnZzs(1) AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
省7
825: 2018/04/19(木)17:43 ID:QIB4nAcG(1/4) AAS
テレホンカード
外部リンク:www.s-kessai.jp
826: 2018/04/19(木)17:53 ID:QIB4nAcG(2/4) AAS
テレホンカードの売上はどう会計処理されているのか?
NTT東日本と西日本の損益計算書からは、営業収益の詳しい内訳までは記載されていないので、テレホンカードの売上はまったくわからない。
しかし、テレホンカードの売上の増減の傾向は、貸借対照表の負債に計上されている未使用テレホンカード引当金残高から推測することが可能だ。
NTT東は、12年3月末が142億円、13年3月末が126億円。これに対してNTT西は、12年3月末が134億円、13年3月末が119億円となっている。どちらも、未使用テレホンカード引当金残高が減少傾向
この未使用テレホンカード引当金とは何なのだろうか?NTT東の決算書の注記には以下のように記載されている。
省2
827: 2018/04/19(木)17:54 ID:QIB4nAcG(3/4) AAS
例えば、テレホンカードを500円で販売し、そのうち400円が使用され100円が未使用だったとしよう。この未使用分100円は全額将来において使用されることはなく、70円だけが使用される見込みだった場合、売上は500円、引当金は70円、利益は430円となる。
NTTグループ全体の連結財務諸表も確認した。しかし、ここには、未使用テレホンカード引当金は負債に計上されていなかった。これはどういうことかと思い、有価証券報告書の「重要な会計方針の要約」に目を通した。すると、「収益の認識」のところに以下の一文を発見した。
NTTグループが販売したテレホンカードのうち、今後使用が見込まれる分について、収益を繰り延べており、実際に使用された時点で収益として認識しております。今後使用が見込まれる分については、過去の使用実績と経験に基づき算定しております。
どうやら、NTTグループ全体の連結財務諸表とNTT東と西の個別の財務諸表では、会計処理が違うようだ。
828(1): 2018/04/19(木)17:55 ID:QIB4nAcG(4/4) AAS
NTTグループ全体の連結財務諸表の方が正しい会計処理と言える。ただ、厳密には、テレホンカードの販売時は前受金として負債に計上し、使用された分を売上に計上すべきだろう。
厳密に会計処理するのは、実務的に非常に手間がかかる。特に何かの記念に作られたテレホンカードは使用されることはないだろうし、加えてテレホンカードには今のところ期限もないので、いつまでも販売額が売上に計上されないといった不具合が発生する。
だから、簡便な会計処理を選択したのであろう。
829: 2018/04/19(木)22:00 ID:B/cniilQ(1) AAS
>>828
NTTグループ全体の連結財務諸表の方が正しい会計処理と言える。ただ、厳密には、テレホンカードの販売時は前受金として負債に計上し、使用された分を売上に計上すべきだろう。
厳密に会計処理するのは、実務的に非常に手間がかかる。特に何かの記念に作られたテレホンカードは使用されることはないだろうし、加えてテレホンカードには今のところ期限もないので、いつまでも販売額が売上に計上されないといった不具合が発生する。
だから、簡便な会計処理を選択したのであろう。
830(1): 2018/04/20(金)11:16 ID:DDnNSRiM(1) AAS
テレホンカードで固定電話の通話料払ってる人いる?
831: 2018/04/20(金)14:24 ID:ytA2NZOG(1) AAS
>>830
ひかり電話の代金払ってる
奈良県の甲南チケット王寺はテレカ50度105度共にあり
832: 2018/04/22(日)01:14 ID:S+cU/GLD(1/3) AAS
病院モノのAVに出てくるMC-3Pはレプリカ?
833: 2018/04/22(日)01:16 ID:S+cU/GLD(2/3) AAS
店によっては裏面右下に日本の黒い縦線がない古いカード買取不可と言われるがカードの材質も違うの?
834(1): 2018/04/22(日)05:47 ID:KwGP9/YM(1) AAS
ICテレホンカードはほとんど普及せず消えたな>>1
835(3): 2018/04/22(日)06:10 ID:ewtjVAol(1/3) AAS
>>834
ICテレホンカードの公衆電話は見たことあるけど、カードは見たこと無いw
836(1): 2018/04/22(日)16:40 ID:S+cU/GLD(3/3) AAS
>>835
当時金券ショップで売ってた。
切りかけが切れてない未使用のもの限定で売買されていた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s