[過去ログ] [セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ハオパ12] (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870: 2014/02/24(月)01:17 ID:??? AAS
剣聖伝は自キャラの動き(モーション)と操作感覚が悪すぎ
動かしてて全然気持ちよくないのはアクションとして致命的
キャプテンシルバーに名前だけで売れる程のネームバリューなんて無かったし
むしろアケ版からして別にヒット作でも傑作でも何でもないのに
何でファミコンとマーク3両方に移植されたのかが不思議だった
871: 2014/02/24(月)02:38 ID:??? AAS
シルバーの良さがよくわからんかったw
どうせデコならカルノフを移植して欲しかったな
872: 2014/02/25(火)00:31 ID:??? AAS
マーク3版のキャプテンシルバーはかなりまともなゲームに仕上がってたよ。
適度な難易度と適度な操作性でそこそこのレスポンスで動き、
アイテムや買い物、文字揃えエクステンドなんかの要素もある。
各面の構成も結構違うし、各ボスキャラもそれぞれ違った動きを見せる。
少なくともアレクのロストスターズや剣聖伝よりはよく出来てた。
873: 2014/02/25(火)17:52 ID:??? AAS
アケ版はディズニーの「ピーターパン」「カリブの海賊」をお手本にしたような
メルヘンチックで華やかな雰囲気があったのに
markVのはその辺をゴッソリ削ぎ落として信じられないほどノッペリしてた
あの淡白で荒涼とした印象は怖いとさえ感じたな
暗い蛍光灯の廊下とか3億円のモンタージュとかに通ずる不気味さ
結果剣聖伝よりよっぽどオドロオドロしいというデコファンの涙
874: 2014/02/25(火)21:05 ID:??? AAS
流石にそれはアケ版褒めすぎ&mk3に夢見すぎだろ
ま、それにしたって下手なグラフィックと塗りではあったけど
875: 2014/02/27(木)05:18 ID:??? AAS
セガは企画から締切までが短いんじゃないか
さあこっから、という段階で発売させられてる感じ
野菜切ってお湯に入れた所で「カレーです」って売るような
876: 2014/02/27(木)07:57 ID:??? AAS
当時はそんな感じだったみたいだね
コンシューマーはまだ確立してなくてソフト1本につき数人体制
場合によっては一人だったみたいだし
その状態で2-3ヶ月で制作してるから
まあそれでもそれ以前の他メーカーに比べたらマシな方じゃないかな
MSXとかだと企画が決まったら納期は1か月後とかザラだったみたいだし
877(1): 2014/02/28(金)00:15 ID:??? AAS
SG・マークIIIの頃は、凄い自転車操業だったよ
一人で3本くらいのソフトを掛け持ちするのがザラ
878: 2014/02/28(金)00:24 ID:??? AAS
>>877
当時の関係者?
879(1): 2014/02/28(金)19:26 ID:??? AAS
ここら辺に書いてある
外部リンク[html]:sega.jp
880: 2014/03/01(土)02:00 ID:??? AAS
MkIII末期のサリオを除けば外注もあるとはいえ基本セガだけしかソフト発売してなかったんだしそんなもんでしょ
881: 2014/03/02(日)07:18 ID:??? AAS
んでいつになったら剣聖伝を褒めるんだよ
882: 2014/03/02(日)16:57 ID:??? AAS
剣聖伝のいいとこは覚えちゃえば10分位でクリアできるとこ
短いだけに割と繰り返し遊べるよ
ただそこまで行くまでに挫けやすいけど
883: 2014/03/02(日)21:33 ID:??? AAS
剣聖伝ってマップ画面でルート選べるの?
884: 2014/03/03(月)01:45 ID:??? AAS
修行を完遂する自信がねぇ
885: 2014/03/03(月)03:55 ID:??? AAS
ポヒーポヒー
何あの効果音
886: 2014/03/07(金)04:33 ID:??? AAS
他のゲームでも聞いたなあのSE
なんだっけか
887(2): 2014/03/10(月)18:05 ID:??? AAS
しかし勿体ないハードだったな
ソフトも「あと一手間」かければ良作だったのに、ってのが多い
アメリカのマスターシステム成熟期タイトルの動画をつべで見てると何とも言えない気持ち
技術・予算・時間・人員など色々条件が違うから簡単に比較できないけど
マスターシステムの底力を実体験したかったわ
888: 2014/03/10(月)18:37 ID:??? AAS
国内ではそれほど成功しなかったので仕方ないよ
やはり3rdが入ってこなければ太刀打ち出来ない
コナミ ナムコあたりが入ってきてれば凄いゲームを出しただろうねえ
特にコナミは新しいもの好きだったしね
889: 2014/03/10(月)19:12 ID:??? AAS
PCエンジン
天外魔境II 約50万本
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
メガドライブ
「ソニック」シリーズ売上
ソニック・ザ・ヘッジホッグ 集計不能
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 112,583本
ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 136,203本
ソニック・ザ・ヘッジホッグCD 16,368本
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*