[過去ログ] PCエンジンvsメガドライブ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271: 2017/09/05(火)21:02 ID:Peqs0i2v0(3/3) AAS
>>267
うんとねぇ・・・スケールアップ、スケールダウンは既に有る物を基準にして、
新たに出来上がった、もしくはこれから作り上げる物がどちらになるかを指す言葉なのよ?

別な意味でも使われたりする言葉だけど、少なくともお前さんの使い方では↑

だからメガドライブとネオジオでこの言葉を使う場合は基準点がメガドライブ。
メガドライブから見たネオジオはどうなのかだけ。それを入れ替えてるからおかしいって言われてる。

「SEGAのSYSTEM16をスケールダウンさせたものがメガドライブ」こういう使い方が正しい。
ま、言葉遊びするつもりはないんでこれにて終了。

どっちにしてもMDvsPCEスレで他機種を持ち出さないと語れないとか論外ですわ。
272: 2017/09/05(火)21:32 ID:BTHilAfW0(1) AAS
>何の問題があるんだ?日本語の文法わかんないのか

デカいブーメランだなおいwww
273: 2017/09/05(火)21:59 ID:A4McSIcAd(2/2) AAS
単芝って馬鹿だと思うのだが
274: 2017/09/06(水)03:29 ID:YtBP4XIt0(1/8) AAS
>ファミコンはPCエンジンの劣化版、なんて誰も言わないだろう?
言うか言わないかはともかく「ファミコンはPCエンジンのスケールダウン版みたいなもの」
という言い方にいちいち異を唱えるのはいないと思うけど。

いいかげんくだらない難癖はやめてくれないかな
275: 2017/09/06(水)03:35 ID:YtBP4XIt0(2/8) AAS
何度も言うけど(みたいなもの)って言ってるじゃん
何度でも言ってやるよ

メガドライブはネオジオのスケールダウンみたいなもの
メガドライブはネオジオのスケールダウンみたいなもの
メガドライブはネオジオのスケールダウンみたいなもの

発売の時系列がどうであろうと
ネオジオとメガドライブのスペックを聞いた人は
メガドライブの性能はネオジオをそのままスケールダウンしたようなもんだなと思うだろう
スケールダウンという言葉が嫌なら似たような言葉で何でも別に構わんよ
「ガンダムに対するジム」とかどうだい?
276: 2017/09/06(水)03:42 ID:YtBP4XIt0(3/8) AAS
ガンダムに勝る部分が安さ以外特に無いジムよりは
ガンタンクやガンキャノンという一芸においてはガンダムに無い長所をもった機体を選ぶ
愛機というからにはこうありたいものだ
277: 2017/09/06(水)03:48 ID:YtBP4XIt0(4/8) AAS
>あら、めずらしい「66K」にはツッコまないのねぇ。「68K」だなw
お前のように反撃材料になるなら何でもとびつくプライドの低い奴とは違うんだよ。
278: 2017/09/06(水)03:54 ID:YtBP4XIt0(5/8) AAS
>どっちにしてもMDvsPCEスレで他機種を持ち出さないと語れないとか論外ですわ。
お前の勝手なルールで語るなよ
だったら引き合いにファミコンも出すなよ
こっちも引き合いでネオジオ言ってるだけだろうが。
279
(1): 2017/09/06(水)04:58 ID:jz3q9He80(1/3) AAS
エミュ厨だから時系列を無視できるんだろうなぁ・・・
280
(1): 2017/09/06(水)06:56 ID:Y+BVt8120(1/4) AAS
>>279
ガチで言葉の使い方を知らないだけかと・・・。本人がそれでいいって言ってるし
わざわざ「言葉を知りません!」って宣言して回るとか面白いから放置しとく。
人の意見に従って負けを感じるぐらいなら無知を晒した方がいいって思っているんだろうし。

流石にエミュ厨でも言葉の意味に時系列が必要な場合、
その言葉を使う前に「この言葉で合ってるよな?」位は考えるでしょ。
281
(1): 2017/09/06(水)08:20 ID:RqT/jGWN0(1/2) AAS
MDは68000搭載ハードとしての最低要件を満たしてない

68000を騙るのはやめていただきたい
282: 2017/09/06(水)08:25 ID:RqT/jGWN0(2/2) AAS
68000&FM音源(YM2151)という偉大なハードウェアを作り出したのはATARIシステム1である

segaシステム16もメガドライブも後追いのパクリにすぎない
「メガドライブはシステム16の廉価版!」と言うがそもそもシステム16がパクリなのである
283: 2017/09/06(水)09:34 ID:jz3q9He80(2/3) AAS
最低要件って何?
詳しく聞かせてもらおうか
284: 2017/09/06(水)12:33 ID:YtBP4XIt0(6/8) AAS
>>280
ああそれ知ってるベジータがネコマジンにやった方法だよね
誰かと話をする形で勝利宣言して逃亡するの。
お前にふさわしいよ
285
(1): 2017/09/06(水)12:52 ID:YtBP4XIt0(7/8) AAS
つかそんなに時系列を気にしたくてしょうがないなら
別に当時の他の業務用基板でもいいよ
例えばグラディウスU(88年3月)とか見てもCPUは10MhzでやっぱりグラディウスUが上
ネオジオを待つまでもなく当時の業務用と比較して完全な低性能版CPUだったんだよ
でもそれを「低性能版でもいいMC68000マンセー!」と喜ぶのは人それぞれだろう
実際コストと性能を比較すれば非常に優れていた選択だ
オンリーワンより一流ブランドものの格落ちCPU!それがメガドライブが選んだCPUさ。
286
(3): 2017/09/06(水)13:09 ID:YtBP4XIt0(8/8) AAS
当時業務用ゲームと言えばそれはそれは家庭用と較べて高性能だった
しかしその割にはあまり大したことのない部分もあった
ここまで読んで気づく人も多いだろう、そう「CPU」だ。
スプライト、色数、解像度、サウンドetc…
それに比べるとCPUは処理落ちが珍しくない程だった
そんなCPUを1個だけ、しかも遅い安物wそれがメガドライブ。
287: 2017/09/06(水)15:01 ID:jz3q9He80(3/3) AAS
そんなことは聞いていない
最低要件って何なのよ?
288: 2017/09/06(水)18:44 ID:Y+BVt8120(2/4) AAS
>>281
また「必要要件」って言葉が使いたいだけで、使い方を理解しないで使っただろ?
CPUを搭載する上で最低な要件が満たして無ければCPUが動かんよ?

>>285
こちらが時系列を気にしたいんじゃなくて、おまえが時系列が必要な言葉を使ったんだよ?
やっぱり意味が分かってない。わざわざ無知の後押しありがとう。ホント面白い人だね。

>>286
じゃぁ、AC機では他にどんなCPUの選択肢が有ったんだい?聞かせてもらおうか?
ゲーム機製造のプロ達が選んだCPUとド素人のお前が選ぶCPUどちらが正しい選択なんだろうねぇ?
面白い意見を期待してるよ?
289: 2017/09/06(水)19:19 ID:7cQZDwOp0(1) AAS
餌付けもほどほどに
290: 2017/09/06(水)19:51 ID:JOZQaMo50(1/3) AAS
>>286
だから別に人それぞれと言ってるだろ
それに同じ10Mhzにするとか他の選択肢ならあるじゃん
面白くなくて火病おこしたらごめんにぇっ!
1-
あと 712 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s