[過去ログ] PCエンジンvsメガドライブ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
346: 2017/09/13(水)18:50 ID:SUvkJ9Ib0(3/5) AAS
>>341
元の話は「スタークルーザーを作ろうとしてもRAMが足りない」だよ?
「足りない」のだから「少ない」で間違いはない。勝手に話を変えないでね?

そしてゲームを作る場合は「足りない」では済まされないから「足りるように作る」のよ。
「足りるように作っている」んだから「それで足りる」のは当たり前の話。

けど、「足りるように使うしかない」から「足りないものは作れない」となる訳。お分かり?
347: 2017/09/13(水)19:03 ID:SUvkJ9Ib0(4/5) AAS
>>342
ホント分かってないね。なんでPCEの話にPC88を持って来たのよ。全然違う物じゃん。
で、PCでゲームを作る時はメインメモリの範囲内で自由にプログラム領域とワーク領域の割り振りが出来るから
その時点でゲーム機とのメモリの比較に持ってくる事自体がおかしいんだってw

で、何故バッファの話を持ち出した?PC8801にはFDDが付いて居ないモデルも存在するわけよ。
FDD云々は全くこの話には関係ありませんよ?

で、さ、PC8801のRAMの容量を書いてみてよ。面白いから。怖くてかけないかな?
「でかくなる」とか曖昧な書き方じゃなくてね?

自分の話を正当化したいが為に必死に違う物を持ち出してるけど、
違う物を持ち出した時点で破綻しちゃってる事に気が付きませんかね?いい加減。
348: 2017/09/13(水)20:37 ID:SUvkJ9Ib0(5/5) AAS
>>342
ゲーム機で周辺機器を作る場合は、
ワークRAMだけでは足りないから周辺機器側にバッファを持たせるのね。
もしくはプログラム領域として使えるRAMを増設してるのよ。

PCの場合はメインRAMをバッファ利用しても足りるなら外部バッファを持たせない。
けど、この方法だと周辺機器がメインRAMを利用している間はCPUがを止めるしか無くて非効率。

だから周辺機器側にバッファを持たせて
そのバッファにある程度データが貯まった時に一気にメインRAMにコピーして使ってる。

CDROMのゲームならこの方式で更にプログラムは当然RAMに置かれてるし、RAMもワーク領域としても使えるけどね。
今回のお話はスタークルーザーでROMゲームだからこれは無し。
省1
349: 2017/09/13(水)21:21 ID:Ma+0Rz+j0(3/3) AAS
あんまりいじめてやるなよw
350: 2017/09/14(木)06:58 ID:NWjlDlqy0(1/3) AAS
PCがいくら周辺機器でRAMを持っていかれても元が32〜64KBとかあるからねぇ。
8KBのPCEの代替として例えに使うってのがおかしい。どちらも8bitのCPUだしねぇ。

MEGADRIVEのゲームでワークRAMを16KB利用している物をPCEに移植できるか?って言ったら絶対に無理なわけですよ。

この16KBが例えばキャラクタデータだったらHuCARDでベタ持ちすればいいけど、
演算によって作り出されるキャラデータだったらベタ持ちするなんて事は不可能。

お互いに移植不可能な物だと思われるものを引き合いに出してるんだから、出来なくて当然なのよ。

スプライトを80枚使っているMEGADRIVEのゲームを完璧にPCEに移植しなさいって無理に決まってるじゃん。
逆に64色を超えるゲームをMEGADIRVEに完璧に移植しなさいってのも無理な話。
省6
351: 2017/09/14(木)07:03 ID:NWjlDlqy0(2/3) AAS
「どちらも8bitのCPUだしねぇ。 」は、余計だったな。

メモリ空間は同じ64KBだが64KBフルにRAMを積んでいるPCだと
どんなにバッファ領域を取ったとしてもワーク領域が8KB以下になる事なんて稀だろ?と言いたかった。
352
(1): 2017/09/14(木)14:02 ID:xji6d4/n0(1/2) AAS
またMD代表が負けているのかw
353
(2): 2017/09/14(木)14:06 ID:xji6d4/n0(2/2) AAS
レトロゲーム板ではすっかり有名になった話だけど一応…
件のキチガイ荒らしは論破されると長文を連投する
354
(1): 2017/09/14(木)21:21 ID:T2zFzENs0(1) AAS
>>352-353」などと意味不明な供述をしており・・・
355
(1): 2017/09/14(木)21:23 ID:ESVldAJqd(1) AAS
>>354
ブーメラン
356
(1): 2017/09/14(木)23:44 ID:NWjlDlqy0(3/3) AAS
>>355
ブーメラン?あ、そか、PCの事を書かれても理解できないから「意味不明な供述」に聞こえるんだね。
だから相手にはブーメランが刺さってるように見えるんだね。
357: 2017/09/15(金)00:29 ID:YKyl58nnd(1) AAS
>>356
ブーメラン
358: 2017/09/15(金)06:54 ID:uKe2QrUaK(1) AAS
>>353が荒らしに直撃したのか
GJ!>>353
359
(1): 2017/09/15(金)09:30 ID:bixzxs890(1/2) AAS
88のことでしったかぶりしたら、付いていけないツッコミがきたので88の話題をそらしたくてしかたないってとこか。
360
(1): 2017/09/15(金)12:35 ID:l3iX8uQgK(1) AAS
MSX2なんてVRAMが128KBあったのにデータ転送が遅いから
88の劣化移植しか出来なかったした
361: 2017/09/15(金)14:19 ID:MY/OdrJHd(1/3) AAS
メモリマップ理解しろよ
362: 2017/09/15(金)14:42 ID:MY/OdrJHd(2/3) AAS
>>360
VRAMってw
363
(2): 2017/09/15(金)14:50 ID:MY/OdrJHd(3/3) AAS
>>359
BASICぶったぎっても格調部分(BIOS)でかなり喰われるのだが
ゲーム機がなぜ少なくて済むか解ってないな。
364: 2017/09/15(金)14:59 ID:NThowRVZd(1) AAS
メモリで売上決まるなら、MDはFCの32倍は売れてないと可笑しいよねw
365: 2017/09/15(金)15:46 ID:bixzxs890(2/2) AAS
>>363
裏RAMは使用しない前提でいいから、88の差し引いたメモリと、PCエンジンのメモリを具体的な数字で出してみ、どんぶり計算でいいよ。
1-
あと 637 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s