[過去ログ] PCエンジンvsメガドライブ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
802: 2017/09/29(金)18:40 ID:hpyF60jB0NIKU(1/2) AAS
>>793はスレタイ読めないのとか言っておいて
しっかり3DOを引き合いに出してる
アホすぎるのはお前だID:AirbLXqs0
803
(1): 2017/09/29(金)18:48 ID:hpyF60jB0NIKU(2/2) AAS
>アホすぎる、カートリッジで発売されている格闘ゲームは餓狼伝説だけじゃないだろw
>それに2だけじゃなく初代も出ている
>何にも知らないんだな ┐(´-`)┌
知ってるけど何?
国内のメガCDが40万台で爆死したからって目をそらすなよ
メガドライブなんてこ汚いジャンクバラックマシンの事なんて知りたくもないけどなあw
804: 2017/09/29(金)20:00 ID:xi66DvpIdNIKU(1/3) AAS
>>803
3DOと一緒にするな
805: 2017/09/29(金)20:01 ID:aZn8s+e80NIKU(1/2) AAS
ジャンクバラックってPCEのほうがピッタリくるw
806: 2017/09/29(金)20:17 ID:xi66DvpIdNIKU(2/3) AAS
あほか
807
(1): 2017/09/29(金)21:10 ID:wPlw03WZ0NIKU(1) AAS
>当時メガドライブはゲームマニア向けってさんざん言われているし、
>ナムコの移植ラインナップだと一般向けメジャータイトルはPCE。
>マニアックなタイトルはメガドライブにって感じだったな。
それは結果論。
実際のところは>>797

ワルキューレがやりたかったらPCEの方でやってもらえればいい
MDにはPCEで出ていないタイトルを出していく、という会社方針だった
先にPCEが出てそっちにメジャータイトル出してしまったので
MDには2軍タイトルやオリジナルばかり出てしまったのは運が悪かったな
まぁ、そのせいでナムコがセガを見限るよりも早く、
省1
808
(3): 2017/09/29(金)21:32 ID:aZn8s+e80NIKU(2/2) AAS
PCE代表はここ読んできてから書き込みな
外部リンク:ancgames.blog28.fc2.com
809: 2017/09/29(金)22:42 ID:Q+0g+Jb20NIKU(3/3) AAS
>>807
「タイトルは被らせない」ってのは確かに雑誌で読んでるねぇ。
だから両方持ってないとナムコのゲームが遊びつくせないって言う。

自分が見切ったのはここにも何度か書いてるけど、ドラゴンセイバーだったな。
これは厳しいんじゃないか?ってnamcoをもってしてもこれが限界って事はPCEの限界が来たなぁって感じだった。
namcoを見切ったと言うよりもPCEを見切ったって感じだけどね。

>>808
設定資料楽しいねぇ。画面構成を書いた物とか。方眼紙に画面の配置を書いたりよくやったなぁ。
PCEのスプライトの反転制限って32x64だけどかと思ったけど、32x32にも影響あったのかなぁ。
その記事を見る限りだとそんな書き方してるねぇ。
810
(1): 2017/09/29(金)23:06 ID:xi66DvpIdNIKU(3/3) AAS
でもフェリオスも出来は酷いぞ
やれないなら出すな。感が満載
811: 2017/09/29(金)23:20 ID:kkkftZK50NIKU(1) AAS
アルテミスに全振りしてたゲームだから、ドットが荒くて声が割れてるのは少し致命的な気がしなくもなかったけど、
そこそこ楽しめるし、エロ度はアーケードより高かった。
今出すのは許されない出来だけど…
812: 2017/09/30(土)01:22 ID:ZYXJ9HbR0(1/11) AAS
>>810
アルテミス中心に見ると「うーん」ってなるけど、
シューティングとして見た場合とカートリッジの容量も考えると良くできてると思う。
ソフトで拡大縮小している所とかそんな無茶しなくてもとは思うけどねw

難易度もACとそんなに違いはない気がするし。
むしろラスボスはACよりも凶悪な印象。
813: 2017/09/30(土)01:24 ID:ZYXJ9HbR0(2/11) AAS
マーベルランドとバーニングフォースの慣性の掛かり方だけは勘弁してくれとは思ったw
特にマーベルランドは空中コントロールが効きすぎな上に滑るから踏みつけ失敗してミスする頻度が高い。
814
(2): 2017/09/30(土)01:48 ID:64gR3OuLd(1) AAS
ソフトで拡縮ってもPCEでもワルキューレでやってるわけで、特に凄いものでもないだろ
一番の売りだった回転拡縮しながらのスクロールとか一切取っ払ったらフェリオスじゃなくてもいい縦シューでしかない(ドラスピもどき)
拡縮無くしたMD龍虎なんて、雑な格闘ゲームでしかなかったろう?
MCDでやるべきだったんだよ。ボイスも問題なくいけるしBGMもあのオーケストラ調再現なんて楽勝だろ
815: 2017/09/30(土)06:23 ID:sf8hM8BM0(1/3) AAS
MCDの拡縮とかほとんどハッタリのようなもんだから
シューティングや格ゲーで60フレームキープで拡縮やるってのは無理
816: 2017/09/30(土)07:13 ID:GDguS1UV0(1/2) AAS
>>790
>>789で真実を告げてしまってごめんな
無職童貞おじさんの安いプライドに傷を付けてしまってごめんなw
817: 2017/09/30(土)07:15 ID:GDguS1UV0(2/2) AAS
とりあえずロゴに著作権があると思ってる知恵遅れは
ゲームで知ったかする前に、基本的な知識を身につけるべきだと思うよw
818: 2017/09/30(土)08:16 ID:/nWptO0j0(1/3) AAS
MCD版サムスピも拡縮は無かったし俺も無理だと思う
ボイスも低レートだしSEもPCMだからバッファが足らないのかなぁ
性能的に厳しいであろうアースクエイクはリストラされてたから
龍虎のフルサイズは無理かもしれないPCE版くらいのサイズじゃないと厳しいかなぁ
もしくは体力を黒帯表示にして2PキャラをBGで動かすとか
819
(1): 2017/09/30(土)09:39 ID:4nR9zNR1K(1) AAS
ソーサリアンはメガドラの勝ちだと思う
820
(2): 2017/09/30(土)09:49 ID:ZYXJ9HbR0(3/11) AAS
MCDの機能(回転拡大縮小、PCM)を使うとすると必然的にサブ68Kとの連携が必要になって
ソフトの開発難易度が一気に跳ね上がるから仕方ない。
CDを単なるメモリ媒体として考えてMCD側の拡張機能をスルーするっての一つの方法。

PCM機能が軟じゃないってのは
ゲーム中にナレーションの入りまくるスターブレード、シルフィード、夢見館
フルボイスゲームのうる星やつら、何かで分かると思うけどな。

>>814
とは言ってもフェリオスはアサルト程マップの回転拡大縮小をメインに持ってきている感じもしなかったしなぁ。
こういう機能があるんですよって取って付けたような感じが強かった。MCDはまだなかったころだし。

あとnamcoって上の方に「違う機種で同じゲームは出さない」って方針が有るって書いてあったけど、
省4
821: 2017/09/30(土)10:00 ID:ZYXJ9HbR0(4/11) AAS
>>819
MD版ソーサリアンの全曲集がニコに上がってるけどいいねぇ。
オリジナルを知らないせいもあるんだろうけど、PSGの使い方が上手いなって思う。
1-
あと 181 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s