[過去ログ] PCエンジンvsメガドライブ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: 2017/08/12(土)02:15 ID:VcCgCDxpM(1) AAS
FCもPCEもRFだけど画質が云々言う人はいなかったがMDだけがボケだの滲みだの批判されてたのが全てだろ
同じ位の画質ならこれほどボロクソに叩かれない
66: 2017/08/12(土)03:10 ID:VjzEL+LJ0(1) AAS
滲みを逆に利用して中間色を表現できたりするのだが。
67: 2017/08/12(土)05:24 ID:2RW16GDK0(1) AAS
滲み前提で多用されると出力環境が向上すると粗が目立って痛し痒しになる
苦肉の策であって滲みが良いとはいえないよ
>>33
ローディング…実機だとこんなに長いのか
68(2): 2017/08/12(土)11:23 ID:fydRYiiN0(1) AAS
338名無しの挑戦状2017/08/12(土) 11:10:51.72ID:miDtZCEx
自称、技術畑()とかいう人達は
なんで一斉に現れて、同じ意思の基に行動し、一斉に去っていくの?
同じ会社に勤めてんの?
同じ宗教に入ってるの?
なんで全員揃って、スルーを呼び掛け続けるだけで、スルーの出来ない厨房の典型みたいな行動を繰り返してんの?
中学生なの?
耐性0なの?
なんで皆で揃って同じスルー要求を繰り返してるのに、誰一人実行出来てないの?
馬鹿なの?
省3
69(1): 2017/08/12(土)11:24 ID:eziHkJpf0(1/2) AAS
結局
「おま環なんて知るかよ」
だな。綺麗な画面で遊ぶ環境を自分で揃えるかどうか。
市販品でその環境が揃うんだからそれでいいじゃんって感じ。
わざわざ悪い環境を持ち出してあ〜だ、こ〜だ、いってもな。
70(2): 2017/08/12(土)12:20 ID:gPTp12QN0(1/2) AAS
そうだなw
純正コンポジのボケ滲みでプレイしてるバカなんて知るかって事だな
71: 2017/08/12(土)13:21 ID:S3QMWmCy0(1) AAS
>>68
荒らしがスルーされて他の人と会話されているのがよっぽど悔しいのだろうなw
ざまあだよなw
>>69
MDは市販品でRGB環境が揃うんだから、たしかにそれでいい
同じくあ〜だ、こ〜だ、いってる馬鹿にはうんざり
>>70
俺の環境はS端子とRGB端子だったよ
コンポジとかRFとか知るかよカスって事だな
72: 2017/08/12(土)16:08 ID:gPTp12QN0(2/2) AAS
大多数のボケ滲みコンポジ接続のゴキドライバーはカスwww
73: 2017/08/12(土)16:13 ID:eziHkJpf0(2/2) AAS
自分の場合はアナログ21P付きテレビだったけど、
コンポジでも自分で画質調整をすればかなり改善される。
それを知らなかったのはもったいないと言うしかないな。>>70
74: 2017/08/12(土)20:55 ID:ZpRdXEXn0(1) AAS
MDのコンポジの汚さはガチ
75(1): 2017/08/13(日)08:29 ID:7VN/6YAL0(1) AAS
綺麗な画面で遊ぶ環境を前提に語るなら
綺麗な環境の売り上げを前提で語らないとな
MDの場合、当時他機に圧倒的に劣っていた純正コンポジのボケ滲み糞環境以外でプレイするには、具体的に何が必要なんだ?
そしてその環境のMDはどの程度売れたの?
76: 2017/08/13(日)09:26 ID:NEqWpf7D0(1/9) AAS
他人の環境なんて知らんよ。自分で調べれば?得意でしょ検索?
MDとPCEの比較にPCE放り投げて
X68とかNEOGEO持ってくるんだからその程度気にするなよw
77: 2017/08/13(日)11:18 ID:LqgKVSpI0(1/2) AAS
>>75
純正RGBならテラドライブ(最安モデル約15万)
純正S端子ならワンダーメガ(約8万円)
78(1): 2017/08/13(日)11:43 ID:oVR6TBoh0(1/2) AAS
メガドライブのRGB信号なら初期型から純正でDIN端子から出ている
フランスとかではSMSの時代から使われているからな
そういやコアグラフィックスだっけ?
メガドラのDIN端子のコンポジのピン配に合わせてきたゲーム機はw
ファミコンに被せてた初代とメガドラに被せたその後継機
どちらが乗っ取り組なのかよくわかってんじゃんw
79: 2017/08/13(日)11:55 ID:NEqWpf7D0(2/9) AAS
サードパーティ製
電波新聞社
XMD-1 4,900円 MD用 RGB
XMD-2 6,900円 MD用 RGB/S
XMD-3 7,538円 MD2用 RGB/S
SANTA
MEGA S-01 MD用 S端子
MEGA S-02 MD2用 S端子
各4,900円
ちなみに電波新聞社製の物は通販もしくは書店で注文すれば買える。
80: 2017/08/13(日)12:12 ID:LqgKVSpI0(2/2) AAS
ケーブルが別売で二、三千円
送料込みで合計約八千円
紹介メディアは主にメガドライブ専門誌ほかアングラ系のみ
これは売れませんわ
81: 2017/08/13(日)13:11 ID:NEqWpf7D0(3/9) AAS
>>78
MK3の時はバックアップ活用テクニックに回路が載っていたからそれを利用して作ったよ。
82(1): 2017/08/13(日)13:16 ID:NEqWpf7D0(4/9) AAS
電波新聞社の雑誌ってメガドラ専門誌orアングラ誌だったのか?
むしろ、ゲーム情報誌の先駆けだろ?
しかも書店と電気屋で揃うし。デパートに行けばOKだ。
ヒキコモリでもない限りはな?
83: 2017/08/13(日)13:17 ID:NEqWpf7D0(5/9) AAS
ちなみに・・・回路図はベーマガにも掲載されていた。
84: 2017/08/13(日)13:33 ID:ABWbEGkb0(1) AAS
PCエンジンDUOは改造しないとRGB出力できないのが痛すぎたな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 918 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s