[過去ログ] PCエンジンvsメガドライブ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
614: 2017/09/22(金)19:56 ID:kIYlgF1K0(1/2) AAS
>>612
フラグジャンプが速いのは周知の事実。
掛け算は苦手なので、ゲームの幅は広がらなかったね。
615: 2017/09/22(金)20:29 ID:ctjOpI3B0(1) AAS
>>606
>PCEとの比較は既に決着済みだからな
前回の決着はPCEの処理が早いという証拠の動画が一切出ずにMDの勝利で決着済みだったなw
今回もPCE派が逃げてMDの勝利で決着がつくのかw
動画リンク[YouTube]
616(11): 2017/09/22(金)20:36 ID:kIYlgF1K0(2/2) AAS
PCエンジンの性能を活かしたゲームをメガドライブに移植したとき、処理が遅くなることはあっても、再現が難しいものはほぼない。
メガドライブの性能を活かしたゲームをPCエンジンに移植したとき、劣化どころか再現不可能に近いものだらけ。
617: 2017/09/22(金)21:44 ID:xeL6CjEm0(1/2) AAS
リアルでもネットでもMD住人は空気が読めないから
常に追い出されるw
618(1): 2017/09/22(金)21:56 ID:odzEi20s0(6/7) AAS
>>601
CDで出されてもなぁって思ったり。やっぱり「その機種でどういう音を出してるのか」が楽しみな部分があるから。
正直ギャラガ88のBGMを聞いた時はあれ?PCEってこんな澄んだ音色出せたっけ?って真面目に思った。
原曲はFM音源なのに遜色なかったし。
グラディウスを聞いた時は...グラディウスにリズム音なんていらねぇええだろぉおおおお!!!!
何余計な事してくれてんじゃぁああああ!!!!ボケがぁあああああ!!!だったな。
ファイナルファイトの場合は敵キャラがほぼ共通で
ステージ毎にキャラクタを必要とするのは背景ばかりだからじゃないかなぁと思ったり。
619: 2017/09/22(金)22:04 ID:xeL6CjEm0(2/2) AAS
そのうち家レトロからも追い出されそうなMDユーザーw
620: 2017/09/22(金)23:54 ID:odzEi20s0(7/7) AAS
>>612
「フラグジャンプ(条件によって、特定のルーチンに飛ぶ)機能を強化したカスタムCPUのHu6280を作ったそうだ。 」
これさ、普通に読むと「6502のフラグジャンプ命令を強化したカスタムチップを作った」ように読み取れるんだけどさ、
Hu6280と6502の命令サイクルは同じなんだよねぇ。
仮に「68Kよりもフラグジャンプ命令強化したカスタムチップを作った。」じゃ6502の存在を無視してるし。
外部リンク[html]:shu.emuunlim.com
外部リンク[html]:e-tradition.net
上はHu6280。下は6502。
しかも「6502というCPU近づいた」んじゃなく「6502をベースに拡張してる」だけだろ。
「CPUをゼロから作ったら6502に似ちゃいました」的な書き方だよなぁ。これ。しかも「推定7MHz」って「推定」って何よw
省1
621(1): 2017/09/23(土)07:08 ID:ZMTlsW330(1) AAS
>>618
GBネメシスの3音でそれなりに2のBGM再現してたからPCE内蔵音源でも
当時のコナミならやってくれると思いたいがグラディウスはね…
ACのBGMは確かPSG3ch+波形メモリ2chだから理論上は完コピできるはず
一部の効果音でちょっとチャンネルが欠ける程度で済むはずなんだけどね
それでも2面のアレンジはまあまあ気に入ってる
あと微妙に上下するスクロールが嫌だ
ボス戦で自動でセンタリングされるけど床も天井も見切れる事はないんだよね
逆に上下にスクロールする事によって見切れる
ゲームに一切関係ない部分の背景をそんなに見せたいのかと
622: 2017/09/23(土)08:03 ID:664Ey91V0(1) AAS
>>621
あの上下スクロールなんか気になるんだよねw
スプライト枚数が限界でゲージやスコア表示の重ね合わせ表示が
出来なかったんだなぁとは思いつつも上下スクロールは止めてくれって思った。
それとAC版のオプションの動きは再現してほしかったなぁ。
まぁ、でも、今更とは思いつつも一日一周みたいな日課にはなってたなw
FC版の時もそうだったけど。なんか運試しと言うかおみくじ扱いと言うか。
変な所でミスるとモヤモヤするw
長いレーザーに感動した!
623: 2017/09/23(土)11:15 ID:Yvqr9ya80(1) AAS
他スレを荒らすな長文くん
761 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2017/09/22(金) 22:12:43.20 ID:maRVkCO20
>>759
他スレを荒らすなハゲ
617 NAME OVER [sage] 2017/09/22(金) 21:44:32.30 ID:xeL6CjEm0 [1/2]
リアルでもネットでもMD住人は空気が読めないから
常に追い出されるw
619 NAME OVER [sage] 2017/09/22(金) 22:04:00.73 ID:xeL6CjEm0 [2/2]
そのうち家レトロからも追い出されそうなMDユーザーw
762 名前:NAME OVER[] 投稿日:2017/09/22(金) 22:22:20.43 ID:8wsD9Wyj0
省3
624: 2017/09/23(土)23:34 ID:bkCBfn5N0(1) AAS
MD代表休憩中w
625: 2017/09/24(日)15:30 ID:DhWt8c0Z0(1) AAS
>>608
奴がここを立ち去ってからはや2日・・・
626: 2017/09/24(日)23:37 ID:aOnR58JF0(1) AAS
MD代表が発狂しないとVSスレは全く使われなくなるなw
627(12): 2017/09/25(月)06:12 ID:4tj+qb1t0(1/5) AAS
>>616の理屈はこれ以上ないくらいわかりやすい例えで否定できる。
袋麺をポットのお湯で3分待っても食べられたものじゃないが
カップ麺をガスのお湯で沸かしても食べられる
だからと言ってカップ麺が袋麺より美味しいとか優れた商品とは言えない。
わかった?くっさいくっさいメガドライバーくん
628(1): 2017/09/25(月)06:18 ID:4tj+qb1t0(2/5) AAS
これからメガドライバーというPCエンジンに負けたことをいつまでも認められず
海外という虎の威を借るごきぶりでスーファミと互角という割には
国内スーファミと勝負はできないヘタレ犠牲者の残党が>>616を言ってきたら
この『袋麺とカップ麺の論理』を貼ってやりましょうねd(^^)
629(2): 2017/09/25(月)06:27 ID:4tj+qb1t0(3/5) AAS
まあ尤も、>>616の主張がその通りだとすれば
それってやっぱりメガドライブはPCエンジンへの対抗心をむき出しにして
PCエンジンに勝つために設計されたマシンでしたって事になるよね
「最初からスーファミに勝つために設計された」などと戯言を言ってたけど
スケールダウンの一言にはあれだけ「時系列がー!」と火病してた奴らの言って良いセリフじゃねえな
630(2): 2017/09/25(月)06:32 ID:4tj+qb1t0(4/5) AAS
そんでもって汚いのが色数w
基本色だけPCエンジンと同じ数の512色にして
スペック表で省略されがちな同時発色数をこっそり64色しかも背景と共用wメガドラ犠牲者www
631(3): 2017/09/25(月)06:36 ID:4tj+qb1t0(5/5) AAS
>あれ?あれれ?あれあれれれぇ?その記事出しちゃっていいの?w
>68000(内部32bitCPU)とか書いてあるよ?w
>ホント面白い人だねw
バカじゃないの君
他のやつは知らないけど
その絵に描いた餅が32bitである事を否定した覚えはないよ絵に描いた餅ってだけでね
ぴゅうたが16bitなのをPCエンジン相手に自慢してるのと同じ
632(1): 2017/09/25(月)06:46 ID:q/e2KaTK0(1/8) AAS
訳の分からん例え話が書かれているが
袋麺は粉末スープを掛けて軽く叩きそのまま食うと案外うまい。
633(2): 2017/09/25(月)07:00 ID:q/e2KaTK0(2/8) AAS
>>629
PCEは多少意識されている(価格)だろうが、
基本的にMDはMK3のスケールアップが狙いだろう。だからMK3互換を保ってる。
あと、SFCとMDの関係、逆じゃね?
MDもSFCも開発期間が重なる部分も有ってお互いを意識してる。
結果的にMDが先行発売になったから、「SFCがMEGADRIVEに勝つ為に設計された」って話よ?
>>631
68Kのアーキテクチャの話はどうなったの?早く語ってね?
わざわざ出てこなければ余計な恥を書かなくても済んだものを。
また蒸し返して恥の上塗りするとか何処までマゾなんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 369 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s