[過去ログ] PCエンジンvsメガドライブ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
442
(2): 2017/09/18(月)22:54 ID:7UpqqITH0(4/4) AAS
確か、SG-1000のセガギャラガのあまりの出来の悪さに
開発予定のマッピーとパックマンも中止になったんだっけ

CPUとVDPが共通で、SG-1000の上位機種とも言えるMSXには力を入れていたようだけど
メモリが1KBしかないSG-1000よりも、最低8KBのMSXを重視したのは当然だろうね
445: 2017/09/18(月)23:32 ID:jsZ+CDW20(8/9) AAS
>>442
サードパーティーで参入してライセンス関連(本体・ゲームの両方)で揉めるぐらいなら
そういった問題が一切ないMSXで出すだろうな。

m-5の本体RAMは4KB、ゲームカートリッジのROM容量は8KB(一部4KB)。
BASIC-GのみROM16KB(8KBx2)とSRAM4KB(2KBx2)。重い!
453: 2017/09/19(火)06:06 ID:tlL8O9CG0(1/8) AAS
>>451
PCだとソフトハウスが各々自由にゲームを販売していたけど、
それを家庭用ゲーム機に当てはめた場合のビジネスモデルが次第に出来上がっていったんじゃないのかな。

FCのサードパーティ第一号はハドソンだけど、ハドソンが勝手に作って持って来たって事らしいけど、
他のソフトメーカーはファミコンを解析して作るだけの技術は無かった。
だからライセンスを結んでFCの技術資料を提供するような形が自然に出来上がっていったのかと。

ナムコの場合はカセット自体も自社の管轄下でROMを製造できるわけだし。

>>452
>>442はいったいなんだったのか。
そのゲームを作っていたメーカーに外注していたって感じだから今の外注とあまり変わらんね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.451s*