[過去ログ] PCエンジンvsメガドライブ Part.5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
324(1): 2018/01/11(木)21:01 ID:zI1oEr9A0(4/4) AAS
>>322
「PS」も「PSO」も「ファンタシースターシリーズ」。
そのファンタシースターシリーズはファンタシースター(PS)から始まった。
それだけの事よ。
ボンバーガールもPCEのボンバーマンもPCの爆弾男から始まった。
スーパー桃太郎電鉄はFCの桃太郎電鉄から始まった。
それだけの事よ。で、お前の言う「まともなRPG」ってどんなものなの?
>>319
「マオリブラザーズ」が無ければ「マリオカート」に「マリオ」が居ない。
もっとも「マリオブラザーズ」も「ドンキーコング」が無いと出てこないわけだが。
省1
325: 2018/01/11(木)21:18 ID:fWA9xRtu0(1) AAS
PSは天外の足元にも及ばなかったもんな
326: 2018/01/11(木)21:25 ID:HeC8PYr5r(2/2) AAS
アーメーマ
327: 2018/01/11(木)22:09 ID:SinL7y0dx(2/2) AAS
猿人にとって店外が最後の砦なんだなw
328(1): 2018/01/11(木)22:26 ID:fChXA5TE0(2/3) AAS
時代が変わればゲームも変わるとかいうレベルじゃなく
全くの別物だろwwwwwwwwww
判るか?禿
ファンタシースターって作品のサブタイトルが「オンライン」なわけではなく
ファンタシースターオンラインって作品なんですが?
329(1): 2018/01/11(木)22:28 ID:fChXA5TE0(3/3) AAS
>>324
マリオがいなくても別の名前で出てただけ
PSがなくてもPSOは別の名前で出てただけ
つまり名前だけw
330(1): 2018/01/11(木)22:50 ID:UPEQ2ECL0(3/3) AAS
猿人はいったい何に怯えてるの?
331: 2018/01/11(木)23:06 ID:8K8A28MQ0(1) AAS
メディクリ集計でCDROMの天外よりも売れなかったソニック
332: 2018/01/11(木)23:40 ID:Q9yfUjA60(1) AAS
天外が絶好調な筈なのに何故かSFCに逃げ出すハドソンに撤退するナムコ
不思議だなw
333(1): 2018/01/12(金)00:20 ID:7OqOj3iS0(1/3) AAS
ろくなRPGのないセガにとってはファンタシースターが一番昔から続いていたRPGだから
全然関係ないゲームだけど仕方ないから名前だけ使った状態
ハリウッド版ゴジラみたいなものw
本当はゴジラなんて関係ないけど、新規タイトルだと誰も観てくれないから
ゴジラにしただけw
334(1): 2018/01/12(金)00:43 ID:F5/I/AP+0(1/2) AAS
ファンタシースターの世界をオンラインゲーム化したのがファンタシースターオンライン
ちゃんとダンジョンにケーキ屋があるでしょ
335: 2018/01/12(金)00:44 ID:ZgBHHCr00(1) AAS
>>333
お前の個人的な意見なんてどうでもいいわw
336: 2018/01/12(金)00:56 ID:3N96o+3v0(1/2) AAS
作ってる人同じなのにハリウッド版ゴジラとか頭の中どうなってるのか
337: 2018/01/12(金)01:46 ID:+pFEQ1200(1) AAS
>>334
ファンタシースターの定義はダンジョンにケーキ屋がある事なんだなw
338(2): 2018/01/12(金)04:29 ID:N4cejLOW0(1) AAS
メガドライバーはゲームの知識が高い
なぜならPCエンジンと同じ512色と信じて買ったのに色数が少ないという不思議な事実を学ばされるから…
339(4): 2018/01/12(金)04:41 ID:NH0MeOz50(1) AAS
事実上の初出はPCEのスーパー桃鉄とPCEのボンバーマンだから問題ないよ。
いや、本当にね。
よくぞあれだけの進化を見せてくれた
今なお最新作の基本システムはスーパー桃鉄と変わらない、スーパー桃鉄はPCエンジンの誇りだ
340(1): 2018/01/12(金)06:52 ID:az7euf1K0(1/7) AAS
>>328-329
それじゃ、「マリオカート」も「ファンタシースターオンライン」も存在しないだろw
別な名前を使えば未来もそれだけ変わる。時系列も含めて歴史とか積み重ねって事が全く理解できてないよな。
ファンタシースターシリーズのネーミングを見れば分かるじゃんw
「ファンタシースター」(初代)
「ファンタシースター」+「ユニバース」
「ファンタシースター」+「ゼロ」
・・・
「ファンタシースター」+「オンライン2」
これら全てひっくるめて「ファンタシースターシリーズ」でその始まりが「ファンタシースター」とジャンルは「RPG」だしな。
省8
341(1): 2018/01/12(金)06:57 ID:az7euf1K0(2/7) AAS
>>338
「不思議な事実」と思ってるようじゃ、所詮その程度ですわ。
基本色と発色数の違いとか「パレット」の概念を知っていれば初めから分かる事だし。
これはファミコンなんかも同じだからねぇ。
PCEも言ってしまえばBGだけ・SPだけでは256色が使えない。
更に言ってしまえば全パレット共通で「透明」が存在するから512色てのは嘘だし。
512色を連呼するあたり、やっぱりその程度でしょ。
342: 2018/01/12(金)07:02 ID:az7euf1K0(3/7) AAS
↑「PCEも言ってしまえばBGだけ・SPだけでは256色が使えない。 」
じゃなくて512色だな。
まぁ、15色x16パレットだから256色が使えないってのも間違いではないが。
343(2): 2018/01/12(金)07:07 ID:az7euf1K0(4/7) AAS
むしろMDの512色を超える色が出せる事、
パレットの上限を超える事も出来ると言う事に驚いたけどな。
どういう仕組みなんだろうと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 659 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s