[過去ログ]
PCエンジンvsメガドライブ Part.5 (1002レス)
PCエンジンvsメガドライブ Part.5 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1514535059/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
105: NAME OVER [sage] 2018/01/03(水) 13:50:46.08 ID:8F2LYGG90 >>104 どうなんだろ。メインRAMはあまり関係ないかも。 思うにPCエンジンはWikipediaとかだと開発者が作りたいゲームを作るためのゲーム機を作ったって美談の様に書いてあるけど、そもそもハドソンの作りたいゲームって何? って感じだよな。このメーカー古くはスターフォースをパクってスターソルジャー作ったり、冒険島だったりソックリマンだったりで売れてるのは移植モノや外注作品ばっかりで、お前らに本当に作りたいゲームがあったのかと。 で、こいつらは単にFCの上位機種を装ったものを作って、その市場を乗っ取ろうとしただけじゃね?って思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1514535059/105
106: NAME OVER [sage] 2018/01/03(水) 14:02:13.32 ID:TxVNYF+c0 >>105 FCの開発ツール流用でPCEの開発できるようにしてあるからある意味正解。 サードがPCE乗り換えでの追加設備投資を少なくすることでFC陣営からのサード引き込みをした。 FC開発ツール自体がハドソン謹製だし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1514535059/106
118: NAME OVER [sage] 2018/01/03(水) 18:55:43.62 ID:yag0f9GX0 ご自慢の多人数プレイもCDROMメインになってからは忘れ去られて 個人プレイのギャルゲーへと移行してしまった・・・。 >>105 ハドソンはアイデアをゲーム化する技術やプログラム技術とかはかなり高いんだけどねぇ。 肝心のゲームのアイディアに乏しいと言うか・・・。 原作者のいない漫画家って感じ。絵は上手いのに話作りが残念。 ファミコンで出来ない事を実現する為のマシンと言うなら、まさにそのままって感じ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1514535059/118
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s