[過去ログ] 【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】92面 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108(1): 2022/02/09(水)19:02 ID:h0mBAzSu0(3/3) AAS
>>78
CD-Rom2とメガCDの性能差は無視ですか?
109(1): 2022/02/09(水)19:04 ID:736yJgCt0(6/8) AAS
>>107
ファミコンに挑んだ数々の黒ハードで言ったらメガドラは勝ったと言えるしのちに任天堂は黒いロクヨンで自爆したし
110(2): 2022/02/09(水)19:12 ID:uVbQ4Byca(1) AAS
ドリキャスは動作うるさいし壊れやすかったけどゲーム自体は面白いのが多かった
その頃はアーケードゲーム最期の輝き
111: 2022/02/09(水)19:40 ID:i4EHdKr7d(1) AAS
メガCDのゲームはオリジナルをPCで遊べるんだからミニいらないだろさっさと遊べよ
112: 2022/02/09(水)19:45 ID:uEDOHl4b0(1) AAS
うざいハード仕様厨おるな
「獣王記!スペースハリアー2!スーパーサンダーブレード!おそ松くん!」
「シューティング2本にアクション2本!」
「ソフトが無ければハードは売れないんだなぁ…」みつを。みたいな
113(1): 2022/02/09(水)19:47 ID:736yJgCt0(7/8) AAS
>>110
ビジュアルメモリーの電池切れとその告知音の煩さ、
すぐ壊れるLRトリガー
でもクライマックスランダーズでビジュアルメモリー使うミニゲームはよく遊んだな
114(1): 2022/02/09(水)19:55 ID:yDG0TYCV0(1) AAS
>>113
LRトリガーは改善版が部品だけ売られてたな
確か海外版の部品を輸入してたんだと思う
肉ぬきっつうのかな、切れ込みがなくなってた
115: 2022/02/09(水)20:31 ID:iC0zebLra(1) AAS
ぷよぷよ通のサウンドテストの07番ってどこに使われてるんだろう?
一応マスクドサタンと戦って倒してみたがこの曲流れないしボツ曲なんだろうか?
116: 2022/02/09(水)20:43 ID:nmiPzIaya(1/2) AAS
>>107
まあそこでプライドとか大事なものを失って自虐路線になったんだけどなw
最終的にはハードメーカーも、、、
117(1): 2022/02/09(水)20:46 ID:nmiPzIaya(2/2) AAS
俺はせがた三四郎からちょっとついて行けなくなったw
118: 2022/02/09(水)20:54 ID:736yJgCt0(8/8) AAS
>>117
感じ方は人それぞれだね
自分は藤岡弘にこんな事させるとはセガ勢いあるなぁって思ってたw
119(2): 2022/02/09(水)20:58 ID:yEltVzrt0(2/2) AAS
メガCDってCDROMだけじゃなくCPU、回転拡大縮小のDSP、PCM音源とか追加されてるから
MD本体のエミュよりもパワー食いそうだけどどうなんだろうな
既に書かれてるけど本体の消費電流と発熱の問題もあったんじゃなかろうかと
まぁどっちにしてもゲームを格納するメモリが小さすぎるわな
因みにスターブレードで460MB、シルフィードで560MB(CDDA込み)だった
120(1): 2022/02/09(水)21:00 ID:R25U8/d/0(4/5) AAS
>>110
やっとACの移植が満足にできるハードになったのに、AC自体が没落していったという
121: 2022/02/09(水)21:12 ID:uutbfivJd(3/3) AAS
>>108
アストロミニも同じSoCだしMCDのエミュなんて鼻くそレベルなのだが
122(4): 2022/02/09(水)21:22 ID:Jc0RTVgvd(1) AAS
久しぶりにテトリスやったらやっぱり面白い
ぷよぷよも面白いしコラムスも出来る
あれ?神ハードじゃね?
123(1): 2022/02/09(水)21:31 ID:/zZAwWQd0(1) AAS
>>114
改善版の見分けが付かないから
間違いなく改善版であるサクラ大戦の絵柄のコントローラー買った思い出
124: 2022/02/09(水)21:57 ID:R25U8/d/0(5/5) AAS
クレタクで手持ち二つとも壊してSEGAに修理依頼したら無償で新品と交換してくれた思ひで
125: 2022/02/09(水)22:20 ID:qh/cU6Z10(2/2) AAS
本体複数持ちでパッドも含め修理回数多かったけど一度も金取らなかったなあ
126: 2022/02/09(水)22:37 ID:o09WMQBJM(2/2) AAS
>>119
そりゃメガドラonlyよりは多少はパワー食うかもしれんが、所詮はレトロハードなんだから余裕でエミュレートできる
127: 2022/02/09(水)22:50 ID:y7QNCj4Qa(1) AAS
>>120
DCはアーケード以上のゲームが出たと思っている。
その好例がNBA2K。
あの時代ならバーチャNBAとかコナミのバスケット(名前忘れた)とか
それなりに良くできたバスケゲームがあったけど、
NBA2Kは次元が違った。家庭用の方が同時代のアーケードより上だったのは初めてじゃないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s