[過去ログ] 【SEGA】メガドライブ総合スレ【16-BIT】新1面 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
604: 2024/12/04(水)12:51 ID:JdeeiaZw0(4/4) AAS
と言う利害関係を考えると次世代PCエンジンはないのよね(´;ω;`)
次世代メガドライブはSEGAのやる気次第ではワンチャンあるで
605: 2024/12/04(水)15:15 ID:QNWBSAjA0(2/3) AAS
>>597
>>600
ファミコン版パロディウスだ!のマッパーは23のVRC4でSRAMを8KB載せてる
PCE版のモアイ面のカットは当時雑誌にはプログラムが特殊で容量使うからROM容量の関係だと説明されてた
606: 2024/12/04(水)15:21 ID:QwcrRE/J0(1) AAS
>>590
驚くべきことにF-ZEROは任天堂内製ソフト第一弾なんだよね!
ファミコン時代はプログラムを外注していたから、これじゃいかん、自社でもゲームプログラマを採用して育てないと
それに次世代技術の核はポリゴンになるだろうからポリゴンを研究させろ!
・・・という経緯があったそうだ。
F-ZERO自体はポリゴンじゃないけど、任天堂の先進性が見て取れるエピソードだ
607: 2024/12/04(水)17:43 ID:8NvtTLI10(1) AAS
昔、メガドライブのゲームをCATVで配信されてやつを契約していたけど
あれは、どのようなサービス形態だったのかな。記憶があいまいで、覚えていない
知っている人がいたら、教えて
608: 2024/12/04(水)20:11 ID:p7KKKcri0(2/4) AAS
>>594
元がSEGAじゃないからなぁ
609: 2024/12/04(水)20:38 ID:p7KKKcri0(3/4) AAS
>>600
ファミコンは2画面分のBGネームテーブルを持っていて
それをH方向に並べるかV方向に並べるかをカセットで選択できるようになってる
2KBのVRAMを1KBx2に分割して後半1KBのVRAMアドレスを変更してるっぽい
仮にVRAMが4KBあったとすると4画面持てたのかもね
縦にも横にも方向にスクロールするゲームは8ドットスクロールする毎にネームテーブルを書き換えてる
だからアンダースキャン状態のテレビやエミュレーターだと書き換えてる姿が見えるよ
610(1): 2024/12/04(水)20:44 ID:p7KKKcri0(4/4) AAS
>>598
ROMにあるキャラクタパターンはHuC6280が持っているブロック転送命令で一気に送れるけど
ネームテーブルのように変更がある物には向かないかもなぁ
611(1): 2024/12/04(水)22:32 ID:F7tiqutz0(1) AAS
ハドソンが任天堂にPCエンジンをスーパーファミコンとして売るように提案したけど断れて、NECに持ち込んでPCエンジンへ・・・だったかな。
612: 2024/12/04(水)23:08 ID:QNWBSAjA0(3/3) AAS
>>610
だからSLGのポピュラスをHuカードで出す際はRAMを拡張増量だったね
同年にスーパーCD-ROM2でプロミストランドも出たがこれもRAM増量の恩恵かな
613: 2024/12/05(木)00:15 ID:iL5dYzFi0(1/4) AAS
ポピュラスのようにPCのグラフィックゲームをBGマシンに移植する場合は
メガCDの回転拡大縮小と同じようにパターン書き換え方式
一旦RAM上にパターン展開しておいて1画面分生成出来たら一気にVRAMに送ってパターンを書き換える
当然1フレームで転送が終わらないからティアリングが発生するんだけど
だから書き換えが必要な面積(造形できる範囲)分のバッファがワークRAMに必要になってくる
まぁ、あのゲームはわらわらと人が出てくるからステータス分のRAMも必要になるんだけど
614(1): 2024/12/05(木)01:37 ID:Hg+NDl+v0(1) AAS
>>611
確かNECにも蹴られてNEC-HEが引き受けてくれたはず。PCエンジンのCPUをハドソンと共同開発したセイコーエプソンもNECとは98互換機問題でバチバチの関係だったしね
SEGAはNECアベニューには優しくてSEGAのゲーム移植したいと相談したら、毎度OKだったそうな。スペースファンタジーゾーンだけはNGだったとか
615(1): 2024/12/05(木)01:49 ID:M5aIRJWT0(1/3) AAS
当時スペハリの移植がたくさん出た頃だと、セガは移植の許諾はわりと簡単に出ると聞いたことある
一方でナムコは許可は取れなくはなかったが金がかかったとかなんとか
616(1): 2024/12/05(木)03:06 ID:CTskgb560(1) AAS
幻のジャレコ参入作のP-47 IIMDの発売日決まったけどみんな予約したの?
Amazonではサウンドトラック付きのは品切れになってるな
617: 2024/12/05(木)03:27 ID:M5aIRJWT0(2/3) AAS
いくらメガドラ好きでも何でもかんでも買うわけじゃないしなあ
動画見たらなんかぱっと見サンダーフォースIIIみたいだしこりゃお蔵入りになるかなともw
618: 2024/12/05(木)06:54 ID:iL5dYzFi0(2/4) AAS
>>615
ナムコは版権に相当敏感だったみたいだしねぇ
移植の資料は基板だけらしいし
大魔界村の移植にソースリストまで提供してくれたカプコンが異常すぎる気もする
619: 2024/12/05(木)07:02 ID:a8Ynzqz+H(1/2) AAS
カプコンはファイナルファイトでもかなり協力してくれた
620: 2024/12/05(木)07:07 ID:a8Ynzqz+H(2/2) AAS
>>616
海外からの注文も多そう…
【お知らせ】#P47MD
「P-47 IIMD 【Amazon限定特典】オリジナルサウンドトラック (8cmCD) 同梱」
好評につき予定数に達し、在庫切れとなっております。
在庫が補充されカートが開くまで今しばらくお待ちくださいませ。
カートが開きましたらご案内させていただきます。
621: 2024/12/05(木)07:17 ID:GBJqaPA70(1) AAS
元ジャレコの人が任天堂に気を遣って発売見送ったみたいなこと言ってるけど
グラディウスやR-TYPEがメガドラに来なかったのもその辺の事情なのかな
コナミもファミコン時代はかなり優遇されてたっぽいし
622: 2024/12/05(木)07:20 ID:jYb1MMUF0(1/3) AAS
任天堂最低だな
623: 2024/12/05(木)08:28 ID:CKi7ioK+0(1) AAS
R-TYPEはマーク3版が出たからセガがファンタジーゾーンをメガドラで出さなかったのと同じかも?
後はアイレムが参入しなかったしセガから発売するほど人気タイトルが…
コナミは海外市場の事考えて遅れてグラディウス出しても…とかかなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 379 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s