[過去ログ] 【SEGA】メガドライブ総合スレ【16-BIT】新1面 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
901: 2024/12/18(水)23:41 ID:RBZEHcku0(2/2) AAS
少なくともソニー的にはCD採用の理由は大容量目的ではなく流通のしやすさだった
久多良木さんもプリレンダムービーには否定的ですべて演算でやればいいのにと思っていたとどこかの対談記事で見たな
PSはリアルタイムポリゴンというゲーム性だけでなく流通面でも変革を起こした
902: 2024/12/18(水)23:53 ID:RfGqrMRLr(1) AAS
その流通が後々ソフトメーカーと販売店の不評を買うという…
903: 2024/12/19(木)01:30 ID:xKm25Nn90(1) AAS
小学生んときメガドラの中古ゲームが安くてメガドラのソフトばっかり買ってたわ
904: 2024/12/19(木)06:08 ID:5cMfeIao0(1/4) AAS
CDROM2で大容量を真っ先に持ってきたからその悪しき流れって感じだったな
真っ先に来るのが容量の消費でゲームよりも演出ばかりが凝っていった感じ

ゆみみあたりでアニメそのものをゲームにするみたいな流れが出てきた感じがしたけど
LDゲームを持ってくるにはCDの転送容量に無理があった感じはする
夢見館はそのあたりも上手くクリアしてたな
905: 2024/12/19(木)07:03 ID:5cMfeIao0(2/4) AAS
ちょいちょいメガドラをディスりたいだけの奴が紛れ込んでる気がするけど
Cでゲームを作っても十分速度を確保できたりする(というか下手にアセンブラ使うよりも早い)のは
やっぱりCPUパワーや規模のデカさ故だと思うけどねぇ
906: 2024/12/19(木)09:01 ID:HQmhtbrUa(1) AAS
アーキテクチャがCにマッチしてるからだよ
Z80はかろうじてスタックフレーム操作に使えるアドレッシングがあるだけましだけど、6502でフル機能のCだと効率の悪いコード吐きださないと仕様満たせないし
907
(2): 2024/12/19(木)12:36 ID:GtNxyTQL0(1/3) AAS
メガドラをディスりたいわけじゃなくて、夢物語からそろそろ目覚めて冷静に総括したいんだよな

メガドラが512色だと信じていた時も何か違和感を感じていたし、後に64色未満だと知って、腹落ちしたし、スッキリしたんだよ、そりゃ仕方ないよねって

メガドラの処理速度が速いとかも現在進行形の夢見館の白昼夢だろうて

PCエンジンはさておき、同じ16bitのスーパーファミコンと比較したら、メガドラはほぼ同じ速度が良いところで、スーパーファミコンの3.58MHzモードなら、メガドラの1.6倍くらいの速度出たんじゃないかな
908: 2024/12/19(木)12:38 ID:GtNxyTQL0(2/3) AAS
ちな、俺はSEGAが好きで、任天堂は好きでも嫌いでもなく、ハドソンに至ってはあまり好きではないポジションからの冷静なメガドラの印象な
909: 2024/12/19(木)12:58 ID:GtNxyTQL0(3/3) AAS
メガドラやメガCDそれ自体がながーい白昼夢で、夢見館の物語だったと言うわけさ

夢心地から目が覚めて冷静に目の前に鎮座しているメガドラちゃんやメガCDちゃんのスッピンの姿を冷静に見てごらんなさいな

512色発色と言うのは他所行きのお化粧した晴れ姿
家の中じゃ60色

16bitのスピードショックも他所行きのお化粧した晴れ姿

拡大縮小回転機能搭載!のPRも精一杯おめかしした晴れ姿
省1
910: 2024/12/19(木)15:52 ID:uHD+kyEu0(1/2) AAS
目立ちたくて行間をわざわざ空けてるんだろうけど
その前に読ませる文章を書いてくれよ
911: 2024/12/19(木)15:55 ID:uHD+kyEu0(2/2) AAS
ディスリンシーリングさんかよ
912: 2024/12/19(木)16:21 ID:+tNHbmLP0(1) AAS
NGしとくか
913: 2024/12/19(木)16:32 ID:iKGmoad80(1) AAS
メガドラが512色なんて思ったこともないな
同時発色16色4パレットしかないし
914: 2024/12/19(木)16:36 ID:tOEtaqj2d(1) AAS
MIPSおじさんまた来てんのか
915: 2024/12/19(木)17:17 ID:tScs5Ojs0(1) AAS
メガドラで拡縮回転といえばプログラムでこんなことできますというデモがあったなあ
ファンタシースターのキャラで拡縮回転やってたやつ
916: 2024/12/19(木)17:37 ID:2RjfaoHYM(1) AAS
実際のとこどうなんだろな。メガドラは速くはないが遅くもないと言ったところかな
917: 2024/12/19(木)17:43 ID:Wd/T2WvF0(1) AAS
>>891
88版とたいして変わらないなら特にPCエンジンが凄いわけではないんだな
アニメは凄かった
918: 2024/12/19(木)17:46 ID:d4dw2Chb0(1) AAS
外野でウダウダ言ってるだけの俺らに「実際のとこ」と言われましても…
919
(2): 2024/12/19(木)17:51 ID:Rxd595Kf0(1) AAS
>>907
性能の夢なんてお前以外は20年以上前に覚めてるぞw
今このスレの連中が見てる新しい夢は令和の技術でどこまでメガドラがやれるかだ
大容量ROMや新しい音楽技術新しいパレット技術
そういう夢の結果がダライアスやスペハリだ
920: 2024/12/19(木)17:56 ID:5cMfeIao0(3/4) AAS
>>907
自分の勝手な思い込みでそれこそ夢見がちな妄想をしてた事を暴露してるだけじゃね?
結局、速度って言っても何の速度なのやら、MIPSが~とか言った所でそれに何の意味が有るのやら

スプライトマシンは結局の所60fpsで処理できるかどうかでそれを下回れば処理落ちするってだけ
それ以上早くても意味がなく空ループで時間つぶしを行うだけよ

中には始めから30fpsで作られているゲームがあったり、パワー任せにポリゴン使ったゲームが有ったりするけどさ
1-
あと 82 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s