[過去ログ] 【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】109面 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
677: 01/16(木)22:32 ID:TiwHPvOn0(4/5) AAS
/youtu.be/ZN5OPYrIC0I
YouTubeにパソコンサンデーの動画上がってるから当時見たのないかなと探したらあったよ
これがSPSの当時の様子
当時見た通りで普通の民家やw
678: 01/16(木)22:40 ID:S6g1WpWa0(2/2) AAS
たった今、NintendoSwitch2が正式発表された!!
SWITCHOnlineも引き継がれるからメガドライブのゲームもプレイ可能だ!!!
679(1): 01/16(木)22:50 ID:TiwHPvOn0(5/5) AAS
>>675
この動画を久々に見て思ったけどどうやってこのSPSという会社がシャープから開発の依頼を受けるような事になったのか経緯が不思議
少なくとも外観からは派手な黄色の看板がかかってるけど普通の田舎の民家にしか見えないし
大企業のシャープも唸らせるような評判がこの当時にすでにあったのかなこの見た目の会社に
でもシャープだと黎明期のマイコン時代から名をはせていたハドソンともつながりが深くてこの68kもそうだし他のシャープのパソコンのOSも作ってたし
そっちに依頼が行かなかったのが不思議
でもハドソンはこの時期だとファミコンに注力してたからx68kのソフトの開発の依頼を受けるような状態じゃなかったのかな
680(1): 01/16(木)23:19 ID:OeugIVqFa(1) AAS
>>659
拝啓ではなくグラフィックビットマップグラフィックね
元々何でも描ける場所で用途は決まっていないとこだよ
X68000で拡大縮小回転を実施する場合は高速化のために描画パラメーターごとに専用の描画ルーチンをメモリ上に自動生成するみたいな手法を用いるなどしてましたね
>>652
回転してるのでフレームバッファ持ってるとは思ったけど(一応ラインバッファでも不可能ではないけどフレームバッファのほうが実装簡単よね)
>>679
ハドソンは68KではHumanやってたので別に発注したとか?
681: 01/16(木)23:40 ID:Nn2LJLP/0(1) AAS
ハドソンからの紹介って事かな
682: 01/17(金)00:10 ID:fGt/OzBt0(1/7) AAS
ハドソン、SPS、システムサコム、ハミングバード
マイクロキャビン、シンキングラビット
キャリーラボ、ズーム、クリスタルソフト
アルファシステム、コンパイル
昔はこんまいソフトハウスが田舎にも都会にも
たくさんあったなー。社員6人とか社長1人とか
シャープやNECみたいな大手が小さな会社に
仕事を直接発注していた。多重請負とかも
なかった
683: 01/17(金)00:12 ID:fGt/OzBt0(2/7) AAS
スクウェアもエニックスもファルコムも
光栄もコナミもカプコンもアイレムもタイトー
も最初は零細企業だった
684: 01/17(金)00:14 ID:fGt/OzBt0(3/7) AAS
IBMがビルゲイツにOSの開発を依頼した時、
メンバーは3人しかいなかったから、ビルゲイツ
か、社名は小さな会社だからマイクロソフトに
決めた
685(1): 01/17(金)00:17 ID:4WmVlVFQr(1) AAS
当時のPCソフトとか自宅で開発とか普通だったしな
PSの時代ですらジャンピングフラッシュ開発してたエグザクトとか普通に一軒家だった
686: 01/17(金)00:17 ID:JQ1TZztZ0(1/3) AAS
>>680
タイトーF2システム自体に回転機能は無く、ゲームデータの入ってるROMボード側へ
必要なら個別に回転機能を追加で実装できるそういう仕様だったそうな
なるほどROMボード側JAMMMA端子が付いてたのもそいう事情からかと納得
687: 01/17(金)00:22 ID:JQ1TZztZ0(2/3) AAS
>>685
なんかの特集の動画でエルフの会社紹介で取材してたときに普通に街中の一軒家だったの思い出すw
そういえばジャストシステムも最初は創業の浮川夫婦の嫁さんの方の実家で仕事だったもんなあ
688: 01/17(金)00:28 ID:fGt/OzBt0(4/7) AAS
ズームはマンションの一室だったし、光栄とかもそいかな。コンパイルも最初は2、3人でSEGAから仕事貰ってたはず
689(1): 01/17(金)01:11 ID:g0RY4XtV0(1) AAS
死ねヴォケ専門家がスレチな知識豊富を自慢げに語る💩スレ
690: 01/17(金)02:17 ID:JQ1TZztZ0(3/3) AAS
ガレージベンチャーってやつだな。アップルもディズニーも最初はガレージだった
日本は住宅事情で自宅やマンションやアパートの一室だからその辺面白いね
691: 01/17(金)02:19 ID:VGGCL7gU0(1) AAS
ナイアスやアクアレスなどのエグザクトも新潟のパソコンショップ4人で全部やってたんだろ
スタッフロールで沢山スタッフ名が流れてくるのにひたすら4名の名前しか出てこない
692: 01/17(金)03:18 ID:3VXaZewF0(1/2) AAS
SPSってMDソフトも2本開発してるんだな
販売元は違うところだけど
693: 01/17(金)05:36 ID:/VanH7Z40(1/3) AAS
SPS製のメガドライブソフトって初耳!なんのソフト?
694: 01/17(金)06:07 ID:iVawCUgQ0(1/2) AAS
マイクロキャビンはパチンコの演出基板を担当してたりするな
確か花の慶次シリーズ
695: 01/17(金)06:37 ID:3VXaZewF0(2/2) AAS
キング・オブ・ザ・モンスターズと
乱世の覇者
乱世の覇者はソースが海外サイトで(情報元スタッフロール)としか出てこないけれど
696: 01/17(金)07:28 ID:/VanH7Z40(2/3) AAS
教えてくれてありがとう
遊んだこと無いから、今度中古で買ってみようかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 306 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s