[過去ログ]
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】109面 (1002レス)
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】109面 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
324: ブリタニアン [] 2025/01/08(水) 19:02:57.43 ID:rUzeGpcR0 >>323 メガCDは真の力を開放していないんだよ 上になにか乗ってるから あれは何が 乗ってるのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/324
325: NAME OVER [] 2025/01/08(水) 19:15:57.90 ID:EYujHG6G0 スーパーファミコンの能無しメーカーがやってた タイトル画面を回すことすらできない処理速度だったのかね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/325
326: NAME OVER [] 2025/01/08(水) 19:18:07.11 ID:rUzeGpcR0 >>325 能無しはお前だろ 何一つできんくせによく言うわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/326
327: NAME OVER [sage] 2025/01/08(水) 19:18:33.46 ID:4jggjXIO0 MCDを強力に押してたGAが、元々やりたがってたのが動画再生だったから 日本ではそっち方面の技術ばかり技術が積み重なっていった気がするな シネパックとかMCDで出来ちゃったもんだから、サターンもシネパックメインになってしまった タイトルの無駄な回転拡大はアレスタがやってたっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/327
328: NAME OVER [sage] 2025/01/08(水) 19:23:23.61 ID:AxeQIdEM0 拡縮回転に逃げたスーファミ アニメに逃げたCDロムロム 特殊ギミックに逃げたメガドラ 一番誠実そうなのはメガドラだなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/328
329: NAME OVER [] 2025/01/08(水) 19:24:08.95 ID:rUzeGpcR0 逃げとるのはお前やろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/329
330: NAME OVER [] 2025/01/08(水) 19:24:33.76 ID:rUzeGpcR0 ちょろちょろと何しとる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/330
331: NAME OVER [sage] 2025/01/08(水) 19:27:31.44 ID:YegUtiRi0 あーーーー ホントうぜえなコイツ!!!! いい加減にしろよてめえ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/331
332: NAME OVER [sage] 2025/01/08(水) 19:42:30.11 ID:xTzh9Qtu0 >>295 自分の思い込みを棚に上げて文付けてるだけじゃんw PCエンジンのスプライトの説明で 「横並びは最大14枚までです。但し256ドットを超える事は出来ません」 こんな説明見た事あるか?w CDROMに付いても 普通の解釈だったらCDROMとCPUの間に置いてCDROMの読み出しとCPUの動作に余裕を持たせる為に 一時的にデータを貯めこむメモリの事を普通はバッファって呼ぶ CDROM2のRAMはCPUが動く為のメインメモリだから本来の意味のバッファとは異なる使われ方じゃね? アーケードカードで言えば16Mbit分がバッファで2Mbitがメインメモリ でメガCDの6MのRAMを誰が「バッファ」と呼んだんだろう? セガの正式名称は4MのRAMが「プログラムRAM」2Mbitは「ワードRAM」だぞ? CDROM2の呼び方をメガCDに勝手に当てはめただけじゃね? けど、6MbitをすべてCDROMのバッファに使う事も出来るぞ?何やるのか知らんがw そもそもの「バッファ」の意味を勘違いしてね? google AIさんの回答 IT用語として「データを一時的に保持しておくための記憶領域」を意味する言葉。 データの入出力におけるタイミングのズレを補うために用いられる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/332
333: NAME OVER [sage] 2025/01/08(水) 19:43:37.79 ID:/OT5VZxYM >>323 あれならない方が良かったかな ASICに68kにメモリお代わり4MHzが なかったら本体価格34800円目指せたし 開発もやりやすくて気軽に参入できたんじゃ なかろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/333
334: NAME OVER [sage] 2025/01/08(水) 19:46:15.46 ID:/OT5VZxYM >>328 SFCもPCEもグラに頼らない面白いゲームが たくさんあった 風来のシレン、桃鉄、ボンバーマン、マリオ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/334
335: NAME OVER [sage] 2025/01/08(水) 19:50:02.83 ID:ikK3KESs0 >>325 メガCD起動時のあのサイズと駒落ちした ガクガクした回転がピーク性能ですよ あれ以上は無理だし、実際のゲームだと ゲームやサウンドにマシンパワーやメモリ とられるから、起動画面みたいに拡大回転に 注力できない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/335
336: NAME OVER [sage] 2025/01/08(水) 20:04:49.51 ID:AxeQIdEM0 作り手がグラフィックに凝っちゃうのは仕方がない PCエンジンでやろうとしても機能がない スーパーファミコンでは処理が遅い ならメガドライブでならってなっちゃうよ 色と音声は死んでるけどw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/336
337: NAME OVER [sage] 2025/01/08(水) 21:54:47.45 ID:xTzh9Qtu0 >>333 目指せたし<誰が言ったの?w そもそもメモリコントローラにASICは絶対に使うっしょw で、CDROMだけでどんなゲームがしたい?CDROM2のようにビジュアルシーンとCDDAばかりのゲーム?w PCエンジンも最終的にはメモリ増設に振り切ったっしょ? RAMの無いCDROMって何の役に立つんだよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/337
338: ブリタニアン [] 2025/01/08(水) 21:56:43.89 ID:rUzeGpcR0 >>334 グラに頼っちゃいけないね どれもね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/338
339: NAME OVER [sage] 2025/01/08(水) 21:58:18.56 ID:xTzh9Qtu0 >>335 あれがピークならこんなゲームは動かんでしょw ようつべ/o7m_fPz90MU?t=240 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/339
340: ブリタニアン [] 2025/01/08(水) 22:06:34.51 ID:rUzeGpcR0 スペハリよりすごいと思うが https://youtu.be/QNMgScpjv1E?t=326 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/340
341: ブリタニアン [] 2025/01/08(水) 22:09:31.60 ID:rUzeGpcR0 スペハリ キャラの動きがアーケード版に比べて速すぎて ピーキーだね https://youtu.be/sbb5S_95iZk?t=1113 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/341
342: NAME OVER [sage] 2025/01/08(水) 22:19:04.91 ID:fBuNw8ev0 電忍アレスタやバリ・アームすらも楽しめたワイは勝利者なんやなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/342
343: NAME OVER [] 2025/01/08(水) 23:20:36.53 ID:RoCImeem0 電忍アレスタって巷で言われてるほど酷くはない気がするんだよなあ 当時結構楽しんで遊んだ覚えがある そういえばCDROM内にあった 緑川光の音声データ 「行くぞ アレスタ お前の力を見せてくれ」 って本編で使われて無かったよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1728047740/343
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 659 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s