ファミコン探偵倶楽部 第9スレ (974レス)
上下前次1-新
886: 02/15(土)13:41 ID:TTeKVop10(1/2) AAS
ユリの子供(偽者)を社長に仕立て上げて、頃合を見計らって事故死に見せかけるぐらいやりそう
887: 02/15(土)15:47 ID:CO18VRlw0(1) AAS
笑み男で舞台を1990年にした理由が「消えた後継者の小ネタ使いたい」ぐらいしか思い浮かばない
そんなんだったら別に今まで通り消えたとうしろの間の1987年ぐらいでよかったような
小ネタにしたってばあちゃんの記憶とか普通にある状態だし「男前の神原さーん」も別に以前に同じことやってたで通る
888: 02/15(土)16:09 ID:g69uKP250(4/6) AAS
ネットや携帯電話を出したくないって事が一番の理由だと思うけど
二階堂黎人ってミステリー作家は、少年探偵とか怪人とかを出すと、現在が舞台だとリアリティが無いから
昭和40年代を舞台に描いている(作者の少年時代だから描きやすいというのも大きいだろうけど)
889(1): 02/15(土)16:27 ID:g69uKP250(5/6) AAS
ファミ探も1は1965年の話って言われても普通に成り立ちそうだし、
2は現代(発売当時)っぽい高校と高校生が出てくるから、ディスク版のリアタイの1989年と1974年で合ってそうだけど
実際、金田事件は、まだ街と時代に闇が残っていた70年代くらいが雰囲気的に合っている感じ
ロッピー版だと98年と83年になるんだろうけど、ちょっと時代が進み過ぎた感がある
890: 02/15(土)18:20 ID:axETiW3e0(3/3) AAS
テクモの零なんかも携帯電話サービスが始まる前って事で1985年だかなんかの
設定にしてたけど、あれ初代以外は異世界に飛ぶような感じだし初代も設定的には
電車とバスを乗り継いだ先のド田舎だから圏外って事で2000年代でも成り立つ話だったんよね(最新作はそうだけど)
ファミ探は>>889が言ってるように逆に古い時代というか昭和40年代とかでも成り立ちそう
891: 02/15(土)22:23 ID:TTeKVop10(2/2) AAS
ファミコン版の2では「今から3年前」と出てくるから86年と71年
892: 02/15(土)23:14 ID:g69uKP250(6/6) AAS
86年だとギリギリかな
当時「毎度おさわがせします」みたいなドラマもあったし、ひとみちゃんみたいなコミカル不良もいたと思う
70年代だとあんなのいないし、90年代だともう古臭い
金田五郎みたいな性と暴力の臭いがプンプンする危ない不良も71年だと時代的に合っていると思う
893(1): 02/15(土)23:17 ID:F9UzPa6Nr(1) AAS
不良のスケになったくせに陰湿な幽霊ヅラするなと言いたい
子供を身ごもったけど認知するわけには行かず犯人に絞め殺されたとかそういう奴だけだろあの手のホラー系幽霊になっていいのは
894: 02/16(日)02:50 ID:0H1ZjbDM0(1) AAS
古田純子「」
895: 02/16(日)03:02 ID:ABtqhhk10(1/3) AAS
>>893
しのぶの場合、殺された後に生前の自分の選択(グレてたっちゃんを捨てて、五郎の女になって、
それが死に繋がる)の後悔が容易に想像がつくのと
15年間も誰にも行方を知られず、ずっと鏡の裏にという、死体の隠され方が効いている
だからまあ、生前の行動がそれで打ち消されてホラー系幽霊になってもあまり違和感が無かった
そういえば、ディスク版で警察署で話を聞くシーンで、刑事さんが
「はっきり言って、浅川しのぶはもう死んでいると思うよ」が、ロッピー版以降は
「浅川しのぶはもう生きていないと思うよ」に変えられていた、
さすがに「死んでいると思うよ」はあんまりだと思ったのか、ラストにそれが事実だと分かるがゆえに
でも「死んでいると思うよ」の方がインパクトがあったな、初プレイというのもあっただろうけど
省1
896: 02/16(日)03:54 ID:/OCoRc/R0(1) AAS
リーゼントツッパリヤンキー男やスケバンヤンキー女は、
心霊スポットで幽霊に〆られる事はあっても、
自分達が幽霊になって出てくるパターンは見ないな
897(1): 02/16(日)04:42 ID:ABtqhhk10(2/3) AAS
現実的に考えるとディスク版の末期のしのぶは70年代のツッパリ女だから、
バリバリの赤茶けたパーマ頭だったかもしれないが
SFC版だと画面に出てくるのは、清楚っぽい美少女としての肖像画だったので
画面上では幽霊として登場しても違和感の無い外見だった
ちなみにSFC版だと、日比野の源次郎殺しを目撃した時も、肖像画とほぼ同じ外見だったので、
80年代のツッパリ女は、ヤンキーと付き合っても分かりやすくパーマかけたりはしなかったみたい
当時だと中山美穂なんかもドラマだとあの外見のままツッパリ女を演じてたしな
もうパーマ女は古くなっていたのかも
898: 02/16(日)05:46 ID:mdrZf8IZ0(1) AAS
ツッパリパーマ女は70年代のイメージだしな
899: 02/16(日)08:42 ID:yczZawiL0(1) AAS
ビジュアルに引っ張られてあんまり深く考えなかったけど確かに幽霊になるようなキャラじゃないな
900: 02/16(日)12:05 ID:2JnbFQLLd(1) AAS
Switch2でファミ探やりたい
901: 02/16(日)12:08 ID:7RBb7wWk0(1) AAS
とりあえずファミ探Ⅰ.Ⅱ
2000円ずつ二世
でなきゃパケ版2作セットで税込3980でな
902(2): 02/16(日)12:31 ID:FIVBv3nC0(1) AAS
新作は出す気マンマンっぽいから次の新作は出るだろうけど笑み男みたいな的が外れた個人趣味の同人みたいなもの出されたあとなだけ不安
903: 02/16(日)13:00 ID:3Oq8DUHq0(1/2) AAS
>>902
ディレクターの浅田氏はファミ探の大ファンだけどシナリオに関しては発言権が全然ないのだろうね
浅田氏が意見言えてたら笑み男の出来はそこまでは悪くなっていなかった筈
904: 02/16(日)13:16 ID:rzA0QAKr0(1) AAS
まあ本人たちからすれば失敗と思ってないからね
福神コンビが以後レギュラー化する恐れすらある
905: 02/16(日)14:27 ID:qBRKgAPs0(1) AAS
酔っぱらって傷害事件を起こして前科あるからって
どこも雇ってくれないって事は無いだろ
あの左官屋の校長の犬
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s