サイバーコア (204レス)
1-

144: 2013/06/14(金)04:03 ID:0LaCuWAt(1) AAS
初めて買ったシューティングゲームがこれだったわw
ハエがうるさかったようなw
145: 2013/06/15(土)21:02 ID:ILPRDbFQ(1) AAS
音楽がすごく良くてテープに録音してウォークマンで聞いてた
ニコ動でX68K版があるのを最近知った
146: 2013/06/15(土)21:04 ID:FBm63cDW(1) AAS
BGM良かったよね
EDも好きだ
147: 2013/06/16(日)21:45 ID:T7bBkTZK(1) AAS
エンディング気持ちいいよな
曲もさることながら地面に描かれたエンドマークに幸せを感じる
148
(1): 2013/06/22(土)21:20 ID:8OZ7yHK2(1) AAS
>>139
スプライトは8パレット以内で描かされませんでしたか?
149: ◆D1/w3H0gKw 2013/06/24(月)09:05 ID:wR0NgsIV(1) AAS
>>143
それは自分も分からない。
イメージ的にはゴカイ類が岩肌に作る巣みたいなアレ?
噴出してるのは、有毒ガスですけどね。

>>148
スプライトは自機用や敵通常弾・爆発などの共有部分を別枠として、
各ステージごとに敵ザコ用と中ボス用、ボス用で割り振られてたかなあ。
色は雑魚が各7色、ボスが15色でした。
3メガでもメモリカツカツだったんで、色々と工夫はしていたと思いますよ。
150
(1): 2013/06/24(月)09:20 ID:4ea5LVPn(1) AAS
ウェイグスもそうだったけど何故3メガという容量
あと1メガとか思ったりしなかったんでしょうか
もし容量増えてたりしたら何かやりたい事はあったんでしょうか?
151: 2013/06/24(月)23:04 ID:0LYdy9lN(1) AAS
3メガでも御の字でしょ?
152
(2): 2013/06/25(火)01:13 ID:qo2uiHp6(1) AAS
何故、サイバーコアとデコのオーバーライドは続編出なかったんだ?
適度な難易度と小気味良い爽快感を併せ持った良作縦STGだったと思ったけどな
153
(1): ◆D1/w3H0gKw 2013/06/25(火)09:24 ID:0b5Yh9eb(1) AAS
>>150
当時4メガROMは高価かつ貴重で、ハドソンとNECアベニュー以外には
なかなか回ってこなかった様に思いますね。
仮に回って来てたとしても、デモグラフィックやPCMサウンドを増やせた程度でしょう。

シューティングゲームには、適切な長さとテンポってものがあります。
人間の集中力が続く限界を考えれば、やたら長いと辛くなるだけって事にもなります。
デモとかも使い方を上手くやらないと、テンポが削がれますからね。
もちろん適切なタイミングで適切な長さで入れれば、イイ休憩になるんですけど。

>>152
ぶっちゃけサイキックストームが、実質的なサイバーコア2です。
省2
154: 2013/06/25(火)19:44 ID:bXN1kd3s(1) AAS
七面の音楽はチャイナタウンっぽいイメージがある
155
(1): 2013/06/27(木)21:18 ID:wo4wnD0E(1) AAS
>>152
オーバーライドに関しては強いて言えばSFCのフライングヒーローが後継作だと思う
156
(1): 2013/06/28(金)23:12 ID:JXHVJSWD(1) AAS
>>153
>>155
タイトル的には続編じゃなかった、ってのはユーザー評価はともかく
商業的にはダメだったのかなぁ
ネクタリスが20万本とかR-TYPEが50万本とか結構景気のいい話は聞いた事があったけど

PCエンジンの縦STGは良作多いから結構持ってたな
157: 2013/06/29(土)06:50 ID:+v2WIozs(1) AAS
確かに自分の好きなゲームの続編が出ないのはおかしいな(棒)
158
(2): 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Al6eUCvm(1) AAS
そもそも虫ゲーを作ろうと思った経緯が知りたいw
159
(3): ◆D1/w3H0gKw 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:HSZqg3AH(1) AAS
自宅も職場も規制されてて、しばらく書き込めませんでした。

>>142
このレス見落としていました。
自分はIGSの人間じゃなかったので、正確な事は分かりません。
ただ、この件が話題になったときに、商標の所有がどうなっているかの検索はしました。
既に社名IGSもサイバーコアも商標権は更新されておらず、時効消滅していたようです。
それ以前に検索していた時はまだ商標データベースに残っていたので、債権者に版権その他の所有が移ったという事ではないようです。

>>156
自分が聞いた話によると、サイバーコアの初回生産予定数は7万本でした。
リピートは掛かっていないので、実売数はそれ以下って事でしょう。
省11
160
(1): 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:QYxZ4j66(1) AAS
>>158
企画者が昆虫マニアで……とかいう回答を期待してるの?

別に昆虫ネタはそんなに突飛なものだとは思わないけどなあ。

別メディアでミクロイドSとか機甲虫隊ビートラスとかあったし、
虫とか動物とかモチーフ決めておいたら、作る側も敵とか世界観とかイメージ広げやすいし、
IGSがやらなくても、他のメーカーが虫ネタでSTG作るのも時間とか運の問題て感じのものだと思うし。

スーパースターフォースの時間旅行ネタとか斬新に見える人もいるみたいだが、「いや、テクモが
やらんかったら、どっかがやってだろ」と当時から思ってた。

世代的なもんかねえ?
161
(1): 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:A94slIVl(1) AAS
カプコンの処女作のバルガスが昆虫ゲーでエグゼドエグゼスも昆虫ゲーだったけど
敵の起動が特殊だったし別に似てるもんじゃないし。
162: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:3zxY3G6e(1) AAS
生まれて初めてやったゲームがこれだった
163: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Kc317bf3(1) AAS
>>160
時間「旅行」ではないけど
タイムパイロットなんかは時間ネタかも
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s