[過去ログ] 1985〜1995のFC、SFC、PCEのゲーム (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504
(1): 2013/09/30(月)09:48 ID:Yg4xOXor(1) AAS
Huカードは名刺を整理するファイルにピッタリ収まる。
バインダーと別売りのタイプを買え。
505
(1): 2013/09/30(月)20:03 ID:funoN/IA(2/2) AAS
ヒューカードはCDケースの奴がついてないと価値ないよな
ゲームやるだけの人ならいいだろうけど
506
(2): 2013/10/01(火)08:53 ID:ZFnezi1K(1) AAS
>>504
Huカードは当然、名刺と違って厚みがあるけど大丈夫なの?
サイズ的にピッタリなのは分かるけどね

>>505
そう、CD帯とか付属のハガキ込みで金出してソフトを買った、って思ってるから
Huケースもなかなか処分できないんだよ
前にビックカメラでポケモン買ってた小学生がエレベーター待ちの間に開封して
箱とかゴミ箱に捨ててるのを見た時は衝撃だった

結局Huケース保管したままバインダー収納だと場所を余計に取られるのが気になるんだよねぇ
507: 2013/10/05(土)06:17 ID:QII44omv(1/2) AAS
>>506
小学生なんてゲームができればいいんだからケースと箱は捨てちゃうよ 自分もそうだったし
今では重症化して帯、ケースのちょっとした傷が気になって二本ないと安心してゲームができなくなった
一本は雑に扱ってもう一本はケースカバーに入れてってな感じだ
508: 2013/10/05(土)16:33 ID:QII44omv(2/2) AAS
>>501
それで勝ったつもりか
509: 2013/10/05(土)17:14 ID:wcje7NiE(1) AAS
>>506
> サイズ的にピッタリなのは分かるけどね
いや、サイズは全然ちがう、名刺の方が大きい。
だから入る。

> Huカードは当然、名刺と違って厚みがあるけど大丈夫なの?
当然、大丈夫だから「収まる」と書いた。
計った様に丁度だよ。
510: 2013/10/13(日)19:11 ID:2UjPLgcJ(1/2) AAS
名刺入れバインダーにヒューCARD入れるのってやじゃね
子供の時ビックリマンシールコレクションすんのに専用バインダーに入れてたけどそれとは別だしな
ヒューカードはゲームするのに使うしコレクションじゃあないしな
あーでもCDケースバインダーみたいな感覚でいいかもな そういうことか 謎がとけたよ
511: 2013/10/13(日)19:36 ID:2UjPLgcJ(2/2) AAS
やる、聞くだけの奴ならそれでいいかもしんないがコレクションする側からしたら愚の骨頂って感じだ
ケースは別にしまってんのかもしんねーけどあんなのに大事なコレクション預けられないよ俺は
取り出す際に傷入るしな 目に見えない傷がよう
まあそんなの遊べればいい人とコレクションしたい人は違うからしょうがないべ
個人的な意見を申すと今は回収に入ってる
どういうことかというと昔見た思い出のアニメ、ドラマのDVDとかな
みたいわけじゃあないんだよ 安心したいだけなんだよ手元にあるといつでも見れるしな
DVDってのは開発日本か?世界共通なのか?それはしらんが普及してるから
なくなることはないがPCEに関してはもう完全に終わったコンテンツだろ?
本体新品ないやつで今だにPCエンジン語ってる奴は馬鹿としか言いようがないよな
省7
512: 2013/10/15(火)20:49 ID:O+BOjQAk(1) AAS
PCエンジンっつうのはゲーム中にかわいい女の子が出てくるとこが他のゲーム機とは
明らかに違うことかと
513: 2013/10/19(土)00:52 ID:DmDJg889(1) AAS
ゲームの歴史を振り返ったとき1985に生まれたテレビを介したゲームは1995年に終了したってことになるだろうな
大まかになるが2Dから3Dになった時点で終わっただろ
その後の世界を見てみろよ 映像の進化一点のみであとは退化していることがわかるだろ
PCエンジンはそのど真ん中にいたってことなんだよな
いやしかしこんな偶然ってあんのかよマジで あとはテレビゲーム滅ぶのをゆっくりと楽しみにしてるって感じかな
514: 2013/10/19(土)02:43 ID:M2QO301C(1) AAS
PCEDIOは音声あるだけで実売5万で買いだったからな、メインはスーファミで
515
(1): 2013/10/20(日)02:32 ID:hQo0+vZ+(1/2) AAS
でもさあ、PCEDUOでCDROM、SCDROM、HUCARDができるんだから
互換性がない任天堂のFC、SFCよりNECはいいことしてるから信頼でき親近感があるよな
516: 2013/10/20(日)04:26 ID:Y0wQzp4R(1/2) AAS
天外の?の紙芝居アニメが今でもイケルのはすごい
517: 2013/10/20(日)18:42 ID:hQo0+vZ+(2/2) AAS
深夜の意味不明なアニメ見るとPCエンジンのビジュアルシーン以下だもんなあ
韓国人がやってるから酷いもんだよ アニメは80〜90年代初期までだな
天外2のビジュアルシーンはいいよ カブキ伝も ハドソンのは綺麗だ
イース4 英雄伝説もいいが 絵がでかいだけだ
PCE最高のビジュアルシーンがみれるのはアルナムの牙だよ 素晴らしい
518: 2013/10/20(日)22:57 ID:Y0wQzp4R(2/2) AAS
オタ臭いけどPCE版イース4のカーナは永遠の嫁
519: 2013/10/22(火)17:13 ID:IVgiwFSV(1) AAS
俺の嫁とか言うなよ
絶対違うんだから
520: 2013/10/25(金)18:03 ID:xe1TBAVc(1) AAS
よほど都合が悪いようだな
521: 2013/10/26(土)17:41 ID:K2MtQqIo(1/2) AAS
PCエンジンのイース?はテレビCMでみた
その頃は任天堂のゲーム機しかなかったもんで驚いた 今でも鮮明に覚えてる
リーザの絵が出てきて口が動いてて驚いた PCエンジン欲しいと思ったが中学生では手がでんだろ
っていうか親が反対するだろ絶対 俺に子供がいたら絶対PCエンジンは買い与えない
あのCMに美少女出てくるし親が心配するし、ほしかったけど親の気持ちを考えて察して当時は我慢した
高校生になってからだよPCエンジンは
イース?〜?までとても楽しめてよかった
522: 2013/10/26(土)17:46 ID:K2MtQqIo(2/2) AAS
YouTubeでみたらリリアだった
動画リンク[YouTube]
523
(1): 2013/10/28(月)18:29 ID:RcTJKx31(1) AAS
イース?(PC)は斜め移動ありなんだよな
そうするとイースシリーズ特有の体当たり攻撃の意味が変わってくる
体当たりは縦横の動きのみでしか面白くない うまく説明できないのでわかってくれ
斜めで動けると体当たりしかないとおかしくなる気がする
なんつうか、なら剣振れるようにしてくんね?ってなるんだよな
Vでは振れるようになったけどそうすると普通のアクションってな感じでイマイチ
所詮ギャルゲーだしな アクションより音楽、ヒロインに重心を置くマイナーゲーだ
悔しいがゼルダの伝説の足元にも及ばん 想像力豊かなPCエンジンユーザー以外相手にされんだろう
1-
あと 479 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.451s*