[過去ログ] 1985〜1995のFC、SFC、PCEのゲーム (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
537(1): 2014/01/21(火)20:50 ID:Fjo8v75v(1) AAS
任天堂ハードしか知らないと
天外魔境2 風ザナ スナッチャー など感動的なのに出会えない
基本任天堂ゲーム機愛好家はマヌケだろ
ファミコンなんて基本中の基本だしPCエンジンとか
ネオジオの素晴らしさに気が付かないんだろうな一生
一生任天堂まみれの人生なんて真っ平だと思わないかね?
マリオ、ゼルダ、何十年前の世界だよw
古すぎてだせぇwCM見る度腹抱えて笑ってるよw申し訳ないが
PC-FX最高にカッコイイからよ 持ってる奴しかわからんよあの凄さは
NECは伝説だよ
538: 2014/01/23(木)09:37 ID:mKUYLsQp(1/2) AAS
リアルタイム経験者だが異次元だった
539: 2014/01/23(木)15:47 ID:mKUYLsQp(2/2) AAS
風俗行かないで人生変えてみろよ
540(2): 2014/01/23(木)21:41 ID:eUpO6aa7(1) AAS
>>537
天外2は任天堂ハードでもGCとDSでも出てるし
スナッチャーは映画ブレードランナーとゼイリブのパクり
風ザナは好みのあの娘にDUOなら会えるだけ
ネオジオもCPU戦がクソな2D対戦格ゲーしかないし人気タイトルはちゃんとSFCに移植されてる
海外じゃ国内のメガドラにすら惨敗してたPCエンジンなんぞに用はない
SFC 4,910万台(日1,717万/米2,288万/欧815万)
MD 3,537万台(日358万/米2,040万/欧839万/伯300万)伯=ブラジル
<<<<<<<<<超えられない壁>>>>>>>>
PCE 1,000万台(日392万/米250万/欧-万) ←朝日新聞調べでは全世界累計580万台
省7
541: 2014/01/24(金)18:42 ID:qN8b81HV(1) AAS
>>540
ちょ!Duo買ってくる!!
542: [saga] 2014/01/25(土)17:10 ID:M/URHueR(1) AAS
>>540
天外魔境2に関しては、PCE版以外は認めん。
PCE時代に、リアルタイムでやらんとあの凄さは理解出来んだろ
あの当時、ドラクエ5 FF5 とか当時の機種の代表作とかと比べながら
やらんといかんと思うよ。アニメ並のビジュアルシーン、気の遠くなるほど長いストーリー
最新機種でやっても感動出来んと思うが、リメイク版とか興味ないんでどんな気持ちでやってんのか理解できんな
でもPCEのイース1 2はリメイクなんだがそこは矛盾してくる
パソコン版はしらんが、PCE版が最高だと思いたいんだよな
ブレードランナーなんてしらん 映画か?それは知らなかった。
ターミネーターに似てるとは思ったんだがな
省6
543: 2014/01/25(土)17:43 ID:YiFMNNWK(1) AAS
PCEっていうと盗人ハードのイメージしかない。
544: 2014/01/25(土)20:26 ID:8xxqLVZh(1) AAS
天外魔境2
PCエンジンを代表する糞ゲー
とにかく無駄に長い
村の数が膨大だが、どの村も似たような作りで全く特徴がなく、訪れる楽しみがない
約10種類ある乗り物も特定の地域内でしか移動できないものばかりで、新しい大陸を発見したりする喜びはない
単に数が多いだけの無駄だらけ
また戦闘はゲームバランスが悪くエンカウントが高い
敵はいきなり強い敵が出現したり、やたら攻撃ミスが頻発する上、
主人公が死んだらゲームオーバーで、戦闘中に仲間を生き返らせる手段もほとんどないという糞仕様
更にアイテムや武器防具は無数にあるのだが、持てる数は各キャラ12種類だけ、という少なさ
省8
545: 2014/01/26(日)10:29 ID:iKhXjYuz(1) AAS
ファミコン1台で1,240本のソフトが発売されている
スーファミ1台で1,431本のソフトが発売されている
これで充分だろ
PCエンジンでDQ 1-6、FF 1-6、マリオ、ゼルダに匹敵するソフトなんか無いし
わざわざ入手する必要なんかない
一生で2,671本以上ゲーム遊ぶ奴なんているのかよ
546(1): 2014/01/26(日)10:32 ID:bDjgYie8(1) AAS
ファミコンやスーファミより売れてないハードに面白いゲームなんかないだろ
逆にいうと面白いゲームが無いから売れなかったんだし
547: [saga] 2014/01/26(日)22:32 ID:tOQDoUAx(1) AAS
ブレードランナーは優れた映画だとは思うけど原作の 「アンドロイドは電気羊の夢を見たか」
ほどのカタルシスは感じなかった
小説の緻密で精巧な世界と比較すると映画というのは出演者の演技力やスタッフのの能力
それに制作費や上映時間の制限や何かで結局は原作よりも大味になってしまうことが多い
548(1): 2014/01/27(月)18:08 ID:uT9Da6hS(1) AAS
>>546
全世界でCD-ROMドライブ含んで590万台は売れたというから一応健闘してる
買い替え需要が大きいから実質ユーザーは半分だけどな
そのCDも3世代あるから最後まで付き合ったユーザーは相当金つぎ込んだことだろう
>DQ 1-6、FF 1-6、マリオ、ゼルダに匹敵するソフト
それらは今でも新作(低予算ソーシャルゲー除く)が作られてるな
この時代で作られてたソフトで今でも新作が作られてるってどれだけあるかな
最近だと飛龍とかPSとかストIIとメガテンシリーズくらいは知ってるけど
549: 2014/01/27(月)20:48 ID:0MOV2HYX(1/2) AAS
>>548
PCエンジンのCD-ROMなんてギャルゲーばっかじゃん
FC、SFCとはユーザー層が全然違うのに勝手に一緒にして語るなよ
■天外魔境などPCエンジンを代表するゲームデザイナー桝田省治氏のサイトより
外部リンク[html]:www.linda3.co.jp
「美少女の出ないPCエンジンのゲームなんて誰も買わない。だからストーリー性のあるシナリオに美少女(リンダ)が加わってリンダキューブが出来たのである。」
■「ときめきメモリアル」に携わった人の記事
外部リンク[htm]:www.sting.co.jp
「PCエンジンでは美少女系のゲームが売れていたという事もあって取りかかる事になったんです。」
■ソニーマガジンズ発行 デジタルヒーローズより
省8
550(2): 2014/01/27(月)22:29 ID:I8LkUrge(1) AAS
なんでみんなケンカするの・・・・?
ぼくたちはあの急成長していく時代にゲームと言う世界に身を置いた仲間じゃん
けなすのは簡単だけどそうじゃなくて良い所を称え合おうよ
551: 2014/01/27(月)23:41 ID:dtoJJUOS(1) AAS
ネットは辛い現実で心に溜まった毒を吐き出す場所
それは喧嘩癖という形で現れる
552: 2014/01/27(月)23:54 ID:TzAEhpEy(1) AAS
>>550
この板とかのPCE派の素行がひどすぎて、PCEそのものが嫌いになったんだよ。
553: 2014/01/27(月)23:55 ID:0MOV2HYX(2/2) AAS
>>550
女優というくくりでAV女優を同一で語れるか?
それと一緒
FC、SFCと同一でPCエンジンを語る事なんて無い
554: 2014/01/28(火)05:21 ID:wMtVkL1M(1) AAS
何かPCエンジンがファミコンとスーファミにすり寄ってるみたいw
哀れだなwww
555(1): 2014/01/28(火)15:03 ID:H5D75Nuu(1) AAS
ま〜たゴキが暴れてんのかw
556(1): 2014/02/01(土)11:15 ID:QLHRmbCw(1) AAS
>>555
何言ってんだ?お前
ゴキはソニー信者の蔑称だろ
あいつらがこんなトコで任天堂持ち上げたりするかよカス
恒例 モンハン4Gクレクレするゴキブリ
2chスレ:ghard
【スクープ】任豚という存在自体がゴキブリによる捏造だったと判明!
2chスレ:ghard
気持ち悪すぎ!幼女向けアイカツ!をクレクレするロリゴキ
2chスレ:ghard
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 446 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s