ACやPCからファミコンへ完全移植された作品は? [無断転載禁止]©2ch.net (405レス)
ACやPCからファミコンへ完全移植された作品は? [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
108: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/09/22(木) 20:35:46.93 ID:VJM2lh7E 85年にスーパマリオが大ヒットして85年末あたりからファミコンブームが到来し本体が異様に品薄になった。 この頃になるとアーケードは>>70の魔界村やグラディウスだから、その時代以降にファミコンに触れた人は >>98みたいな感想になるだろうね。 83年夏のレベルで言えばゼビウスが異様に綺麗だったくらいで、ファミコンはアーケードと比べても 遜色ない映像を出せてたと思う。 当時を知らない子にファミコンはアーケード並みなんて発言したら寝言は寝て言えと言われるだろうけどね. http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/108
109: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/09/23(金) 13:05:18.90 ID:aTrem1Jf ゲームウォッチやカセットビジョンからの 以降組からしたらファミコンはすごかった。 インベーダー、ギャラクシアン、パックマンがもう一年早く出てたら、また違ってたかもな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/109
110: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/09/23(金) 20:50:31.49 ID:Jghc8MVp ファミコンはゼルダ、ドラクエとかアーケードでは遊べない名作ゲームも本当に多かったね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/110
111: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/09/23(金) 20:53:09.30 ID:ATmDYI6C >>105 地下室は入らなくても進行に支障のない要素 入らなきゃいいだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/111
112: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/09/23(金) 22:13:42.82 ID:4eXGnFHZ デビルワールドは良くできたゲームだと今でも思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/112
113: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/09/23(金) 23:14:31.02 ID:2znZDi0g フ ァ ミ コ ン ロ卩 く イ奄 っ て 走召 わ か っ て る 〜 (笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/113
114: 名無しの挑戦状 [] 2016/09/24(土) 07:01:36.57 ID:oEpbxGIy 超初期のファミゲーで今もたまにやるのはバルーンファイト、マッピー、ギャラガかな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/114
115: 名無しの挑戦状 [] 2016/09/24(土) 16:25:50.51 ID:44wYrK+m 任天堂の対戦シリーズ ナムコット コナミ辺りは定番だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/115
116: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/09/24(土) 18:31:41.81 ID:xbx6l102 >>113=菊田勇気さんをIDチェックすると例のキチガイの乱立スレばかり引っかかる件 荒らしとしての同族嫌悪だろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/116
117: 名無しの挑戦状 [] 2016/09/24(土) 19:22:50.02 ID:oEpbxGIy 妖怪道中記、ドラゴンバスター、スプラッターハウス、源平あたりは移植度はともかくとしてゲームとしては面白かったのかな。 この辺は全然やった経験ないわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/117
118: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/09/24(土) 22:05:32.33 ID:0899wJML ドラゴンバスターはアイテム制でクリアしやすくなったし、ラウンドを進めれば姫を救出できるし面白かったよ 裏ステージに入ると異様な難易度だったが、水着姫のために頑張ってクリアした記憶が 源平討魔伝は完全なボードゲームだからなぁ みんながルールを把握する前に面倒になって、結局他のゲームを始めてしまい、まともにプレイしたことは1回もなかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/118
119: 名無しの挑戦状 [] 2016/09/24(土) 22:16:22.15 ID:oEpbxGIy >>118 サンクス。 ドラゴンバスター買ってみたい。 ファミコンは当時は縁がなかったけど面白いソフトがまだまだ沢山あるね。 ジョイメカファイトのクオリティの高さにはびっくりしたわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/119
120: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/09/25(日) 02:22:22.52 ID:DbscXVfU FCの源平討魔伝は1人用は1日でクリアできるRPGとしてみればまあまあ面白かったが、対人戦は数回やったものの盛り上がった記憶がないなあ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/120
121: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/09/25(日) 03:56:26.30 ID:H9XQ7Cfj スプラッターハウスは全くの別物になったが、むしろアーケードに負けない名作だった。 演出が多く、コミカルさもあるがシュールな怖さもあった。 主人公が処刑されるシーンはトラウマ。 http://www.geocities.jp/gurafsander/retrogame/Wanpaku_Graffiti1.png http://www.geocities.jp/gurafsander/retrogame/Wanpaku_Graffiti5.png 妖怪道中記も演出が大幅に増加。 色数が圧倒的に少なく、ゲーム自体難しいけどな。 http://blog-imgs-51-origin.fc2.com/h/i/d/hidechan01/20131127155355c5a.png http://blog-imgs-65-origin.fc2.com/h/i/d/hidechan01/201407291132297fd.png http://blog-imgs-51-origin.fc2.com/h/i/d/hidechan01/20131205134529f68.png http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/121
122: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/09/25(日) 08:57:15.01 ID:p25ZMHLu この時期はグラフィックが当時のコナミ、カプコンあたりと比較すると汚すぎるな メトロクロス、ローリングサンダーは キレイだったけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/122
123: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/09/25(日) 15:10:58.95 ID:nQqaY6dF ナウプロのグラフィックは味があって好きだけどね 時代に逆らって黒縁に頼らない所とか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/123
124: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/09/26(月) 01:17:09.24 ID:nAxr0mZM ファミコンはテラクレスタ、戦場の狼、アテナ、アルゴスあたりの時代のグラフィックが一番キレイだったと思う 縁取メインになってからはアーケードに似せることを最初から諦めてる感があって嫌だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/124
125: 名無しの挑戦状 [] 2016/09/27(火) 13:15:05.83 ID:2V+3zFPQ >>121 開発者があえて一工夫するその心意気がうれしいね。 そんな大ヒットが見込めるタイトルなわけでもないのに。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/125
126: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/09/27(火) 21:29:04.01 ID:Oq4i3/Zm 妖怪道中記は持ってる人結構多かったから小ヒットはしてるイメージ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/126
127: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/09/28(水) 00:55:47.19 ID:gYcOaoQc そのへんはアーケードで大ヒットしたゲームだからファミコン版もヒット前提で作ってたと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/127
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 278 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s