ACやPCからファミコンへ完全移植された作品は? [無断転載禁止]©2ch.net (405レス)
ACやPCからファミコンへ完全移植された作品は? [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
184: 名無しの挑戦状 [] 2016/10/13(木) 05:03:54.06 ID:zIvcmBOH >>104 戦場の狼が、カプコン内製の第1号 それ以前は全部外注 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/184
185: 名無しの挑戦状 [] 2016/10/13(木) 09:22:20.83 ID:8zbPaZdC >>183 パックランドはキャラが小さかったのが残念。 あれがファミコンの限界だったのかな。 ステージのバラエティーとかはよく出来てるんだけど。 ローリングサンダー、妖怪道中記、メトロクロスあたりは良作だったと思う。 とにかくゼビウスが圧倒的だった。 当時のPCよりすごかった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/185
186: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/13(木) 10:28:01.02 ID:BKuKkSM3 ルパン三世がローリングサンダーの アレンジだと思ったら、その後ちゃんと 移植も出たのはビックリだったな。 ファミコンにしてはキャラもデカくて ズボンが白い以外は満足だった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/186
187: 名無しの挑戦状 [] 2016/10/14(金) 20:49:05.38 ID:6rEIs3ih >>186 よく出来てたよね。 ルパンなんて知らなかったわ。 タイトーのルパンはそういえば移植されなかったね。 すでに古すぎたのかも。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/187
188: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/14(金) 22:11:46.35 ID:mOd91rID タイトーのってマンガ関係ないんじゃね? シルクハットかぶってるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/188
189: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/14(金) 22:56:32.77 ID:6rEIs3ih >>188 キャラには面影はないけど版権ものだったみたいだよ。 インストカードにはアニメの絵があったらしい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/189
190: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/15(土) 05:07:58.79 ID:jsHVzV0p レインボーアイランドはハード制約で虹の数が減ったりはしたけど面白かったな 特にファミコン版限定で奇々怪界ステージがあったのが最高だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/190
191: 名無しの挑戦状 [] 2016/10/18(火) 07:49:34.45 ID:7xxK2kMX ドアドアはPC版との違いに当時は違和感があったけど、ファミコンだとPCのゲームそのままでは見栄えがしないってことなんだよな。 その辺に気付いてたことがドラクエのヒットにつながったんだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/191
192: 名無しの挑戦状 [] 2016/10/20(木) 20:37:44.77 ID:zKxh8BMT 究極タイガーのファミコン版、何気に面白い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/192
193: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/21(金) 01:09:37.26 ID:kNHVA3OD あれはソニー製なんだよな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/193
194: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/21(金) 10:46:42.61 ID:jU1AzcqC >>193はデマ荒らしなんだよな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/194
195: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/21(金) 15:19:45.48 ID:xsjAz9Cf デマ荒らしですらないと思う、確実にそれ以下 発売元・販売元と開発元の区別すら付いてないだけと思われ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/195
196: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/21(金) 18:55:53.32 ID:jU1AzcqC デマキチはリックルをタイトー製と抜かして釣る奴だし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/196
197: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/21(金) 19:34:08.45 ID:xsjAz9Cf その程度の人間に釣られる方も大概だろwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/197
198: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/10/21(金) 20:50:01.05 ID:9+hOLCQ/ 釣りなのかな この板ってマジキチが湧くことあるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/198
199: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/11/10(木) 18:18:26.99 ID:GbqftKWc 昔のアクションゲーってなんでクッソ難しいんだろ。 妖怪道中記とかとか、ファミコンじゃないけどマーベルランドとか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/199
200: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/11/10(木) 20:13:20.91 ID:R1ldHR3r そりゃゲームの基礎が無いんだから作るのも難しいだろう あとは値段の割りに時間を引っ張る目的もあっただろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/200
201: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/11/11(金) 01:04:27.83 ID:jJWJ9B1+ 移植ゲーではないがコナミワイワイワールド2とか内容はすごい豪華で面白いんだけど、あまりに簡単すぎて数時間で全コース終わってしまうから買ったのを損した気分になったな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/201
202: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/11/11(金) 04:16:04.75 ID:YjkJBUYa ボリュームのなさを難しさでごまかすゲームも多かったけどドラクエとかスーマリとかゼルダとかはボリュームもすごかったね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/202
203: 名無しの挑戦状 [sage] 2016/11/21(月) 14:51:11.79 ID:G25fpBCf ファミコンのカービィもボリューム凄かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1468208869/203
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 202 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.877s*