ACやPCからファミコンへ完全移植された作品は? [無断転載禁止]©2ch.net (405レス)
上下前次1-新
25(1): 2016/07/21(木)15:09 ID:F0hGdgRJ(1) AAS
ファミコンでアケを上回る移植というのは思いつかないが、
劣化には違いなくても改良点の見られる移植なら結構あるんでない?
ツインビー
元のアケ版は1面の背景の模様がごちゃごちゃしてて見づらい。
そこだけ見ればファミコン版の方がいいゲームだと思う。
ゴエモン
少なくともアケのMr.五右衛門よりはいいゲームじゃないか?
ロードファイター
アケのは狭い、速い、むずい。
俺はファミコン版じゃないと先に進めない。
省5
26: 2016/07/21(木)16:24 ID:qlqIoW9W(3/4) AAS
>>25
ファミコンの究極タイガーは
調べたらなんとソニー製!
今でこそゲーム界の覇権をとってるけど
当時の技術は酷いものがあったんだろうね。
27: 2016/07/21(木)17:13 ID:7YsHcTmu(1) AAS
なりすまし防止◆x81f46o5hm1Z
28(1): 2016/07/21(木)17:16 ID:OSkXUi+u(1) AAS
>>24
発売元が全て製作しているわけではない
それらはマイクロニクスって悪評高い下請けメーカーが製作してる
29: 2016/07/21(木)18:28 ID:xHMOJ9oy(1) AAS
ソニーのファミコンソフトなんてほぼ外注だろ
30(1): 2016/07/21(木)18:44 ID:qlqIoW9W(4/4) AAS
さすがにそれは無いだろ
31: 2016/07/21(木)18:56 ID:uDUo4T5k(1) AAS
>>30
ちゃんと調べろよw
「エグゼドは徳間製(キリッ)」
とか笑えるぞ
32: 2016/07/21(木)19:07 ID:63dBJnQN(1) AAS
マイニクスレのキチガイが釣り糸垂らしてるだけですよ
33: 2016/07/21(木)21:49 ID:pw7ZaXA5(1) AAS
初期のカプコンのFCソフトは自社制作少なくて外注ばかりだからな
ロックマンや1943やヒットラーの復活あたりと比べたら
出来が違いすぎる(もちろん悪い方の意味で)
34(1): 2016/07/22(金)07:06 ID:vz2U2RsR(1) AAS
発売元と開発元を混同してる奴がいるの?
調べりゃすぐ出てくるのに。
35: 2016/07/22(金)18:20 ID:FLewCIJ5(1) AAS
>>34
でも、パペパプーイースは未だにトンキン製と言われてるよ
結局は周りの騒がれ方に左右されてるだけ。マイクロニクスは定番化したからバカの一つ覚えで連呼される
一方、アドバンスコミュニケーションは誰もネタにしないから誰も騒がない
右へ倣えの日本人のクズな性質が集約されてるね
36: 2016/07/22(金)19:25 ID:jDE4nFet(1) AAS
知名度が低いとどうしても話題になりにくいわな
ライトファンタジーや、トンキン以外だとメガCDの惑星ウッドストックも
アドバンスコミュニケーションだったらしいけど
ただ開発ソフトの中にはサンサーラ・ナーガ、同2なんかのそこそこ良い物も
あるようなので、マイクロニクスと同レベルってほど酷いわけでもない気がする
37: 2016/07/22(金)20:32 ID:FgwIsu6E(1) AAS
サンサーラナーガとかは企画デザインありきの評価で
プログラム面から見たら褒められた出来じゃないと思う
90年のファミコンだというのにあの戦闘の遅さはなんなんだ
38: 2016/07/23(土)06:32 ID:rXz39GqR(1) AAS
グラディウス?をFC版→AC版の順でプレイ
身構えてたのに、あれ?AC版はプロミネンス無いんだ?って感覚
39(2): 2016/07/25(月)00:32 ID:zSCDciPW(1) AAS
グラディウスIIはFC版も傑作なのに影が薄いな。
MSXの2みたいに少し名前を変えてやったほうが良かったのかも。
40: 2016/07/25(月)11:05 ID:Pm5xFo8d(1/3) AAS
マイクロニクス叩きはゾルゲ叩きと同じ巣の連中だよ
どこにでも出張してくるし総本山サイトは熟練のアフィ管理人が仕切ってる
41(1): 2016/07/25(月)11:54 ID:d0Du1gCW(1) AAS
>>39
MSXのグラディウス2はIIとは全くの別物で独自枠なのですが。
他機種グラIIにあたるものはゴーファーの野望(グラIIのサブタイトル名) EpisodeIIという名でリリース(ただし丸移植ではなくハード制限からかかなりアレンジされているのでほぼ別物)されている。
42: 2016/07/25(月)12:16 ID:Pm5xFo8d(2/3) AAS
ファミコン版は当時の雑誌で持て囃されてたけど
個人的には先に発売されたコントラと素材が似すぎてるのが気になった
ただFC版?を知らずにSFCの処理落ち?を持ち上げてる自称ライトユーザーはただの病気だと思う
43: 2016/07/25(月)12:27 ID:Pm5xFo8d(3/3) AAS
あと沙羅曼蛇が二人プレイ&オプション三つっていう実質グラ?と同じ表示数を実現してたから
褒めるならこっちじゃないかとも思う
44: 2016/07/25(月)12:34 ID:eYsAqVRV(1) AAS
>>41
> MSXのグラディウス2はIIとは全くの別物で独自枠なのですが。
だから 39 はそう言ってるんじゃないのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 361 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s