[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67(1): 2022/12/04(日)16:56 ID:HnJbyiTZ(1) AAS
>>64
ビデオチップで言えば、横320位のモードを使っているものはちょっと苦しいかも
CDDAを内蔵音源で鳴らす場合もADPCMも同時に使う等有るとサウンドメモリへの転送が厳しい
>>65
PCEのCPU単体は2MB(16Mbit)まで対応、尚20Mはbitであって、書込み単位間違ってるぞ。
68(1): 2022/12/05(月)01:54 ID:AlGdU4w8(1/3) AAS
>>66
そもそも >>49 が技術以前の話だとおもうんだが。
元ネタを踏まえずにツッコミだけ技術的か?と疑問を呈するのは斜め上過ぎだろ
> 媒体の原価の話か?原価が高いから現実的ではないというのは、スペックとは別の話。
そもそもCDドライブがあるかないかや使える容量は純然たるスペックの話だろ。
なんでスペックじゃないって無理な話をずっと押し通してるんだ?w
引っ込みがつかなくなった?
69(1): 2022/12/05(月)08:20 ID:BvAnogHk(1/5) AAS
>>67
>>CDDAを内蔵音源で鳴らす場合もADPCMも同時に使う等有るとサウンドメモリへの転送が厳しい
移植って意味わかってる?
異なるハードで動作している物をそのまま再現するのではないぞ。
エミュレーションじゃないんだから遜色なく再現できれば問題ないわな。
移植にあたっては元がCDDAであっても目的はCDDAを再生することではなく楽曲を再現すること。
元のハードを完全再現できなければ移植じゃない、というならMD版「大魔界村」など移植ではなく「大魔界村」モドキとでも言うべきだろう。
>>ビデオチップで言えば、横320位のモードを使っているものはちょっと苦しいかも
横320は無理だが、移植にあたって横320でないと再現できないようなタイトルがどれだけあるかだろう。
多くは遜色なく移植できるだろう。
省3
70(1): 2022/12/05(月)08:50 ID:BvAnogHk(2/5) AAS
>>68
>>そもそも >>49 が技術以前の話だとおもうんだが。
SFCはCPU激遅で外部チップが必要とか言ってる話で、いやいや本体のみでもPCEタイトルの多くはHuカードはもちろんCDタイトルであってもROM容量さえあれば移植できるだろう、という話なんだが?
そこにROMの原価はスペックだ、とわけのわからないことを言いだしたのは>>50だぞ。
容量に関してはSFCのメモリマップがCD ROM一枚分もあるわけはないからバンク切り替えにはなるだろうが、Huカードでバンク切り替えやってるんだから文句を言われるようなことではないということだ。
>>そもそもCDドライブがあるかないかや使える容量は純然たるスペックの話だろ。
省2
71(2): 2022/12/05(月)08:55 ID:TQnWZyET(1/3) AAS
不完全でいいならSFCのタイトルもその多くはPCエンジンやメガドライブに移植できるだろ
どうしても無理なのはモード7をメインに使うマリオカートやパイロットウイングス系くらい
72(1): 2022/12/05(月)09:38 ID:BvAnogHk(3/5) AAS
>>71
「不完全」と「遜色なく」は違うよ。
その表現だとMD版「大魔界村」などは不完全という評価を与えればいい。
当時は各社ハードに性能や機能に差がありすぎで共通のゲームエンジンを使うなどは無理。
完全移植はほぼ不可能だから、各ハードに合わせてアレンジ移植するから完全移植していた。
だから「不完全」なのは当たり前で、むしろ「遜色なく」移植できているかの方が重要。
FCであっても「不完全でいいのなら」SFCのタイトルは移植できる。
73: 2022/12/05(月)10:14 ID:TQnWZyET(2/3) AAS
CD生音をSFCの内蔵音源で遜色なく再生できるわけがない
SFC末期のストゼロ2やタカラの格ゲーシリーズみたいにパープー音になる
74: 2022/12/05(月)11:16 ID:BvAnogHk(4/5) AAS
>>71
PCM 使ったアーケードゲームをFM音源だけで再現できるわけではないが、それでも移植はされている。
そもそもハードが異なるのだから移植に必要なのは「完全再現」ではなく、「遜色なく再現」すること。
で、遜色なく再現できないようなPCEタイトルってとんだけあるの?具体的なタイトル名で教えてくれよ。
まあ、ボーカルの入った曲あたりはむずかしいかもな。
だから>>49でははじめから「ROM容量さえあれば【多くの】PCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できたんじゃないの?」と全てのタイトルで移植できるとは言っていない。
省1
75(1): 2022/12/05(月)11:21 ID:TQnWZyET(3/3) AAS
SFCのスロゼロ2のパープー音全開BGMを遜色ない移植と表現するなら
遜色ない移植は可能じゃね
CD使ったゲームは全部ああいうふうになるかと
76(3): 2022/12/05(月)11:28 ID:BvAnogHk(5/5) AAS
>>75
特定のタイトルだけの事象を全てのタイトルに適用するなよ。
77(1): 2022/12/05(月)14:10 ID:AlGdU4w8(2/3) AAS
>>70
だから「容量があれば」って言ってもメディアが違いすぎて非現実的な話過ぎるだろ
って言われるのがそんなにおかしいか?普通の見解だろ?
本当にやろうと思ったらマスクROMいくらになると思ってんだよw
> そこにROMの原価はスペックだ、とわけのわからないことを言いだし
>>50 のどこにそんなことが書いてある?苦し紛れに発言を捏造するのはやめてねw
> ROM単価はスペックとは関係ない、だ。容量がスペックとは関係ないとは言ってないけどな。勝手に勘違いするなよ。
省5
78(2): 2022/12/05(月)14:20 ID:AlGdU4w8(3/3) AAS
こっちは横レスになるから手短に言うが
>>72
完全移植が可能か不可能かであれば、おそらく技術的な話や表現力の問題として
合意の取れる結論に導くことは可能だろうが、「遜色なく」なんて言い出したら、
どこがゴールなのかで話が割れてゴールポストを動かしまくる話になるだろう
>>76
そもそも「遜色なく」なんて話をするならタイトルを特定して必要な表現はどのラインまでか?
って話もセットでしないと無意味すぎる
結局 ID:BvAnogHk は意味のある話をすることより、
スレ上で言い勝つことに執心してる残念な人でしかないのではないか?
79(2): 2022/12/05(月)20:45 ID:A3G1fcIG(1/3) AAS
>>77,78
>>だから「容量があれば」って言ってもメディアが違いすぎて非現実的な話過ぎるだろ
メディアの記憶容量や方式が違うと言うならスペックの話だが、>>50は原価がどうのと言いだしたからな。
媒体原価はスペックじゃないわ。
>>本当にやろうと思ったらマスクROMいくらになると思ってんだよw
今なら当時より遙かに安価に提供できるだろうな。
だが、本体スペックが変わるわけじゃない。
媒体の原価は本体スペックとは関係ないという証拠。
省14
80(4): 2022/12/05(月)21:05 ID:D0Po1ELZ(1) AAS
>>69
ボイスはROM容量有ればと言ってる位だから、
CDDA分をPCM再生させようとしてるように思うだろ紛らわしい
内蔵音源用に作り直しなら明記しとけ。
完全再現でなくても良いが、劣化し過ぎになるよ、流石にCDDA比較だと
81(1): 2022/12/05(月)21:08 ID:A3G1fcIG(2/3) AAS
>>78
>>結局 ID:BvAnogHk は意味のある話をすることより、
スレ上で言い勝つことに執心してる残念な人でしかないのではないか?
スペックの話をしているにも関わらずスペックとは無関係な媒体原価の話を持ち出す方が「言い勝つことに【だけ】執心している残念な人」だと思うが?
82: 2022/12/05(月)21:39 ID:A3G1fcIG(3/3) AAS
>>80
>>ボイスはROM容量有ればと言ってる位だから、
>>CDDA分をPCM再生させようとしてるように思うだろ紛らわしい
移植という意味が理解できてなかっただけだろ。
>>完全再現でなくても良いが、劣化し過ぎになるよ、流石にCDDA比較だと
CDDAは極論すれば音色の貧弱なPCE内蔵音源を補完するもの。音源としてそれなりの音色を提供できれば、楽曲としてCDDAの生音かどうかは問題ではないな。
また、CD-ROM2のADPCMによるボイスは音質が良いわけじゃない。
CDDAでのボイスは確かに音質は良いが、大容量ROMとPCMならそれなりの音質で置き換えることも可能だろう。
ボーカル付楽曲や自然音の録音では劣化しすぎと言えるだろうが、そのようなタイトルは多くは無いだろう言うことだ。
83: 2022/12/05(月)23:00 ID:PKZ+i/H+(1) AAS
結局CPUやVDPに直結したRAM/VRAMの大きさが全てなんやな。
これが不十分だと、メディアの容量やバッファRAMがいくら
大きくてもアーケード移植時の再現性低下からは逃れられない。
84(4): 2022/12/06(火)03:47 ID:Utgmbtnp(1/2) AAS
>>79
> メディアの記憶容量や方式が違うと言うならスペックの話だが
最初から話の意図はその通りなんだけど。「メディアが違いすぎて原価的にあり得ない」って言ってるだけw
> 今なら当時より遙かに安価に提供できるだろうな。
まあ当然当時よりは安くなってるだろうけど、たぶんそれですら非現実的だよw
さすがにバンク回路を載せるのはいいとして、そこまでの高容量を実現しようとしたら
レベル変換のための周辺回路を載せたりストレージからRAMに読み出すような
別物にするくらいの方が安いくらいだろう
> 現在では大容量ROMも可能。非現実な話しではないな。
省9
85(1): 2022/12/06(火)03:51 ID:Utgmbtnp(2/2) AAS
>>81
いや現実には容量はいくらでも増やせるもんじゃないないんだよ
コストが掛かるのに「容量があれば」って言っちゃう時点でツッコミ入るの当然でしょ
86(7): 2022/12/06(火)22:21 ID:7YVFU9sH(1/2) AAS
>>84
>>最初から話の意図はその通りなんだけど。「メディアが違いすぎて原価的にあり得ない」って言ってるだけw
スペックの話に「原価的にありえない」を持ち込むな。
例えば95年末から年明けの2カ月足らずでRAMの価格は1/5になったし、30年以上過ぎた現在ではCD-ROM十枚以上のメモリ媒体が1000円以下で買えるのが事実。
>>> 現在では大容量ROMも可能。非現実な話しではないな。
>>そう思うなら具体的にどういう構成で可能だといえるのか言ってみて欲しい
バンク切り替えすりゃいいだろ。
「バンク切り替えの容量拡大は本体スペックじゃない」という主張はもっともだが、PCEでは20MHuカードでそれをやっている。Huカードは許すがROMカートリッジは許さないというのは公平ではないな。
省18
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 737 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s