[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
360: 2023/01/02(月)10:32 ID:3DGFLBYB(3/4) AAS
>>357
本スレに違わず盛り上がってるならいざしらず
このスレが立てられて約1年半。たいした話題もなく全然伸びてないじゃん。
意気込んでいた1も何もせず逃げててどうせ死んでたスレだろ
なんなら専用スレを立てるなり、こじらせてる49をなだめるなり
第三者の立場でやってくれれば俺は従わない事もないぞ
361(1): 2023/01/02(月)14:16 ID:9XYq9YqA(1) AAS
>>359
>>>> いや、50が製品化前提であることが明らかだと言っているのは「移植」=「製品化」と思い込んだ本人だけ。
>>「そんな博打を打ってまで発売するメーカーはない」と明言してるのに、
だから、50の時点だろうと後付けだろうと50一人が製品化を前提だと思い込んで話をしているだけ。
49はそもそも「スペック的に移植できるか」の話をしているのであって、「製品化できるできない」の話などしていない。
>>>> CD-ROMをROMに置き換えたらどうなるか?
>>意図的には正確に言えば
「CD-ROM2タイトルに収録されてるコンテンツをSFC用に置き換えてROMにしたらどうなるのか?」
>>という話に過ぎない。
ROMにしたらの話(提供媒体の話)であって、製品化したらの話をしているわけではないな。
省3
362(2): 2023/01/02(月)17:32 ID:3DGFLBYB(4/4) AAS
>>361
> 50一人が製品化を前提だと思い込んで話をしているだけ。
だから49のどこに「製品化じゃない」という情報があるんだ?と聞いてる
> 49はそもそも「スペック的に移植できるか」の話をしているのであって
お前が仮に49の時点で移植が製品化のつもりじゃなかったとしても、
すでにその情報を出しているなら「思い込んだ」とも言える。逆に、何の情報も出さずに
自分の意図と違うだけの状態を「思い込んでる」と言うのはただの押し付けでしかない。
俺は50で「そんな博打を打ってまで発売するメーカーはない」と製品化の話である
という根拠は出しているとすでに何度も言っている。
省13
363(1): 2023/01/02(月)18:54 ID:cWWV4Gq5(1/2) AAS
>>353
>>>> 例えばMDで言えば「ダライアス」「ファンタジーゾーン」の勝手移植等も含まれる。
>>ダライアスは結果的に製品として出てるじゃん。
結果として製品とならなかったら「移植」ではないのか?
>>普通、「移植」とだけ言って「勝手移植」を前提にはしないだろ。
勝手移植は「移植」ではないのか?
>>だからそんな仮定が「製品化を度外視で言ってる」なら「製品化は無理じゃん」ってツッコミに
省22
364(1): 2023/01/02(月)19:03 ID:cWWV4Gq5(2/2) AAS
>>362
製品化の話などしていないのに、わざわざ製品化の話ではない等という奴はいない。
49「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば多くのPCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できたんじゃないの?」
50の付け取り方
「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば多くのPCE/CDROM2タイトルはボイス含めて製品化できたんじゃないの?」
「移植」と「製品化」では全く意味が違う。
365(2): 2023/01/02(月)23:24 ID:Hb4sMsa8(1) AAS
>>362
>>だから49のどこに「製品化じゃない」という情報があるんだ?と聞いてる
「製品化できる・できない」の話を持ち出したのは50だろ。それより前に製品化の話が出てくると思う方がおかしいな。
>>_仮に49の時点で移植が製品化のつもりじゃなかったとしても、
>>すでにその情報を出しているなら「思い込んだ」とも言える。
「はずだ」「とも言える」って、50の思い込みだろ。
>>逆に、何の情報も出さずに
自分の意図と違うだけの状態を「思い込んでる」と言うのはただの押し付けでしかない。
省22
366(4): 2023/01/03(火)03:06 ID:scQBlqp+(1/6) AAS
>>363
> 結果として製品とならなかったら「移植」ではないのか?
製品で出てる例を出して「移植=勝手移植、なるほどそうですか」とはならんだろw
> 勝手移植は「移植」ではないのか?
CD-ROM2→SFC移植とだけ聞いて「勝手移植」だと思う根拠があるのか?って話だが?
> こっちは製品化など想定してないし
省31
367(2): 2023/01/03(火)03:09 ID:scQBlqp+(2/6) AAS
>>364
> 製品化の話などしていないのに、わざわざ製品化の話ではない等という奴はいない。
相手が製品化を前提としてるなら、まずはそこを否定するのが普通。
そこを放置して話を進めるのはただの馬鹿w
>>365
> それより前に製品化の話が出てくると思う方がおかしいな。
おかしくないぞ、俺が「製品化の話だと思い込んでる」というからには、
「製品化の話ではない」という事前情報が必要。その情報がないなら
むしろ「製品化じゃない」ってお前が思い込んで話してるに過ぎないのが現実だろw
お前の思いこみを他人に、逆の「思い込み」と返して言い訳してるだけでしかない。
省12
368: 2023/01/03(火)03:10 ID:scQBlqp+(3/6) AAS
>>365 続き
> 移植と聞いて「製品化」と思い込んだり、MDやFCに非公式タイトルが発売されているに「当時」と思い込んだりする方がおかしい。
おかしくはない。普通だろ。逆に「移植」とだけ言って「勝手移植」だとは普通思わないw
むしろ勝手移植なら環境として、エミュレータも視野に入るだろ。カセットROMの実現化の話に乗る必要すらないw
しかもタイトルを限定すれば「ダライアス」のように思い入れ次第ってのも分かる。
でもお前は「多くのタイトルは」って限定しない話をしてるじゃん。
なんでタイトルを限定しない多くのタイトルの話が、製品化すら想定しない勝手移植なんだよw
お前の言動はすでに色々矛盾してる。到底そんなんで説得力はないし、
上でレスした「ニワカのタラレバ話」を地で行く例でしかないだろうw
> 現在ならROM容量を増やす技術はいくらでもあるし、媒体原価に対して博打を打つようなことも不要だ。
省18
369(2): 2023/01/03(火)08:58 ID:LeJuGbts(1) AAS
>>367
>>相手が製品化を前提としてるなら、まずはそこを否定するのが普通。
49で「CPUスペックが低いとは言え」
54で改めて「スペックの話に媒体原価は関係ない」
56で「媒体単価はスペックに含まれる」とある。
50には「製品化」とは書いてない。
スペックの話をしているのに
製品化の話だったと言い張る50の方がアホ。
>>限定したのではない。49の話の仮定に現実を当てはめたら「製品化」になるし、
省8
370(1): 2023/01/03(火)09:43 ID:DCXWhyvt(1/2) AAS
>>366
>>>> 結果として製品とならなかったら「移植」ではないのか?
>>製品で出てる例を出して「移植=勝手移植、なるほどそうですか」とはならんだろw
移植≠製品化だということだ。
製品化する前つまりMDミニに収録された状態は「移植」でなくてなんなんだ?
またMDミニ2に収録された「ファンタジーゾーン」は現在でも製品化されていない。
>>>> 勝手移植は「移植」ではないのか?
>>CD-ROM2→SFC移植とだけ聞いて「勝手移植」だと思う根拠があるのか?って話だが?
CPUスペックの話だからな、勝手移植か公式移植かは関係ない。ただ「移植」=「製品化」ではない。
省9
371(2): 2023/01/03(火)10:06 ID:DCXWhyvt(2/2) AAS
>>366
49がスペックの話だと言っているのに一向にスペックの話に踏み込もうとしないし、ROM容量があればという仮定の話を理解できていない。
スペック的な話だから製品化など関係ないし、いまさら製品化されることなどだれも考えていない。。
当時のユーザにとって意味があるかなどそれこそ関係ない。
CPUスペックが低いという話のながれをつかめていないにもかかわらず、50はそれをわかっていない。
90年代当時に大容量ROMがあった世界を語ろうとしている50の方が厨房に見える。
372(1): 2023/01/03(火)12:35 ID:xYrwd7vu(1) AAS
>>371
50は「CD-ROM2がSFCに移植・製品化された異世界」の話をしている厨房なんだろうな。
技術的に移植可能かどうかという話に、当時のユーザーにとって意味があるかないかなどまったく関係ない。
また、49では「移植できたんじゃないの?」と疑問を投じているが、>>366では【「SFCはすごい」と言いたいだけのゲハ板級の厨房野郎】などと訳のわからない思い込みを始めている。
50は言ってもいないことを言ったと思い込んで、相手に粘着している。
50がこじらせているだけであることは間違いない。
373(1): 2023/01/03(火)23:34 ID:scQBlqp+(4/6) AAS
>>369
54でだの56でだの言っても無意味。それは50で言った事を前提に話してるだけ。
> 50には「製品化」とは書いてない。
ほとんど屁理屈レベルのいちゃもんに成り下がったw
> スペックの話をしているのに
> 製品化の話だったと言い張る50の方がアホ。
49の発言がどういうつもりだったとしても、製品化の話であることを明言化してる50に
何の補足もせずに「実現可能」とレスしたら通じなくて当たり前だ。
・・・とすでに指摘してるのに、長々と書いてるのは過去と同レベルのごり押しか話題そらしだけ。
省18
374: 2023/01/03(火)23:37 ID:scQBlqp+(5/6) AAS
>>370
> 製品化する前つまりMDミニに収録された状態は「移植」でなくてなんなんだ?
MDミニに収録された状態ですでに「製品化」じゃん。アホかな?
> またMDミニ2に収録された「ファンタジーゾーン」は現在でも製品化されていない。
なんだファンタージーゾンは2の方だったか。これも製品化済じゃん。
単体タイトルだけが「製品化」とは言わないぞ。アホなの?w
結局「勝手移植」と言ってる割に製品化された例と、容量は無関係な部分移植の例だけ。
そんなんで「移植=勝手移植」なんてのはまったく説得力がないw
> CPUスペックの話だからな、勝手移植か公式移植かは関係ない。
省17
375: 2023/01/03(火)23:43 ID:scQBlqp+(6/6) AAS
>>371
前レスで「以下コメントする気にならん」と言っててレスするアホがお前って訳だw
> 49がスペックの話だと言っているのに一向にスペックの話に踏み込もうとしないし
「スペックの話」と言って実は「SFCスゲー」と言いたいだけの中身ゼロの話についてく奴は49と同列の痛い奴だけ。
そして「実現可能」と言っておいて詳しくつめると実は実現性などなかったりする。
そもそも実現性の話は、「スペックの話だから無関係だ」と言いたいなら最初から
「製品化は度外視の話である」と認めれば良かっただけ。だがそれをしなかった49に問題があると言ってる。
> ROM容量があればという仮定の話を理解できていない。
省19
376(1): 2023/01/04(水)06:55 ID:ccUKwb0w(1) AAS
50の思い込み
・移植=製品化 と思い込み
・スペックの話を製品化の話だと思い込み
・相手も製品化の話をしているという思い込み
・特に年代も記されてないのにSFC発売当時の話だという思い込み
・媒体原価はスペックに含まれると思い込み
・移植ときいてCD-ROMをROMへの置き換えと思い込み
・PCM音源はストリーミング再生するものだと思い込み
・現在においても大容量ROMを作る方法がないという思い込み
・CD-ROMは常に540MBの容量だという思い込み
省5
377(1): 2023/01/04(水)12:57 ID:+tDP2dx7(1) AAS
>>373
>>54でだの56でだの言っても無意味。それは50で言った事を前提に話してるだけ。
50のことをギャーギャー言っても無意味。
50は42から49までの流れを読めてないだけ。
>>それで言ったら >>46 で指摘されてる通り49もスレ違いだろ。自分のことは棚上げかw
「ファミコンの限界」だから性能やスペックの話。
少なくとも製品化とは次元が違う。
378(2): 2023/01/05(木)01:16 ID:nqR93f7c(1/2) AAS
>>376
わざわざ 49 のヤラカシを列挙してくれたようだな。
> ・移植=製品化 と思い込み
> ・スペックの話を製品化の話だと思い込み
> ・相手も製品化の話をしているという思い込み
スペックの話に製品化は関係ない、という謎理論を振りかざすだけでなく
>49 から始まった製品化の実現性の話なのに「製品化じゃない」
とか言い出すのは >>178 になってから。そりゃ当然だw
さらに >>306 の2と3にも有効な反論なし。
> ・特に年代も記されてないのにSFC発売当時の話だという思い込み
省29
379(2): 2023/01/05(木)01:21 ID:nqR93f7c(2/2) AAS
50の思い込みではなく実際は49のヤラカシ
・製品化の話を散々したあとで「製品化ではない」と話をすり替え
・「スペックの話」という実現性から逃れる言い訳を延々続ける
・「製品化の話」が明言化されてるのに、自分非がないと見苦しい言い訳
・時期を明言化しなければ、移植の時期は当事が妥当と言う話をコストの問題回避のために見苦しく否定
・しかしそのコスト問題は現在になっても解決してないのが分かるとその話すらすり替える
・「ソフト媒体に使える容量」がスペックなのは明らかなのに見苦しく言い訳
・CD-ROMをROMへの置き換え可能と言い返しているのに都合が悪くなると話をすり替え
・現在においても大容量ROMは非現実的だと認めないだけの馬鹿
・多くのCD-ROM2タイトルを移植するための容量を概算できない馬鹿
省23
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 444 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s