[過去ログ]
ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
ファミコンの限界について語るスレVer.5 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
539: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/17(火) 13:49:00.71 ID:1QECxepT >>536 >>>>いい加減繰り返しだな。49が 178 以前に「製品化でない」と示唆した発言があるなら出してみてくれ。 全く逆ですね。 こちらが「製品化の話である」と明言した発言があるなら示すべきです。 また50も「製品化の話である」と明言してません。 そもそも「移植」=「製品化」は50の思い込みですね。 >>示せないなら、むしろ逆に49が「製品化ではない」と思い込んでただけになる。 なりませんよ。時系列からしてもこちらの発言が先で、それにレスしたのは50なので「製品化の話」だと思い込んだのは50ですね。 50は 「移植」=「製品化」と考えていたり、 「CD-ROM2からSFCへの移植はCDDA垂れ流しのみ」と考えていたりと と一般常識が通用しない輩なのでまともな会話が成り立ちませんね。 >>49の書き込み自体がどう思ってようと自由だよ。ただ、50が 「そうは言ってもそんな仮定は製品として非現実的じゃん」とツッコミを入れてる訳で、 54で「スペック」と言うキーワードは出ていますが、 56では「CD-ROMをROMに置き換えたらどうなるか?ってつもりでレスしただけ」と製品化の話はしてませんね。「非現実的」というキーワードも出ていません。 また、58ではスペックについて「媒体そのものの原価は実質的に関係があるよ。」と言ってますが、媒体原価と媒体容量を混同してますね。ここでも製品化と言う話は出ていませんね。 >>「CD-ROM(のコンテンツを移植して)ROMに置き換えたらどうなるか?ってつもりでレスしただけ」というのが真意だとすぐにレスしたと思うけど? ですよね。「製品化」も「非現実的」というキーワードも出ていません。当然ですね、「CD-ROMROMに置き換えたらどうなるか?」は媒体容量と媒体原価の話でしかありませんから。 >>50の時点で「コスト無視すりゃ実現は不可能ではない」 「スペック的に移植できるか」ですから、コスト無視できるのは当たり前の話ですね。 逆に媒体コストの上下で、本体スペックが変わる場合を教えてくださいな。 >>「製品レベルではコスト的に無理」 誠品レベルで無理かどうかは需要次第ですね。 むしろ個人の勝手移植や技術サンプルなど売り上げが見込めない分製品化でない方がコストの制約がありますね。量産できない分媒体原価も高くなります。 また、媒体原価はムーアの法則に準じて下がりますが、製品化による量産効果により、より下がることも期待できます。 ですので、「製品化における誠品コスト」と書いてなければ、「コスト的に無理」というのはROM容量の実現性の話になりますね。 結局のところ「スペックの話」の流れが読めず「製品化の話」を持ち込んでマウント取ろうとしてだけですね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/539
540: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/17(火) 16:20:35.86 ID:nEW3+iCm >>538 > 50は全てこのパターンです。 49が繰り返してることをそのままやり返したらそうなると言ってる。 対してこちらはそんなことはない。ちゃんと最初にどの発言がその意図であるのか示してる。 > 「xxxxの話ではないと書いてないからxxxxの話だろ」ではただの思い込みです。 「製品化の可能性の話」であることは >>50 の表現で分かる。 それに対して「製品化の話でないこと」は >>49 やそれに続くレスでは分からない。 まして「スペックの話」などと、製品化とは別軸で参考にならない言い訳ばかりで 「製品化の可能性の話」であることは一切否定しなかった。 そして、随分話を引っ張ってから >>178 になって突然言い出してる。 もし俺の意見と違い「製品化の話ではないと分かる場所があるなら示してくれ」 と言ってるのにそれも49は示さない。実際にないから示せないんだろう。 > スペックという言葉は54以降幾度となく出ていますが、製品化という言葉は140まで出てきません。 「発売するメーカーはないだろう」という表現で「製品化できるかという可能性の話だとは理解できなかった」 のなら救いがたい馬鹿であると言っていいだろう。 > 「スペック的に委嘱できるという話に対するレス」ですので、当然製品化の話だとは思いませんね。 「発売するメーカーはないだろう」と言われて製品化だと思わないって時点で 読解力が低すぎて話にならない。馬鹿だからしょうがない。と自分で認めてるレベル。 > 「スペック的に移植できる・できない」という話には「ビジネス的に製品化できる・できない」という話は含まれませんよ。 実際には逆だ。ビジネス的に移植できるできないには、スペック的に移植できるできないが含まれる。 だから製品化の可能性を巡る話の中で、製品化の話は度外視だと明示せずスペック的に可能だと主張すれば、 それは間接的に製品化は可能だという主旨になる。 結局、「製品化は度外視だ」という話が >>178 以前に明示されてたかされてないか、それに尽きる。 > 乗った乗ったと思い込んだいるだけでしょ。 実際に実現性やコストさらに需要の話なんかにレスしてる時点で「話に乗ってる」のは間違いない。 > むしろこちらが「スペックの話だ」と言っているのに、わざわざ「媒体原価は本体スペックに含まれる」と宣言して 製品化が可能かどうかは当然スペック上可能かって話も含まれるからね。 このレスの中でも、結局繰り返しる同じ話ばかりだな。 359の時点でこんな風にまとめているが > 49は「製品化想定してない」話だったのに、50で「製品化は非現実的」と言われて、 > 結果的に「(製品化は)実現可能」と言ってしまい、その後のやり取りでボロボロになった馬鹿です。 > 「そんなの発売するメーカーはない」と言われてるのに「製品化だとは思わなかった」 > というどうしようもない馬鹿。それが49ってことだな。 これに対して何ひとつ反論もできず話は進んでないし、結論も変わってない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/540
541: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/17(火) 16:24:16.08 ID:nEW3+iCm >>539 > また50も「製品化の話である」と明言してません。 >>50 自体が製品化の話であることは明らかだ。ということ自体随分前から主張している。 「ROM容量があればって言うが、原価が10倍とか100倍になってもいいならそりゃ可能かも知れないが そんな博打を打ってまで発売するメーカーはないだろうから無意味じゃね?」 この表現を製品化の可能性の問題じゃない、と受け取る方がむしろ難しいだろう。 しかもその主張はすべてを追っかけ直してないが >>286 あたりではもう言ってる。 それを、ここにきて違うと言い出すのはまたまた話をコロコロすり替えようって魂胆だ。見苦しい > なりませんよ。時系列からしてもこちらの発言が先で、 発言が先だからというのは意味がない。50によって新たに話が振られてるに過ぎない。 > それにレスしたのは50なので「製品化の話」だと思い込んだのは50ですね。 思い込んだと言うのもおかしい。最初から「製品化の可能性の話」として話を振っているのだから。 何度も言ってるように、その振りに乗らないなら「製品化は度外視」である旨をすぐに返せば良かっただけ。 > 「移植」=「製品化」と考えていたり、 > 「CD-ROM2からSFCへの移植はCDDA垂れ流しのみ」と考えていたりと この辺も同じこと。1レスは文字数が限られてるし、どういう前提で話をしてるかなんて それぞれの人の腹の中にあるに過ぎない。だから、不明な点や話の齟齬はすぐに指摘しなければならない。 相手が表現した内容があって指摘もせずに話を続けたなら、それに沿った話とした、とするのが当然の帰結。 それでも思い違いがあったなら非を認め、認識を改めた上で話をする。 これができない奴はコミュニケーションに難がある。それだけの話だしそれが49ということだ。 なのに齟齬の部分を指摘せず、49は実現の可能性を主張した。 その時点で製品化の可能性の話に乗ったことになる。 そして話の雲行きが悪くなると、製品化の話に乗ったことを否定し始めた。 結局49はその話を何度も繰り返すだけだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/541
542: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/17(火) 16:27:14.02 ID:nEW3+iCm >>539 続き > ここでも製品化と言う話は出ていませんね。 50自体が製品化を示唆していて、それに反論がないなら何度も前提の話を繰り返さないのは普通だが。 > 「製品化」も「非現実的」というキーワードも出ていません。 その時は50の表現で通じてると思ってたからね。わざわざ繰り返さないのが普通だ。 > 「CD-ROMROMに置き換えたらどうなるか?」 CD-ROM2へ、ではなくCD-ROM2から移植する話をしてるんだが?w > 「スペック的に移植できるか」ですから、コスト無視できるのは当たり前の話ですね。 だからそれを認めたうえで「製品としては非現実的」ってことを言ってるだけ。 単に50の内容を説明してる一文に、そのようなレスをする意味が不明。このくだり完全に無駄。 > 逆に媒体コストの上下で、本体スペックが変わる場合を教えてくださいな。 これは煽るためだけの意味のない質問である。と指摘されてるのに、 反論もなしに繰り返すとかもはやただの厨房だね。 > また、媒体原価はムーアの法則に準じて下がりますが、製品化による量産効果により、より下がることも期待できます。 期待できないよ。SFCに使われてる種類のROMはその後需要が減り、大容量化が進んでない。 おそらく最近でも入手できるパーツは2000年前後に作られた生産設備でそのまま生産が続いてるものばかり。 > 「コスト的に無理」というのはROM容量の実現性の話になりますね。 って言うか最初からその話をしてるし、そこは変わってないんだけど? 実際問題、49が主張するバンク切換え方式のROMではコスト的に合わない。それは変わってない。 いまさら何を言ってるんだかw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/542
543: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/17(火) 19:49:03.92 ID:1QECxepT >>540 >>>> 50は全てこのパターンです。 >>49が繰り返してることをそのままやり返したらそうなると言ってる。 まったく異なりますね。 >>ちゃんと最初にどの発言がその意図であるのか示してる。 50には示してありませんね。 製品化というキーワードが出てくるのは100レス近く後になってからですよ。 >>>> 「xxxxの話ではないと書いてないからxxxxの話だろ」ではただの思い込みです。 >>「製品化の可能性の話」であることは >>50 の表現で分かる。 50は大容量ROMについての可能性の話にしか捉えられませんよ。 製品化についての実現性であれば、年々下落していた半導体価格に依存する媒体原価ではなく、下落どころが高騰する開発費等の話をするべきですね。それが一切出てきてない。 >>まして「スペックの話」などと、製品化とは別軸で参考にならない言い訳ばかりで 逆です。「スペックの話」に製品化などと言う別軸の話をレスしてきて、その言い訳を続けているのが50ですね。 >>「製品化の可能性の話」であることは一切否定しなかった。 否定も糞も「製品化の可能性の話」だと明確に述べて無いですよね。「移植」=「製品化」ではありませんので、スペックの話をしているこちらとしては「製品化の可能性の話」の話などしておらず、否定することもありません。 50は「スペックの話」について否定どころが「媒体原価は本体スペックに含まれる」とわざわざ「スペック」というキーワードまで付けて参加してますよね。「スペックの話ではなく製品化の話である」と否定もしてませんしね。 >>もし俺の意見と違い「製品化の話ではないと分かる場所があるなら示してくれ」 製品化の話などしていないから わざわざ「製品化の話しなどしていない」などということはありません。 むしろ製品化の話だとわかる場所があれば示して欲しいところですね。 >>実際には逆だ。ビジネス的に移植できるできないには、スペック的に移植できるできないが含まれる。 だから「移植」=「製品化」だと思い込んでいた50が、「スペックの話「」に突然「製品化の話」だと勘違いした理由ですね。 まったく頭の悪い人ですね。 >>だから製品化の可能性を巡る話の中で、製品化の話は度外視だと明示せずスペック的に可能だと主張すれば、 50が勝手に見当違いの製品化の話を持ち込んだだけですよ。 はじめから製品化の話などしていません。 見当違いの話なので、いい加減製品化の話は止めてくださいな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/543
544: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/17(火) 20:40:56.39 ID:1QECxepT >>542 >>> ここでも製品化と言う話は出ていませんね。 >>50自体が製品化を示唆していて、それに反論がないなら何度も前提の話を繰り返さないのは普通だが。 スペックの話を「製本化の話」だと思い込んだ上で、「製品化の話だ」と宣言することなく「製本化の話」が伝わるという思い込みですね。 >>> 「製品化」も「非現実的」というキーワードも出ていません。 >>その時は50の表現で通じてると思ってたからね。わざわざ繰り返さないのが普通だ。 50の思い込みですね。 後付けとも言いますが。 当然こちらにも思い込みはありますよ。 【「移植」=「製品化」などと常識外れの思い込みをする奴はいない】という思い込みですね。 まさか「製品化ではない」と但し書きを付けなかったことで粘着されるとは思いませんでしたね。 今後このスレで「移植」という言葉を使う場合は(製品化ではない)と但し書きが要求されるでしょう。 >>> 「CD-ROMROMに置き換えたらどうなるか?」 >>CD-ROM2へ、ではなく>>CD-ROM2から移植する話をしてるんだが?w すんません。「CD-ROM【から】ROMに置き換えたらどうなるか?」の【から】が抜けてましたね。 >>>>「スペック的に移植できるか」ですから、コスト無視できるのは当たり前の話ですね。 >>だからそれを認めたうえで「製品としては非現実的」ってことを言ってるだけ。 だから需要とか開発費ニツイテ言及もしてないのに本当に非現実的ですか? 媒体原価は下がりまくってますよ。 こちらとしてはいかなる方法であっても大容量ROMが可能であれば49の発言は成り立つので、どうでも良いですがね。 だから「媒体原価は本体スペックに関係ない」のです。 >>>> 逆に媒体コストの上下で、本体スペックが変わる場合を教えてくださいな。 >>これは煽るためだけの意味のない質問である。と指摘されてるのに、 煽りではありませんよ。 結局、媒体原価と本体スペックの関係性が示せないというだけですね。 >>期待できないよ。SFCに使われてる種類のROMはその後需要が減り、大容量化が進んでない。 それは当時の方式のまま540MBを実現しようとしているからではないのですか? どうあっても技術的に不可能であるというならそれを示してください。 >>> 「コスト的に無理」というのはROM容量の実現性の話になりますね。 >>って言うか最初からその話をしてるし、そこは変わってないんだけど? 50は大容量ROMの実現性の話だったんですか? 大容量ROMの実現性と製品化は別次元の話ですよ。 50は製品化の話ではなかっということになりますね。 >>49が主張するバンク切換え方式のROMではコスト的に合わない。それは変わってない。 バンク切り替えはもう一人の方ですね。 それはともかくバンク切り替えは方式の一つですので、大容量ROMは実現不可能というわけではありませんね。 また、販売価格も生産数また、販売価格も想定されていないのに、コスト的に合わないというのはおかしな話ですね。 また、過去にも限定生産とか懸賞用限定版など製品化されていないものもありますよ。 「移植」=「製品化」と思い込んだために、ミクロ的な視野でしか考えられなくなっているのではないですか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/544
545: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/17(火) 22:30:36.72 ID:6lBQbVdQ >>535 >>そこは問題じゃない。「製品化(に対するコスト面での実現性)の話」だ。 媒体原価は年々下がるが、開発費は下がるわけではない。製品化の実現性の話なら媒体原価ではないわな。 >>製品化か製品化レベルなのかは、50だけならどちらでも解釈可能だろう。 49は「スペック的に移植できるか」という話であり、50が「製品化の話」「製品化レベルの話」ならいずれも見当違いのレスだな。 だから「媒体原価はスペックに含まれない」と指摘されるわけだ。 見当違いのレスをした50がこじらせの原因だわ。 >>>対して49はそのあとのレスを含めても「スペックの話だ」としか言ってないので >> 「製品として現実的かどうか」とは別軸で無関係な言い訳をし続けてただけで、意味がなかった。 そりゃそうだろ、見当違いの「原価」レスが返ってくれば元の「スペックの話に原価は含まれない」と返すのは当然だ。反論ではなく外れた軌道を戻しただけ。 ところが56で「媒体原価は本体スペックに含まれる」と噛みついたことからこじれが始まる。そして未だに媒体原価の変動で本体スペックが変わることを示せていない。 また、現在では媒体原価も安価になっていることは説明すみ。 >>>> ところが、「製品化の話」「製品化レベルの話」を518で「製品化レベルの移植の話」にすり替えた。 >>本当にそれを訴えるなら、俺が「コストは度外視である」と主張してると解釈できる箇所を指摘してくれ。 「製品化レベルの移植の話」なんだから「移植品質」だろ。なぜわざわざコストを含めるのかね。コストを含めるなら「製品化の話」「製品化レベルの話」。 >>省略されてるだけで「製品化レベルの移植の(コストから見た実現性の)話」という意味でしかないからだ。 こじれる原因はこうした省略。特に常識が通じない50の言葉足らずを補填して解釈しろとは無理な話。 世間の常識は「移植」≠「製品化」 50が【「移植」=「製品化」だから「製品化」を省略した】と、製品化を補填して解釈することはない。 一方、【「移植」≠「製品化」だから「製品化ではない」を省略した】なら製品化の話でないことはわかる。 50は同じことを言っているつもりかもしれんが、「媒体原価の話」「製品原価の話」「容量の話」「実現性の話」「製品化の話」「製品化レベルの話」「製品レベルの移植の話」「製品化レベルの移植の話」と文面を見ればコロコロ言ってることが変わっている。その都度「真意」とか言い出されてもわかるわけがない。 50はこれがこじらせの原因であることがわかっていない。それどころか、それを人のせいにしている。 一方49は「スペックの話をしている」「製品化の話はしていない」と一貫している。 >>本体スペックと関係があろうがなかろうが、49の仮定の話に「コスト的にあるいは製品として実現性があるかないか」は無関係。 無関係だからレス50は見当違いなんだけどな。 >>>>50が勘違いによるレス発言(50)したことが原因だが、だからもっと直接的な意味でで指摘すれば話は変わってた。 見当違いの張本人が偉そうにいうなよ。こじらせの原因は50だぞ。 >>「バンク切換えROMで500MB級のカセットが実現可能」と言ってしまった訳だ。これは完全に49に非がある。 実現不可能ならその根拠を言えよ。 >> >> 誰も言ってないのに、勝手に当時だと思い込んだということだな。 >> 149 やその前後の流れを見ろ。「どの時期が需要のある時期か」で話が割れたのでその話をしてただろう。 50の時点で当時と思い込んでいなかったのであれば、媒体原価が原因で実現性がないなどとは言わないわな。 >>>> 需要があるとは言ってないし、 >>90 で「30年経過した今でもSFCの新作タイトルが作られようとしているのだから、現実的にありえる話だろ。」 と言ってるけど? 言ってねえよ。 需要があるかどうかはわからんが、ありえる話だというだけだな。 とにかく50の勝手な思い込みのオンパレード。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/545
546: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/17(火) 23:01:03.40 ID:6lBQbVdQ いい加減にしてくれ。 いまさら製品化されるわけないから製品化の話はいらん。 大容ROMが実現可能なら、移植できるかどうかの話をしてくれ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/546
547: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/18(水) 00:32:51.26 ID:EH/08WBP >>543 > 製品化というキーワードが出てくるのは100レス近く後になってからですよ。 「製品化」って言葉を使わずに、製品化であることを表現してるだけ。 キーワードがないって指摘は文脈を理解する気がない=コミュニケーション拒否ってだけ。 要は自分の主張に分がないから、あとは話自体を成立しないよう誤魔化すのに必死ってことだろう。 それでは >>50 を読んでどういう意味合いだと解釈したのか説明してもらいたい。 > 50は大容量ROMについての可能性の話にしか捉えられませんよ。 「コスト無視なら可能、だが現実に発売するメーカーはない」こんな内容で それを「製品化(=発売)の可能性でない」と受け取ったなら、どういう解釈をしたのか。 そしてその説明が50に続く49のレスが矛盾なく繋がるのか。聞かせてもらおうじゃないかw 49が矛盾なくそのあとのレスに繋がる解釈をしてるならその説はありえるが、 レスに繋がらない解釈なら行き当たりばったりの言い訳ってことになるし、 疑問を残したままそのあとに続くレスをしていたのだとしたら、すぐに聞くべき質問をせずに ぜんぜん違う話をしていたってことになり、49に非がある状態かもしれない。それともさらに もっとおかしな解釈をしていて49自身の読解力の低さを問うだけの展開になるかもしれないがw > それが一切出てきてない。 そりゃそうだ。論点は「チップ原価と製品化(=発売)の可能性」だから。 他のレスで版権など他の要素は度外視と言ってるんだし、すべての可能性を踏まえての 発売の可能性じゃないことってのは、「多くのCD-ROM2タイトル」とふんわりとしてる時点でむしろありえない。 そこまで厳密な話をするなら、まずはどんなタイトルを移植の対象にするかそれが先だろう。 そんな指摘をするなんて49はアホだと思う。 > 逆です。「スペックの話」に製品化などと言う別軸の話をレスしてきて、その言い訳を続けているのが50ですね。 スペックの話は、製品化に向けての可能性の一部ではあるんだよ。スペック的に無理なら製品化は無理。 スペック的に製品化は可能ならスペックに関わる要素はクリア(他の部分は不明)ってことになるが、他の要素は この話では度外視で進んでるので、とくに触れずに「スペック的に可能」と言えば「製品化可能」の意味になる。 > 否定も糞も「製品化の可能性の話」だと明確に述べて無いですよね。 結局は、49 が 50 をどう解釈したかにかかって来る話だな。このスレの最初に求めた説明次第だ。 それに答えてもらうしかない。もちろんこちらの意見としては製品化を考えたら、 「スペックの話でもあり製品化の話でもある」というだけだ。 > だから「移植」=「製品化」だと思い込んでいた 何度も言ってる話だ。別に「移植」=「製品化」とは思ってない。だが「容量があれば(機種間で)可能な移植の話」 とまで表現されれば、製品化レベルで移植できるかどうかの話だと解釈するのは普通だ。 現に、自分が丸一日ほどレスできなかった日あたりに何人だかのレスに向かって49が「製品の話はするな」 とか言ってたじゃないか。他の人はやっぱり移植と言って製品化レベルの可能性の話を自然にしてるんだよ。 > まったく頭の悪い人ですね。 ってことで俺以外の人に言ってる時点で、自分の思い込みを他人にぶつけるだけの49が頭の悪い人だから。 > 見当違いの話なので、いい加減製品化の話は止めてくださいな。 そんな権利は49にはないだろう。スレ違いという訳でもないのに、話を止める権利はない。 気に入らないならその話に加わらなければ良い。 ってことでせいぜい逃げないで、>>50をどう解釈したのか説明してね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/547
548: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/18(水) 01:02:01.29 ID:EH/08WBP >>545 > 媒体原価は年々下がるが、開発費は下がるわけではない。製品化の実現性の話なら媒体原価ではないわな。 原価を論点に実現性の話をしてるだけなのに、開発費の話を出してくるのは頭が悪いよ。 違う論点の話がしたいなら、それは50から続く話とは別に新しい話をすればいい。 > 49は「スペック的に移植できるか」という話であり、50が「製品化の話」「製品化レベルの話」ならいずれも見当違いのレスだな。 49の発言を元に、50から始まった話に過ぎない。それを49の話とレベルが違うから見当違いということ自体が見当違い。 > だから「媒体原価はスペックに含まれない」と指摘されるわけだ。 って言うか相変わらず、>>306 や >>485 を無視した繰り返しに過ぎない話だな。 その下に続く話も結局は同様で意味のないレスばかりだ。 > 世間の常識は「移植」≠「製品化」 何度も言ってる。これまた繰り返し。 > 別に「移植」=「製品化」とは思ってない。だが「容量があれば(機種間で)可能な移植の話」 > とまで表現されれば、製品化レベルで移植できるかどうかの話だと解釈するのは普通だ。 実際はこうなる。 > 文面を見ればコロコロ言ってることが変わっている。 文脈で判断すれば、同じ意味であることが分かる。分からないのは読解力が低すぎなんだろう。 それに比べると、 49 はスレが100も200も進んでから、説明済みの論点について話を投げてくるから いい加減繰り返しがひどいし、それまでの話を無効にしようと躍起過ぎる。なぜすぐ言わなかったのか? それに対する回答は、49自身がアホだからとしか言いようがないのかも知れないなら、答えたくないだろうなw > 見当違いの張本人が偉そうにいうなよ。こじらせの原因は50だぞ。 引用文が自分のレスの引用部分なんだけど。自分ツッコミになってるぞw > 実現不可能ならその根拠を言えよ。 他のレスで言ってるよ。正確には文脈どおりの「製品化は非現実的」って話だけどな。 > 50の時点で当時と思い込んでいなかったのであれば、媒体原価が原因で実現性がないなどとは言わないわな。 いや、そこは微妙なラインだよ。どう移植するかの前提で実際に必要な容量がどのくらいか ってのが事前に概ね分かってた訳じゃないからな。 「多くのタイトル」をどのジャンルどの時期のものとするかによって話は変わってただろう。 ただCD-ROM丸々の容量が必要とするなら、どの時期だろうと無理があるのは最初から分かってた。 > 需要があるかどうかはわからんが、ありえる話だというだけだな。 「ありえる」という話をして、移植時期の話を現在時点に向けようとしてた時点で同じことだろうw >>546 いい加減にするのは自分だぞ。大部分が過去の話の繰り返しばかりで意味がない。 > いまさら製品化されるわけないから製品化の話はいらん。 それをいうなら 49 が無駄なレスだったんだろう。 いまさら現実性のないタラレバの「スペックの話」の話なんて本当にいらん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/548
549: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/18(水) 01:07:28.58 ID:EH/08WBP もし今SFC用に大容量のカセットを作るなら? という話でもまとめようかと思ってたし、 >>537 では全然話せなかったもっと具体的もしくは技術的観点の話は、 このくだらない問答が終わったら書こうかと思ってたが、ぜんぜん終わらないのなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/549
550: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/18(水) 07:47:22.76 ID:cbRbJxGA 50が、251で、 >>別に引っ込める必要はない。「容量があれば」と言ったが、 それは「現実性を考えての話じゃない」と認めるだけで終わるw というので、 254で、 >>CD-ROM2タイトルのSFCへの移植など今さら需要はないからな。現実性を考えれば当然製品化の話などしているわけがないだろ。 と言ったが、一向に終わる気配がない。それどころか延々と粘着されている。 50は収束させるつもりが端からないのだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/550
551: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/18(水) 09:26:54.61 ID:FPfGRO97 >>548 「大部分が過去の話の繰り返しばかりで意味がない。」のは49と50だろ。 いいかげんにしてくれ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/551
552: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/18(水) 10:31:27.01 ID:FPfGRO97 >>548 >>> いまさら製品化されるわけないから製品化の話はいらん。 >>それをいうなら 49 が無駄なレスだったんだろう。 いまさら現実性のないタラレバの「スペックの話」の話なんて本当にいらん。 こういうところに50の傲慢さが出ているな。 こじれの原因はこういうところなんだよな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/552
553: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/18(水) 12:07:45.54 ID:EH/08WBP >>550 >>CD-ROM2タイトルのSFCへの移植など今さら需要はないからな。現実性を考えれば当然製品化の話などしているわけがないだろ。 「認めろ」と言われて「最初から言ってない」と返した内容がなんで「認めた」になったんだ? それが認めたって認識なら、素直に自分の非を認めた場合の言い方があるだろ。それを言えばいい。 今からでもいいから言ってみろ。 >>551-552 といいながらお前自身が49だろ。そのレベルでバレないと思ってるのか? 本当に人間的にクズ過ぎるだろw > いまさら現実性のないタラレバの「スペックの話」の話なんて本当にいらん。 こんなのそのまま鸚鵡返しで皮肉言われてるだけなのが分からんのか? 49は結局感情煽りに対して耐性が非常に低いし、そういうので粘着度が上がるんだなw > その後SFCからマークIIIへの移植については当然であるべき製品化の実現性がないのに「無意味」とは言わない。 と >>514 の最後の方で言ってるように、自分のレスの拙さに自覚がなく 他人に同様の態度が取られないことすら嘆いているw こっちの一貫性の問題じゃなくて自分の発言が原因であることに自覚がない。本当にやばいw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/553
554: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/18(水) 12:47:19.06 ID:FPfGRO97 >>548 >>原価を論点に実現性の話をしてるだけなのに、開発費の話を出してくるのは頭が悪いよ。 製品化の実現性の話なら製品原価。 こちらには製品化のための開発費も含まれる。 大容量ROMの実現性の話だけなら媒体原価。製品化するしないに関わらず、大容ROMを使用するなら媒体原価は発生する。 製品化の実現性の話だといいながら、大容量ROMの実現性の話にすり替える。 言ってることに一貫性がないのが50。 >>違う論点の話がしたいなら、それは50から続く話とは別に新しい話をすればいい。 製品化の実現性と言いながら大容量ROMの実現性といつ違う論点を展開するのが50。 >>49の発言を元に、50から始まった話に過ぎない。それを49の話とレベルが違うから見当違いということ自体が見当違い。 「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」は全く次元の違う話だな。 見当違いは50。 >> 306 や 485 を無視した繰り返しに過ぎない話だな。 無視ではないな。どちらも説明になってないから相手にしてないだけ。 >>> 別に「移植」=「製品化」とは思ってない。だが「容量があれば(機種間で)可能な移植の話」 >> とまで表現されれば、製品化レベルで移植できるかどうかの話だと解釈するのは普通だ。 ここでいう「製品化レベル」は「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」のどちらなんだ? 50のように「移植」=「製品化」と考えているなら後者。 一般的な感覚である「移植」≠「製品化」なら前者だな。 >>> 50の時点で当時と思い込んでいなかったのであれば、媒体原価が原因で実現性がないなどとは言わないわな。 >>いや、そこは微妙なラインだよ。どう移植するかの前提で実際に必要な容量がどのくらいかってのが事前に概ね分かってた訳じゃないからな。 CD-ROM2の容量がわかっていたわけでもないのになぜ「実現性がない」と言えるのかね? 具体的なタイトルを求められても一度も答えることはないし、エアプが吠えてるようにしか見えんわ。 >>ただCD-ROM丸々の容量が必要とするなら、どの時期だろうと無理があるのは最初から分かってた。 過去から現在、将来にわたるまで無理があると言うならその根拠をどうぞ。 >>>> 需要があるかどうかはわからんが、ありえる話だというだけだな。 >>「ありえる」という話をして、移植時期の話を現在時点に向けようとしてた時点で同じことだろうw 49には当時だという記載がない。当時に限定したのは50の思い込みだな。 こじらせの原因は50の思い込みだわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/554
555: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/18(水) 12:58:37.78 ID:FPfGRO97 >>553 >>「認めろ」と言われて「最初から言ってない」と返した内容がなんで「認めた」になったんだ? 自分の思い通りの回答でないと納得しない、というのが50。そのうち謝罪しろとでもいいだすんじゃないか? >>>>551-552 >>といいながらお前自身が49だろ。そのレベルでバレないと思ってるのか? もはやまともな思考ができなくなってるな。 少しは冷静になれよ。 >>> いまさら現実性のないタラレバの「スペックの話」の話なんて本当にいらん。 >>こんなのそのまま鸚鵡返しで皮肉言われてるだけなのが分からんのか? 条件反射としてオーム返しするあたりがまともな思考ができなくなっている証拠。 製品化するしないに関わらず「スペックの話」をすることに意味はあるだろ。無意味であるわけがない。 今さら製品化の話をする方が意味はないけどな。 大容量ROMの実現性について語りたければ、50を撤回して49にレスしたらどうだ? その方が前向きだろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/555
556: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/18(水) 16:23:55.30 ID:cbRbJxGA >>553 >>>>CD-ROM2タイトルのSFCへの移植など今さら需要はないからな。現実性を考えれば当然製品化の話などしているわけがないだろ。 >>「認めろ」と言われて「最初から言ってない」と返した内容がなんで「認めた」になったんだ? 今さら製品化など現実性のない話だということは認めてますよ。 ですが、現実性を考えればCD-ROM2タイトルをSFCに移植して、今さら現実性のない「大容量ROMで製品化をしよう」などと考えるわけがないでしょ? 「技術的に大容量ROMが実現できるか」 「ビジネス的に製品化できるか」 さらに「スペック的に移植できるか」はいずれも別次元の話ですよね。 ま、49では 「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば多くのPCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できたんじゃないの? その逆は無理な気はするが。」 と言ったので、「技術的に大容量ROMが実現できるか」と「スペック的に移植できるか」は分けて考えられないですけどね。 どうやっても大容量ROMが技術的に不可能だというなら大容量ROMは現実性のない話だと言い改めますよ。 どうやっても大容量ROMは技術的に不可能ですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/556
557: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/19(木) 00:00:29.59 ID:Sj+wHqE2 >>555 > もはやまともな思考ができなくなってるな。 > 少しは冷静になれよ。 そんなこと言ってもバレバレだからw > 条件反射としてオーム返しするあたりがまともな思考ができなくなっている証拠。 > 製品化するしないに関わらず「スペックの話」をすることに意味はあるだろ。無意味であるわけがない。 皮肉だと言ったあとでマジレスしてどうした? そっから通じてないのか? まともな思考ができてないのはお前でしかないじゃんw > 今さら製品化の話をする方が意味はないけどな。 似たようなものだ。スペックの話にしろ製品化の話にしろこのスレでの話は机上の空論に過ぎん。 ただどっちの話にしろ、このスレ(というか主に本スレの方だが)の醍醐味は 埋もれていたソフトや気にかけてなかった表現の実現方法を知って新発見したり あるいは裏話的な当時の情報によって今更ながらすごさを再確認したりすることだろう。 > 大容量ROMの実現性について語りたければ、50を撤回して49にレスしたらどうだ? いや、気長に49が非を認めるのを待つぞ。俺が急ぐ意味はまったくないしw >>556 > 今さら現実性のない「大容量ROMで製品化をしよう」などと考えるわけがないでしょ? 誰も製品化しようなんて言ってない。 「そんなコストで製品レベルのカセットが作れるのかという可能性の話」 (=製品化の可能性の話)だぞ。言ってる事が普通に違うw > さらに「スペック的に移植できるか」はいずれも別次元の話ですよね。 スペック的に、と言えばSFCのカセットは6MBが最大だから無理。で終わるだけ。 仮定の話なら何でもいいのなら、「SFCのCPUが元の100倍のスピードがあれば 2DゲームではPS1にも負けないのにな」とか言ったところで何一つ面白みがない。 SFCでCD-ROMメディア並の大容量カセットの話なんて具体的アイデアが伴ってなければ、そんなのと同様に過ぎん。 > どうやっても大容量ROMは技術的に不可能ですか? 言ってもいない話のズレた質問をするな。ここまでのレスを100回読み直してこないw > 49は「製品化想定してない」話だったのに、50で「製品化は非現実的」と言われて、 > 結果的に「(製品化は)実現可能」と言ってしまい、その後のやり取りでボロボロになった馬鹿です。 > 「そんなの発売するメーカーはない」と言われてるのに「製品化だとは思わなかった」 > というどうしようもない馬鹿。それが49ってことだな。 話も結論も結局はこのままだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/557
558: 名無しの挑戦状 [sage] 2023/01/19(木) 01:13:25.43 ID:UHyNn9gX >>557 >>誰も製品化しようなんて言ってない。 50は製品化の話をしているのではなかったのですか。 >>「そんなコストで製品レベルのカセットが作れるのかという可能性の話」 (=製品化の可能性の話)だぞ。 別に製品化するわけじゃないから、製品化の可能性など無くても問題ありませんね。 >>スペック的に、と言えばSFCのカセットは6MBが最大だから無理。で終わるだけ。 PCEのHuカードはスペック的に16Mビット(2MB)が最大ですが、20MHuカードも発売されてますね。 一方はスペックをこえる容量を許容し、一方は許容しないのは公平ではありませんね。 技術的に不可能だというなら別ですが、SFCで6MBを超える容量を実現することはどのような手法を用いても不可能ですか? >>> 49は「製品化想定してない」話だったのに、50で「製品化は非現実的」と言われて、 > >結果的に「(製品化は)実現可能」と言ってしまい、その後のやり取りでボロボロになった馬鹿です。 技術的に不可能でないなら、製品化が不可能だという理由が全く不明ですね。 ま、製品化の話などはじめからしてませんから、技術的に可能であれぱ製品化が可能でも不可能でもどちらでも良いですね。 >>「そんなの発売するメーカーはない」と言われてるのに「製品化だとは思わなかった」 > というどうしようもない馬鹿。 結局の50は製品化の話をしていたのですか? 製品化の話をしていないのですか? こちらははじめから「スペック的に移植できるか」というスペックの話をしているので、媒体コストがかかろうと関係ありませんよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/558
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 265 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s