[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.7 (820レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209
(2): 2023/06/23(金)22:13 ID:OzVz3fLF(11/12) AAS
>>207 つづき
> 今さらPCEタイトルをSFCで製品化することが自体が現実的ではない。

つまり需要はない。と。でも前々スレでは前々スレ49は需要はあると言っていた。ウソである。

> だが、「スペック的に移植できるか」の答が変わることはない。

不可能と言う答えが変わることはない。そのオチが分かっててそう話を振るのはつまらないギャグでしかない。

> 現実に製品化できるかできないかという話を持ちだし
省11
210: 2023/06/23(金)22:13 ID:OzVz3fLF(12/12) AAS
>>207 さらにつづき
> 製品化するわけでもないのに製品化を前提としたコストの話を持ち出すから、

移植するわけでもないのに、移植可能だと言い出した前々スレ49の話は、前々スレ49の自分の理屈によって
無意味になるそうだ。なので、この話は一蹴さえる以前に前提が壊れている。

> 「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」と一蹴されている。

「ROM容量さえあれば」に対する実現性として、媒体原価は無視できない条件である。
そしてその話は「移植できるか」というスペックの話の以前の条件の話だから、
それを「関係ない」と話に打ち切るのは、ただのごまかしてであると一蹴されている。

> 大容量ROMの実現性を否定されれば実現可能だと返すのは当然だな。
省8
211
(4): 2023/06/23(金)23:10 ID:zexXWo5d(1) AAS
「50は何でもかんでも49の自演扱いする奴」
という事を第三者が検証する方法がある
それは50に対して批判的なレスを書き込む事
50は必ず「おまえ49だろ」と言ってくるので書き込んだ人にはそれが分かるよ
212
(2): 2023/06/24(土)00:23 ID:4B/w7A34(1) AAS
>>196

>> 製品化の可能性の話を出してるのは「ROM容量さえあれば」の部分に対する話であって、「移植できるか?」の部分へのレスではない。これも何度も指摘してることだが?

全然スレ49は製品化の話をしているわけでもないから、やはりお前が製品化の話だと思い込んだというだけだな。

>> 「ROM容量さえあれば」の実現性の話であって「移植できるか」を議論してる話じゃないのに、

大容量ROMがいかなる方法を用いても技術的にできないならそう言えと何度も言っている。
製品化の話を持ち出してコストについての実現性を語るのは、製品化するわけではないので見当違い。
省10
213
(1): 2023/06/24(土)02:12 ID:Eg8lBikU(1/4) AAS
>>212
> 全然スレ49は製品化の話をしているわけでもないから、やはりお前が製品化の話だと思い込んだというだけだな。

話をしている=思い込んでいる、と言うところに理屈がない。ただの決め付け。

> 大容量ROMがいかなる方法を用いても技術的にできないならそう言えと何度も言っている。

そんなことを言われる筋合いはない。

> 製品化の話を持ち出してコストについての実現性を語るのは、製品化するわけではないので見当違い。
省13
214
(1): 2023/06/24(土)02:12 ID:Eg8lBikU(2/4) AAS
>>212 つづき
> しかも製品化しようとしまいと媒体原価の話は「スペック的に移植できるか」にはなんら影響ない。

結局、「ROM容量さえあれば」に対して続けていた話に対し、そう言って逃げただけ。という結論だな。

> 見当違いの話題に変えるなら、むしろスペックとはまったく関係ない話だが、と前々スレ50が言えば良かっただけ。

大容量ROMの実現性=使える容量の話はスペックに関わると認めたのはお前だろう。まったく無関係ではない。

> 技術的にどのような方式を用いても不可能ならはじめからそう言えば良いだけ。
省17
215
(2): 2023/06/24(土)02:27 ID:Eg8lBikU(3/4) AAS
>>211
前々スレ49は馬鹿である。

> 「50は何でもかんでも49の自演扱いする奴」
> という事を第三者が検証する方法がある
> それは50に対して批判的なレスを書き込む事

これまでも前々スレ49と同意見を書いているくせに前々スレ49ではない。と主張しているレスはいくつもあった。

だが、もしそれが本当に前々スレ49と違うのなら、前々スレ49はそれを知っているはずだ。
つまりいまさら検証しなくても、ジエン認定を間違ったことがあると認識できたはずだ。

なのにいまさら「検証する方法がある」なんて言って来ると言うことは、
これまでのジエン認定は全部あってた。いまだ間違ったジエン認定をしていない。ということでしかない。
省5
216
(1): 2023/06/24(土)02:43 ID:IGqDUXgR(1/2) AAS
50は>>211に「第三者が」って書いてあるのが読めないんでしょうか?
これを読んでいる第三者の方、どう思われますか?
217: 2023/06/24(土)03:08 ID:pcmV+Ai/(1) AAS
もう長文まともに読んでないけどとりあえず終われと思ってる
218
(2): 2023/06/24(土)05:40 ID:Eg8lBikU(4/4) AAS
>>216
「ジエンというのは本人が第三者のフリをすることである」という前提が分からない馬鹿なのかな?

検証がどうこういう以前に、自分がジエンをやってたことをバラしたら、
もうその時点で前々スレ49には1ミリも正義は残ってない。
なのに、なんで悪者の前々スレ49を擁護する第三者がいると思ってるのか?

そもそもよく考えてみろよ。前々スレの状態で、長文化してほかの奴がいなくなる前に
前々スレ49を擁護してる奴なんて誰もいなかったろ。全員別の理由、別の立場で前々スレ49を責め立てていた。

そんな状態から始まって、もはや誰もこの議論に口を出してこない状態になっただけなのに、
なんで第三者が自分に味方すると思ったんだ? 天然で元々どういう状況だったのかすら思い出せないのか?w

そんな事よりは、本当は前々スレ49が自分でも味方が出てくるなんて考えてる訳でなく、
省6
219
(1): 2023/06/24(土)06:38 ID:IGqDUXgR(2/2) AAS
50は>>211を49本人がやる事だと解釈してるのかな?
>>215を読む限りはそう思えるし、>>218が意味不明なのもそのせいかと。

第三者の皆さんは、>>211を読んで49本人がやる事ではないとお分かりいただけますよね?
220
(2): 2023/06/24(土)07:28 ID:dM9M7n0q(1/3) AAS
>>208

>> 本当に、製品レベルのコストで考えることが不相応なら、前々スレ50に対して最初にそれを言えばよかっただけ。その辺を何も言わずに「実現可能だ」と返した、

「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」と明確に言ってるな。
その上で大容量ROMは実現可能だと返している。

「媒体原価は本体スペックに含まれる」と言いながら、容量は同じで媒体原価が変わったとき本体スペックがどう変わるのか、また未だに媒体原価が書かれたスペック表を出すこともない前々スレ50に問題がある。

>> 思い込みではない事は誰が読んでも明らかだな。
省18
221
(1): 2023/06/24(土)08:07 ID:dM9M7n0q(2/3) AAS
>>209

前々スレ49は製品化のことなど一言も言っていない。前々スレ50は媒体原価を理由に大容量ROMの実現性について述べているだけ。

製品価格に見合った媒体原価というなら、そもそも想定される製品価格がなければ製品レベルのコストとやらも不明だし、媒体原価が妥当であるかも判断できない。

製品価格について言及していない前々スレ50は媒体原価はが製品として妥当かどうかの話をしていたのではなく、単に媒体原価が高いか安いかについて述べているに過ぎない。

これに対して、大容量ROMは技術的にも実現可能であり、媒体価格的にも当時よりはるかに安価に実現可能だ、というのが前々スレ49の主張。
省1
222
(1): 2023/06/24(土)08:14 ID:dM9M7n0q(3/3) AAS
>>209

>>つまり需要はない。と。でも前々スレでは前々スレ49は需要はあると言っていた。ウソである。

「ROM容量さえあれば」の前提である大容量ROMは現在でも需要はあるし実現可能。
だが、PCEタイトルのSFCでの製品化は今さら需要は無く実現性はない。

これを理解できずにウソだとか言い出すからこじれるんだろうな。

いずれにせよ「スペック的に移植できるか」に対して製品化を前提とする前々スレ50は見当違い。
223
(2): 2023/06/24(土)10:11 ID:uh8JL76I(1/2) AAS
>>213
>>>> 大容量ROMがいかなる方法を用いても技術的にできないならそう言えと何度も言っている。
>> そんなことを言われる筋合いはない。

大容量ROMの実現性に対して文句を言うのだから、当然言われる筋合いはある。

>>>> 製品化の話を持ち出してコストについての実現性を語るのは、製品化するわけではないので見当違い。
>>そんな理屈を持ち出すなら「移植するわけでないのに、移植の話をしてる前々スレ49が見当違い」にしかならん。

SFC/PCE/MDののなかでCPUスペックが低いという話に対して、SFCはCPUスペックが低いとは言えPCEタイトルはスペック的に移植できるだろ、というスペックの話だからだから問題ない。
「スペック的に移植できるか」に対して、製品化の話を持ち出すから見当違いだと言われる。
このあたりが理解できないからいつまでたってもこじれを続けている。

>>>! ずれているのはお前の頭とお前の発言。
省14
224
(1): 2023/06/24(土)10:24 ID:uh8JL76I(2/2) AAS
>>214

>>>> 結局、「ROM容量さえあれば」に対して続けていた話に対し、そう言って逃げただけ。という結論だな。

「ROM容量さえあれば」は技術的に可能であれば成り立つ。製品化されまいと媒体原価が高かろうと関係なく成り立つ。

現実としても大容量ROMは媒体原価としても実現性はあるが、PCEタイトルのSFCでの製品化需要はなく実現性もない。

この事実において、「スペック的に移植できるか」を「無意味」だとする理由を明確にせず、言い訳と中傷と自演で誤魔化し逃げているのがお前。
225: 2023/06/25(日)00:35 ID:p6w6MJPY(1/10) AAS
>>219
> >>215を読む限りはそう思えるし、>>218が意味不明なのもそのせいかと。

くだらないことを言ってトボけてはいけないw
1、前々スレ49に味方する第三者なんて出てくると思ってるのか?という問いをスルーw
2、「>>174 から続く >>190 までのレスは結果的に前々スレ49のジエンだった訳だろ」という指摘をスルーw

そもそも俺以外誰も前々スレ49の言ってる検証とやらに反応してないじゃん。
第三者に訴えたフリをして、結局ジエンやってるだけの前々スレ49は、あまりにも惨め過ぎるw
226: 2023/06/25(日)00:37 ID:p6w6MJPY(2/10) AAS
>>220
> 「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」と明確に言ってるな。
> その上で大容量ROMは実現可能だと返している。

つまり、「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」と言う意味がなかっただけ。

> 「媒体原価は本体スペックに含まれる」と言いながら、

「使える容量が本体スペックに含まれるから、事実上媒体原価も本体にスペックに含まれる」という意味であると説明済み

> 容量は同じで媒体原価が変わったとき本体スペックがどう変わるのか、また未だに媒体原価が書かれたスペック表を出すこともない
省19
227: 2023/06/25(日)00:37 ID:p6w6MJPY(3/10) AAS
>>220 つづき
> 大容量ROMが技術的に可能であれば「スペック的に移植できるか」は成り立つ。

前々スレ49に書いてある主張があってるか間違ってるかの問題ではない。それこそ話のごまかしである。
問題は、 >>189 で箇条書きにしてある数々の前々スレ49の問題発言であり、それらの非を認めることなく
ごまかしていることである。さらに、答えずに逃げたレスの問題やジエンの問題はもっと深刻であり、
人としてやってはいけない欺瞞である。

そうやって論点をごまかして自分の非をごまかすのは人間として卑しい行為である。
前々スレ49は反省すべきである。

> 問題なのは「スペック的に移植できるか」の話においてそれは見当違いであり、

見当違いではない。前々スレ49があくまで「実現可能だ」と初期にレスを返す前であれば、
省13
228
(2): 2023/06/25(日)00:38 ID:p6w6MJPY(4/10) AAS
>>221
> 前々スレ49は製品化のことなど一言も言っていない。

言ってないから実現性を問いただしている。

> 製品価格に見合った媒体原価というなら、そもそも想定される製品価格がなければ製品レベルのコストとやらも不明だし、媒体原価が妥当であるかも判断できない。

それは屁理屈である。話はPCEタイトルのSFCへの移植だ。まして前々スレ50を書いた瞬間は、SFCの現役当時を想定している。
だとすれば、当時のSFCのソフトが販売されている価格帯が、その価格になるのは明白だろう。
当時のSFCソフトは数円台。高くて一万円台だ。ROMカセットの製造委託費=ソフトメーカーから見た原価は、標準価格の1/4程度が相場。
SFCソフトの原価は売価数千円に設定のもので2000円程度、売価1万2千円程度のもので3000円程度になる。

これらは知ろうと思えばネット検索でもすれば分かることである。いまさらこの程度のことに騒ぎ立てるのは、前々スレ49がニワカなだけである。
省10
1-
あと 592 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s