[過去ログ]
ファミコンの限界について語るスレVer.7 (820レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
238
: 2023/06/25(日)23:44
ID:p6w6MJPY(9/10)
AA×
>>233
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
238: [sage] 2023/06/25(日) 23:44:44.58 ID:p6w6MJPY >>233 つづき > 「スペック的に移植できるか」を「ビジネス的に製品化できるか」と思い込んだからこじれたというのは明確。 何度も言うように、製品レベルのコストで実現性があるか?という話に「実現可能だ」から始まった話であり、 前々スレ49が前々スレ178でそれは違うといった通りなら、実際には「前々スレ49が思い込んだことで始まった話」でしかない。 > 今度は責任のなすりつけ。 前々スレ49は「今度は」ではなく最初からずっと責任のなすりつけをやっている。 いい加減にしてほしい。 > 大容量ROMは実現可能だしコスト的にも安価になっていると言ってるだけだろう。 と前々スレ49が言ってるだけで、実際にはコストに見合ってないのだから普通に認められるような話になってない。 > 既に市場に出ているマジコン方式なら大容量ROMの実現方法としても現実的だ。 マジコン方式はすでに「ROM容量さえあれば」の例として不適切である。マジコンのカセットは、 従来のROMを増やしただけではなく、ROM以外のメモリや機能がてんこ盛りである。 > 「無意味」と煽った理由を聞かれて逃げている奴が言う言葉ではない。 結局、煽り耐性が5chに相応しくないほど低く感情即レスした結果、大間違いを犯しただけで、 その問題を認めたくなくてここまでこじらせを続けたということである。見苦しいだけだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1685417676/238
つづき スペック的に移植できるかをビジネス的に製品化できるかと思い込んだからこじれたというのは明確 何度も言うように製品レベルのコストで実現性があるか?という話に実現可能だから始まった話であり 前スレが前スレでそれは違うといった通りなら実際には前スレが思い込んだことで始まった話でしかない 今度は責任のなすりつけ 前スレは今度はではなく最初からずっと責任のなすりつけをやっている いい加減にしてほしい 大容量は実現可能だしコスト的にも安価になっていると言ってるだけだろう と前スレが言ってるだけで実際にはコストに見合ってないのだから普通に認められるような話になってない 既に市場に出ているマジコン方式なら大容量の実現方法としても現実的だ マジコン方式はすでに容量さえあればの例として不適切であるマジコンのカセットは 従来のを増やしただけではなく以外のメモリや機能がてんこ盛りである 無意味と煽った理由を聞かれて逃げている奴が言う言葉ではない 結局煽り耐性がに相応しくないほど低く感情即レスした結果大間違いを犯しただけで その問題を認めたくなくてここまでこじらせを続けたということである見苦しいだけだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 582 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s