[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.7 (820レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31(1): 2023/06/02(金)02:07 ID:kCzUZU19(3/5) AAS
>>27
> SuperCD-ROM2では所詮256バイトだからな。
うーん。馬鹿なのかな?w
重要すぎる箇所を凡ミスする奴って、本当に馬鹿なんだろうなという感想しか出ない。
> 圧縮データを展開すると言ったのはお前だろ。
「データ展開」を「圧縮データを秒間150KBの展開しながら読み込んでいた」とおかしな解釈してるのはお前だろ?
何をどう考えたらそうなるんだ?w
> 実際、EVERDRIVEではそれをやっているからな。お前が何を言おうが説得力がない。
省12
32(1): 2023/06/02(金)02:08 ID:kCzUZU19(4/5) AAS
>>27 つづき
> 大容量ROMの実現性はあるという前提で「CPUスペックが低いとはいえ、PCE/CD-ROM2タイトルの多くはSFCに移植できるだろ」な対して反論するならともかく、
「ROM容量さえあれば」の部分について話している、と言ってるし、それ自体は悪いことでもなんでもない。
前々スレ49が、そのレスについて初期対応を誤って、言い訳ができない事態になっただけである。
> 製品化するわけでもないのに製品化できないから実現性がないだの、
製品化が度外視なら最初にそれを言えばよかった。と指摘している。
単純に「実現可能だ」と返した前々スレ49の発言のミスが原因である。
> 移植できない具体的なタイトルも一つも挙げることもなく
省9
33(1): 2023/06/02(金)02:11 ID:kCzUZU19(5/5) AAS
>>28
> 一回大容量ROMを否定したやつはそれに固執するあまり、こうやりゃできると発想する事がないんだろうな。
とっくに、>>17 の最後の方で具体的な方法も含め話をしている。
> 普通に考えれば「ROM容量さえあれば」なんてのが間違いだし、マジコン方式とやらも間違いだ。
> で、その代わりに「CD-ROM代わりのストレージを積んで、システムカードと同等のRAMを積めば良い」
> と、とっとと間違いを認めて訂正すれば良いだけの話である。あまりにもくだらない。
一度はスルーされた箇所を、わざわざ指してスルーしてそんなレスをするとかアホらし過ぎるw
> また、移植元がフルカラー表示できるスペックがあっても殆どのソフトが512色16色しか使っていなければ、
省5
34(1): 2023/06/02(金)07:00 ID:+OQi6Vhv(1/3) AAS
>>29
>>>>ADPCMボイス再生しながら映像バリバリ動かしつつCDDA再生するようなタイトルがあるなら具体的に言えよ。>>ADPCMもCD-DAもCDからのストリーム再生だ。両方同時はありえない。そのような仕様も把握してない時点でニワカ過ぎる
ありえない事をSFCに移植できないと言っているのがお前。
>>>≠ CDDAは録音した楽曲を高音質で再生できるというだけ。録音した楽曲自体が打ち込みが多くボーカルやコーラス付き楽曲でもない限り、SFC内蔵音源でも遜色なく移植できるだろう。
>> 本来スペックの話に過ぎなかったはず。最初に「多くのタイトルは」と濁しているんだから、ちゃんと最後までその辺は通してもらいたいもんだ。
そう、多くのPCE/CD-ROM2のタイトルがSFCに移植できるだろう、という話。誰が読んでも前前スレ49にはそう書いてある。
全てにおいてPCE/CD-ROM2のスペックを上回るとは書いてない。
省14
35(2): 2023/06/02(金)08:09 ID:+OQi6Vhv(2/3) AAS
>>31
>>>> 圧縮データを展開すると言ったのはお前だろ。
>>「データ展開」を「圧縮データを秒間150KBの展開しながら読み込んでいた」とおかしな解釈してるのはお前だろ?
お前の言うことをそのまま解釈すればそうなる。
「CD-ROMに格納されたデータはほとんどが圧縮されているから」というおまえの言葉からすれば、PCEでは圧縮されたままワークメモリに書き込むか展開しながらワークメモリに書き込むかのいずれか。
また、おまえの言う「展開したら数倍のデータ量になる」ような高圧縮データをワークメモリからVRAMに転送するようならCPU負荷も高くなりプレイ中は無理だろう。
結果、CDからの読み込み時に展開していた、という解釈になる。
>> 仕様からしてEVERDRIVEでバンク切替ROMとして使えるのは、12MBまでだぞ。
SFC側から制御して書き換えができるのだから、移植の際にその容量毎に書き換えるようにすればいいだけの話。
省11
36(1): 2023/06/02(金)08:37 ID:+OQi6Vhv(3/3) AAS
>>32
>> 「ROM容量さえあれば」の部分について話している、と言ってるし、それ自体は悪いことでもなんでもない。
そう、前前スレ50の時点では書き方が悪く見当違いのレスだったというだけで、なんら責められるほどのことではなかった。
悪いのは前前スレ56で「媒体原価は本体スペックに含まれる」と言い訳したことと、自分の書き方が悪いにもかかわらず読み手側のせいにして中傷していることだ。
>> 論理的な結論を中傷だというなら、反論したらいい。反論せずにただ否定するのは「認めたくない」という感情の表れでしかなく根拠や理由の伴わない反論ができない以上、それが結論になる。
自分の書き方の悪さを棚に上げ読み手をアスペだのと中傷するのが論理的な結論だとは思えんが?
37: 2023/06/03(土)00:57 ID:M3yir1PO(1/4) AAS
>>34
> ありえない事をSFCに移植できないと言っているのがお前。
ありえない話をしてるのはお前が言い出したことだろ。なんでこっちのせいにしてるんだよw
前々スレ49ってすぐにこの手のごまかしやすり替えをやるから、いっつもしょうもないところで話が止まるのなw
> そう、多くのPCE/CD-ROM2のタイトルがSFCに移植できるだろう、という話。誰が読んでも前前スレ49にはそう書いてある。
劣化移植ならいくらでもできるだろ。都合の悪いとこ突かれると、それでもそん色ないって言い張るだけだもんな
> 確かに。なぜ移植が製品化になるのかその理由が書かれていないから言い訳にも屁理屈にもなってないな。
省14
38(1): 2023/06/03(土)01:12 ID:M3yir1PO(2/4) AAS
>>35
> お前の言うことをそのまま解釈すればそうなる。
そんなことはない。CD-ROMドライブなどのストレージからをデータを読む際のI/Fが
どうなってるかも知らずに適当なことを想像しただけだろう。
お前の脳内どうなってるんだよ。普通に頭がおかしいだろw
> PCEでは圧縮されたままワークメモリに書き込むか展開しながらワークメモリに書き込むかのいずれか。
いずれか。と言っておいてすでに前者が「圧縮データを秒間150KBの展開しながら読み込んでいた」
と別の話になってるじゃんw 適当な捏造をしたと自覚があるなら、間違ってましたと非を認めろ。
省15
39: 2023/06/03(土)01:13 ID:M3yir1PO(3/4) AAS
>>35 つづき
> SFC側から制御して書き換えができるのだから、移植の際にその容量毎に書き換えるようにすればいいだけの話。
>>17 を読み直せ。普通に現実的ではない。それに読み出しタイミングはゲームの内容による。
容量ごとにどうこうすれば済むと勝手に決められるようなもんではない。
> 前述のとおり。12MBなら12MB毎に書き換えるプログラムを書けばいい。
これも同じ。
> 意図的に「メモリマップを超えるデータサイズを扱えるという点において」を外すのが姑息。
省8
40: 2023/06/03(土)01:13 ID:M3yir1PO(4/4) AAS
>>36
> そう、前前スレ50の時点では書き方が悪く見当違いのレスだったというだけで、なんら責められるほどのことではなかった。
じゃあ前々スレ50は「見当違いだ」と言ったことは間違いだと認めるんだな。その部分に対して非を認めろ。
> 悪いのは前前スレ56で「媒体原価は本体スペックに含まれる」と言い訳したことと、
> 自分の書き方が悪いにもかかわらず読み手側のせいにして中傷していることだ。
その部分はとっくに別のレスでどういうことなのか説明してるのに無視してるだけだ。
丸々「言い訳だ」と言ってろくな反論もしてない。結局、ただのこじらせに過ぎない。
> 自分の書き方の悪さを棚に上げ
省8
41(1): 2023/06/03(土)06:44 ID:bSHSZ65Y(1) AAS
>>38
>>>> お前の言うことをそのまま解釈すればそうなる。
>> そんなことはないCD-ROMドライブなどのストレージからをデータを読む際のI/Fがどうなってるかも知らずに適当なことを想像しただけだろう。お前の脳内どうなってるんだよ。普通に頭がおかしいだろw
CD-ROM2はランダムアクセスできないとか言っていたやつがいたがそれよりはまともだと思うけどな。
>> まず、これが後付けの上に、元の話は「展開しながら」だろ。
おまえの言うとおりほとんどが数分一になるような高圧縮でCDに格納されているならな。
省10
42(2): 2023/06/03(土)09:02 ID:gL4c9/HK(1) AAS
>>33
>>>> 一回大容量ROMを否定したやつはそれに固執するあまり、こうやりゃできると発想する事がないんだろうな。
>> とっくに、>>17 の最後の方で具体的な方法も含め話をしている。
17読んでもこうすりゃできるという具体的な方法は書かれてないな。
>> 普通に考えれば「ROM容量さえあれば」なんてのが間違いだし、マジコン方式とやらも間違いだ。
技術的に不可能でなければ「ROM容量さえあれば」という仮定の話をすることは間違いではないし、実在するマジコン方式で大容量を実現する方法は否定される理由もないな。
省5
43(1): 2023/06/04(日)03:58 ID:ZlfK3GB/(1/3) AAS
>>41
> CD-ROM2はランダムアクセスできないとか言っていたやつがいたがそれよりはまともだと思うけどな。
根本からおかしいんだよ、お前のアイデアは。
さらに、どう読んでもそんな解釈にならない捏造話をしたくせに他人のせいにしてるのかよw
CD-ROMやストレージはシーケンシャルにしかアクセスできないから、ランダムアクセスできる読込先を使う。
それがお前の場合、書き込みにめっちゃ制限のある読込先を使ってどうするw
> おまえの言うとおりほとんどが数分一になるような高圧縮でCDに格納されているならな。
> そもそも数分一になるような高圧縮をしてまでCDに格納してないだろ。
この辺根拠なしだな。
省13
44: 2023/06/04(日)04:11 ID:ZlfK3GB/(2/3) AAS
>>42
> 17読んでもこうすりゃできるという具体的な方法は書かれてないな。
相変わらずお前の目は節穴過ぎるなw
> で、その代わりに「CD-ROM代わりのストレージを積んで、システムカードと同等のRAMを積めば良い」
> と、とっとと間違いを認めて訂正すれば良いだけの話である。あまりにもくだらない。
しかも発言の後で、この直前の1行だけ引用してるのは、わざとこの文章から逃げたろw
都合の悪いことは「(∩゚д゚)アーアーきこえなーい」しちゃうのか?w
> 技術的に不可能でなければ「ROM容量さえあれば」という仮定の話をすることは間違いではないし、
省6
45: 2023/06/04(日)04:12 ID:ZlfK3GB/(3/3) AAS
>>42 つづき
> 間違っているのはコスト的に製品化されないという理由で「ROM容量さえあれば」を間違いだとするお前であり
別に、「製品レベルで考えたら難しいだろう」と言ってただけで、前々スレ49がわざわざ反論しなければ即終わってた話だし、
お前がそれを度外視するなら、話はまた別の展開になってた可能性もあった。だが、前スレ50で書いてる条件には触れずに
前々スレ49が「実現可能だ」と返したからこそ、製品化レベルのコストや需要の話が始まるきっかけになったに過ぎない。
> 実在するものを使用する方々を間違いだとするお前だよ。
そもそもLDゲームみたいソフト以外の移植以外で、実際使えるのか?
そして、その後でアレコレが間違いだと言ってるのは、「バンク切り換え式」にせよ「マジコン方式」とやらにせよ
お前のアイデアがことごとく技術的に見てもコストで考えても実現性が低かったり、利点がないだけの話だし、
省7
46(4): 2023/06/05(月)13:43 ID:55eBR14a(1) AAS
>>43
>> 根本からおかしいんだよ、お前のアイデアは。
おかしいのは、製品化するわけでもないのに媒体原価がどうのとギャーギャー吠えてるお前だろ?
>> CD-ROMやストレージはシーケンシャルにしかアクセスできないから、ランダムアクセスできる読込先を使う。
シーケンシャルにしかアクセスできなきゃランダムアクセスできんだろ。矛盾したことをいってるんじゃねえよ。
そもそもCD-ROMやストレージであってもランダムアクセスできるけどな。
省19
47(1): 2023/06/05(月)21:11 ID:LDvRWFwJ(1/4) AAS
>>46
> おかしいのは、製品化するわけでもないのに媒体原価がどうのとギャーギャー吠えてるお前だろ?
おかしいのは製品化の(可能性の)話なんかしてないと主張する奴が「実現可能だ」と主張したことだ。
「ROM容量さえあれば」というツッコミ度満載のレスをしておいて、何も考えてなかったなら素直にそこを認めて流せば良かっただけ。
マウントを取られると思い込み、さらにそれがイヤで、わざわざ盛るような発言をした上で、さらに話に無理が出た。
こんなの前々スレ49が自分の発言で、自業自得になっただけの話に過ぎない。
> シーケンシャルにしかアクセスできなきゃランダムアクセスできんだろ。矛盾したことをいってるんじゃねえよ。
馬鹿だな。シーケンシャルアクセスしかできないままでゲーム用にデータを扱えるわけがないだろ。
CD-ROMから、ワークRAMに読み込むというのは、
「シーケンシャルなメモリ」から「ランダムアクセスできるメモリ」にコピーすると言うこと。
省10
48(1): 2023/06/05(月)21:16 ID:LDvRWFwJ(2/4) AAS
>>46 つづき
> 数倍=三倍とするなら、256KBでは展開前の64KBと展開後の192KBが使われ、データとしては192KBしか使えないことになる。
> で64KBのロード時間は0.4秒程度192KBのロード時間は1.2秒程度。シークの遅いCD-ROM2においてこの程度の差なら圧縮する必要性はない。
その1、もしロード時間が0.8秒も縮むなら確実にその方式は採用される。その手が使える!と気がついたのが
マスターアップ直前とか、それをやったら何か大きなリスクがあると言う場合は見送るかもしれないが、
体感差があるのにやらないという手はない。
その2、展開前と展開後で別領域だと思ってるのが浅い。その気になれば、ごくわずかなワークを使い
ほぼすべての領域を展開先として利用できる圧縮データの展開コードくらいおそらく当時から使われている。
128バイトや256バイトくらいのサイズを使い切ることができないかもしれないが、64KB丸まる使えないというような
まぬけなコードが採用されてることは、当時のゲーム機と言えどもありえないだろう。
省11
49(6): 2023/06/05(月)21:22 ID:LDvRWFwJ(3/4) AAS
>>46 さらにつづき
> CD-ROMはほとんどが圧縮それも数分の一に、と言い出したおまえの方が根拠ないわ。
> ほとんどが圧縮されていると言い出したのはお前だろ。
> >>17で「CD-ROMに格納されているデータのほとんどが圧縮されている」といい、>>23では「展開すれば数倍のデータ量になる」と言ってるだろ。
この辺まとめて。まあ確かに、ほとんどがとは言ったようだな。
だが、実際には当たり前の処理を行ってないクソゲーなどもあるだろうから、
そこは「ほとんど」と言っても「真っ当な開発チームによる、メジャータイトルでのほとんど」が
ってのに限るだろう。つー訳でまずはこれどうぞ。
外部リンク:www.highriskrevolution.com
> 1988年に初めてプロとしてハドソンでゲームを作れることになったとき、ハドソンではゲームを作るときデータ圧縮をするのが当たり前だった。
省22
50(2): 2023/06/05(月)21:23 ID:LDvRWFwJ(4/4) AAS
>>46 さらにもっとつづき
> 自分で書いておきながら読み手のせいにして中傷する、またもこじらせるのはお前に原因がある。
まあ、とにかく
「なんか、CD-ROMのデータはほとんどが圧縮されていているとか展開すると数倍になるとか言い出しちゃってるようだし、思い込みが激しすぎるんだよ、お前は。」
なんて言っておいて、根拠も出さずに適当な煽り文句並べて、事実はこの体たらくだからね。
「CD-ROMROMのデータは圧縮は必要ない」とか適当なウソを言っちゃったお前は、
間違いを認めて謝罪でもしたらいいだろう。
> SFC本体から書き換えられるんだから、必要に応じて書き換えればいいだろ。
この問題、お前はフラッシュの書き込みとRAMの書き込みの違いすらわからんのか?って問われて無視してるだろう。
実際に分からんのだな。だから用途的に可能か不可能かも考えられず「うまく使えばいいだろ」と適当なことを言う。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 770 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s