[過去ログ] 【PCEngine】PCエンジン総合スレ避難所【CD-ROM2】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
828
(1): 11/02(土)02:15 ID:ChzonP1N(1) AAS
>>823
やっぱ完全移植は難しいのか
SG、もっと気軽に買える値段で色んな80年代の昔のアーケードを移植してればワンチャンありそうだったのにハドソンがつまらんオリジナルしか作らないから…
829
(1): 11/02(土)10:23 ID:OIXRGs79(1) AAS
スターフォース程度ならスプライトで代用可能だろう
それより縦画面を横画面にする時点でどうしても完全ではなくなる

>>827
その程度ならスプライト使うのが一番手っ取り早いんじゃないかね
830: 11/02(土)20:01 ID:qTQ0G/GJ(1) AAS
>>829
アーケード奥のスクロール面は829さんの思うよりも書き込まれているので、残念ながら大陸の後ろはスプライトでは完全再現は無理なのです
勿論雰囲気再現レベルなら行けて、想定されているのはそのあたりなのでしょうが、お題が「完全移植」なので

>>827
スプライトですね、ビックリマンワールドのステータス領域もそう
831: 11/03(日)02:12 ID:gbPr7MBE(1) AAS
ちょっと動画見てきた
確かにスプライトだけでは無理だけどスプライト+パレットアニメーションの会わせ技で行けるでしょう
832: 11/03(日)12:04 ID:keGx//7p(1) AAS
>>828
ハドソンは移植させると物凄い良い出来になるのに、オリジナルは極端にゴミになるよなw
あからさまにどっかから持ってきたのをちょっと改変しただけでオリジナリティも殆ど無いし
833: 11/03(日)14:20 ID:JVta47HF(1) AAS
カブキ一刀涼談の技ボイスが餓狼伝説みたいなクオリティにできなかったの納得いかない
フラッシュハイダースのほうがまだはっきり聞き取れたぞ
834: 11/04(月)03:43 ID:W5J4TFFF(1) AAS
ニュートピアもSGで作ってたら、動的ウインドウBGや多くのスプライトを活かしたマップギミック、ボス攻撃パターンなんか作り込めて、SFCの神トラとまではいかずとも初代ゼル伝のモロパクみたいなシステムから一歩先へ進めたと思うのだ
ハドソンの社是で0から1を作った人が偉いのだということなら、他所の1を2にするような勝手移植的ゲームを作るとしてもその中に新しい挑戦を入れないとダメだろうと言いたくなるタイトルは少なからずあった
CD-ROMになったら0から1を作るしかない局面が色々出てきたことは良かったんだけどね
835: 11/05(火)20:40 ID:6PK6qnQx(1) AAS
SGにADPCM載せるともっと値段上がるからやめた→これはいい

だったらせめてFM音源追加しようとか考えなかったのか
もったいなさすぎた
836: 11/06(水)11:11 ID:C4CdUWjx(1) AAS
せめてSG両対応ソフトをもっと出して欲しかった
837: 11/06(水)12:16 ID:nOnqyz1f(1) AAS
コアグラでVRAMを2倍積まなかったのが敗因
そっちのメモリが余裕で足りてればVDC機能だけでもそれなりに画を作れるから、CPUをFM音源操作に割り当てる余力が生まれていた可能性もある
現実はCPUはひたすらデータを右から左へ転送するのに精一杯で、PSGに加えて別途の音源チップを操作するだけの余裕はまずなかった
838: 11/06(水)12:31 ID:xId1clXU(1) AAS
いくら高速とは言え、やはり8bitではきつかったか
839
(1): 11/06(水)21:26 ID:Gv0oir2n(1) AAS
コアグラの時にS端子対応とかしとけってんだよね
NECの戦略ホントダメダメだった
日本テレネットの社長並にダメだった
840: 11/06(水)21:53 ID:PxDSPASy(1) AAS
>>839
誰がバカボンのパパや!
841: 11/07(木)08:28 ID:aYDPNTwl(1) AAS
PCEのPSGにも1+2chだけ波形メモリFMが使えるにも関わらずロクに使われなかったことから考えても、単にPSG鳴らすだけよりも処理量とレジスタ操作テクニック(音源ドライバと駆動データの作り込み)が高度に要求される割に(80年代終盤ともなるとMIDI音源もシンセもだいぶ良くなってるのでそれらと比較すると)大してインパクトある音は鳴らせないから本気の楽曲はCD-DAで収録させろ、という考えになってても仕方ないわ
それなりの曲はPSGでそれなりに鳴らすだけ。
まあFMチップ載せるスペースがあったのかどうかも怪しいな
842: 11/07(木)19:09 ID:viW2yelL(1) AAS
PCエンジンの音源ってPSGだったか?
843: 11/07(木)19:18 ID:XcKdPUeG(1) AAS
PCエンジン音源
5bitはどうかと思ったね
ファミコン音源ですら6bitなのに
メガドライブは8bit
844
(1): 11/07(木)21:18 ID:8WT/VcHa(1) AAS
ろくに使われてないってことはない
845
(1): 11/08(金)04:03 ID:oEIraw/D(1) AAS
AY-3-8910 ファミリーとその互換チップだけでなく、DCSGもファミコン音源も波形メモリ音源もまとめて PSG と呼ぶ人もそこそこ多いよね

Programmable Sound Generator の文字通りならまぁプログラム制御可能な全ての音源がPSGにあたるのだけどね
846: 11/08(金)10:23 ID:X+rO6G5y(1/5) AAS
>>844
SEとしては使われたかもしれないが、まともに楽曲のメイン音色で使われたのは片手で数えられる程度の本数しか無いのでは。
自分はPCE全タイトルの6割くらいしかプレイしてないから音を聞いてないソフトたくさんあるけど、貴重なchをFM変調のためにひとつ犠牲にする判断を下せるサウンドアーティストはほとんどいなかったと思う
847: 11/08(金)10:38 ID:X+rO6G5y(2/5) AAS
>>845
PCEの文脈においてはハドソンが公式にPSGと呼んで開発マニュアルにそう記述しているので、客観的には波形メモリ方式を採用しているPSGと通称していいだろう
まず波形データを入力しないとまともに音が鳴らないので元祖のPSGチップほど簡単には音が鳴らないけど、鳴らせる音色の種類としては元祖と同じ音も比較的容易に鳴らせる。こっちのはエンベロープがソフト制御だとか細かい差異を言い出すと色々違うが、少なくともFM音源と比べたら、発音の原理が同じで広義の矩形波生成方式なのは間違いない。
まあ、さらに細かいことを言うとFM音源も厳密には矩形波からテーブルに従ってサイン波の形を合成してオシレータとしているだけという話もあるが、位相変調を掛ける機構はPSGには無いからな
PCEのPSGはFM変調もPCM再生も組み込んで割と変態的なスペックではある
1-
あと 155 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.442s*