[過去ログ] 岐阜〜 (501レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320
(1): 2006/05/25(木)00:22 ID:OVqEPLAk0(1/2) AAS
>>319

>俺の通っていた中学の校区にもひっそりとb地区があるのだが

どこよそれ
聞く前にあんたも情報出せよ
321
(2): 310 2006/05/25(木)00:30 ID:fg2RT3YT0(2/4) AAS
OK、ベイベー競馬町、駅南の八幡神社周辺、軽自動車すら、入れないような路地裏が奴等の住処。
ちなみに、22号の橋の下あたりには、江戸時代だかの刑場があったはずなんだが、そのあたりにも、
長吏部落とかがあってもおかしくはないんだが...
まあ、少し下流の川向こうには、最近愛知スレで話題のエリアが在るけど、
江戸時代の話だと、藩が変わっちまうしなぁ。
所で、>>320よ、あんたの持ちネタは?
322: 2006/05/25(木)00:51 ID:V4vpq0B7O携(1/3) AAS
>>317
オーキッドパーク周辺ってKブラなんだ。だから線路沿いにKの食料品店があるんだね。勉強なりますた。
323: 2006/05/25(木)01:00 ID:OVqEPLAk0(2/2) AAS
>>321
あんたやるな!
名古屋人だからあまりもっていないが
たしか大正あたりの屠場情報がある。
旧住所だが、かなり載っている
たしか義父、他地味、絵那、鷹山・・・・
お隣なので古文書のみ見ただけで現住所は調べていないが
書物があるところ行ったら近々うpするわ
興味無ければやめるが
324
(1): 310 2006/05/25(木)01:18 ID:fg2RT3YT0(3/4) AAS
いいね!  新しい情報源があれば、このスレも活性化するかもしれんしな。
俺自身は、仕事で、岐阜、西濃、東濃の一部はよくいくんで、これからも、発見次第書き込んでくよ。
それと、もう一つ、少し上で話題になってた、南濃町、あそこの山間のエリアは、俺も以前から、
気にはなっていた、今の仕事を、始めたばっかりの時に、山の中の道に迷い込んだんだが、その道沿いの公民館らしき建物に、
でかでかと、人権宣言の看板が出てた。まぁ、迷い込んだところだったから、正確な地名は判らんが、

今、俺が気になってるのは、上にも書いたが、岐阜市中心部と、その周辺エリア。
中でも、岐南や、各務原。引っ越そうかと考えてるんで結構気になってる。

岐南にも、やや、香ばしいエリアは一箇所程把握はしているが、まだまだ情報が不足してるので、書き込みは控えとくけどね。
325
(1): 2006/05/25(木)01:23 ID:V4vpq0B7O携(2/3) AAS
>>324
南濃は例の公民館から少し南に行くと川沿いにボロボロの家が数件ある。おそらくそこら辺がガチかと。
326: 310 2006/05/25(木)01:41 ID:fg2RT3YT0(4/4) AAS
>>325
情報THX
でも、迷い込んだ場所だったから、場所が思い出せないんだよなぁ。

orz
327: 2006/05/25(木)02:10 ID:V4vpq0B7O携(3/3) AAS
>>302
O垣の指定以外の地区だが、O垣女子短大の所に人権関係の看板が立っている。あとA崎小の近くにも看板がある。
看板があるってことは確実にその近く存在するんだろうね。
328: 2006/05/25(木)08:35 ID:kw1PC5gu0(1) AAS
そんな事言い出したら、K石町、N崎町、駅前・・・・言い出したらキリないわ。
329: 2006/05/25(木)15:54 ID:z8EszWKE0(1/2) AAS
滋賀と、三重、すごい、多い
330
(1): 2006/05/25(木)16:08 ID:z8EszWKE0(2/2) AAS
たしかに、滋賀は、危ないなあ・・・全国、三番だよね。数が・・特に、・・
331: 2006/05/25(木)19:54 ID:P0ASHD5ZO携(1) AAS
岐阜って割と少ないのに、周りは凄いね。
332: 2006/05/25(木)19:55 ID:y4d8eNos0(1) AAS
黒里予周辺にも小規模ながらもあちこちに点在するのかな。
 菜々聡公民館にも同和教育の看板立ってたし、今は消滅したけど
 織縦の遺児等川に掛かる「栗負ね橋」の西詰あたりがそうだった
という話を聞いたことがある。
333: 2006/05/25(木)20:06 ID:P8THliUR0(1) AAS
黒里予がわからん・・・
334: 2006/05/25(木)21:34 ID:YNzbvU450(1) AAS
黒里予住宅前っていうバス停
から降りた瞬間わかるげ〜w
335: 2006/05/25(木)22:01 ID:RrQ5k7Dc0(1) AAS
ヒント: 大土亘 = 大垣
336
(1): 2006/05/25(木)23:08 ID:p0Gz3KqZO携(1) AAS
多餓鬼、水補、蟹、田地味はBrasil増えたよな
337
(1): 2006/05/25(木)23:55 ID:PsFI2uvr0(1) AAS
>>330
>たしかに、滋賀は、危ないなあ・・・全国、三番だよね。数が・・特に

三番目ではないよ。都道府県別の調査は年度や調査方法によって数字が違うが、昭和10年の
中央融和事業協会の調べでは、滋賀は67地区、三重は193地区(昭和初期に254地区と
いう調査もある)、ともに大規模な地区がかなり多い。
長野は333地区ありながら小規模な地区が多いのが特徴。
愛媛の593を筆頭に100地区を越す府県は16ある。岐阜県はこのときの調査では21地区。
もっと古い資料では24地区となっているよ。
338: 2006/05/26(金)00:01 ID:J0j02zFi0(1/2) AAS
>>321
そこは初耳ですが、確かな根拠があってB地区といえるのですか?
八幡神社は地図上では見つからないのですが…。
339: 2006/05/26(金)00:09 ID:Zr7z0FUL0(1) AAS
>>336
BはBrasilのB
1-
あと 162 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s