[過去ログ] 【藤内】富山県の部落問題 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27(3): 2009/04/13(月)16:32 ID:b+bjdhf1O携(2/2) AAS
>>26
ああ隠語的な差別呼称として定着した的な?
富山でも在日朝鮮人に凄まじい排他行為が戦後にあった事を聞きました
藤内とされた人も居住を隔てられたりしてたんですかね?
どんな生活をしていたのか、利権は存在していたのか、同和行政が噛まなかったのは何故なのか等…
氷見の農村に同姓ばかりの10世帯程度の地区が在る事は知っています
いわゆるエタ寺があってその村専用の学校、奥地に隠された赤煉瓦のみで造られた斎場というか焼き場跡も存在してたり…
タブーとされていたマイノリティの生活様式を異端として特別視するのは差別意識かも知れませんが、純粋に気になるので…
朝鮮部落も点在してる事、黒部ダムの建設に携わって命を落とした多くの人夫についての背景とか…意外に富山は知られてない悲しい歴史を持つみたいですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 974 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s