[過去ログ] 【青プリン】早川由紀夫★37【クリアバルス】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 2012/03/18(日)19:18 AAS
青プリン、幸福の地学、上州アマ、などさまざまなニックネームを持つ
群馬大学教育学部理科専攻 早川由紀夫教授のスレです
前スレ
【青プリン】早川由紀夫★37【 @hayakawayukio 】
2chスレ:rikei
ツイッター @hayakawayukio Twitterリンク:HayakawaYukio
ツイッターのログ検索用 外部リンク:twilog.org
本人が集めたツイッターのまとめ Togetter 外部リンク:togetter.com
早川由紀夫の火山ブログ 外部リンク:kipuka.blog70.fc2.com
51(3): 2012/03/18(日)21:52 AAS
Twitterリンク:Mihoko_Nojiri
だからその専門家が全部だめなんだろw
514(3): 2014/06/27(金)07:59 AAS
一見もっともらしいことをゆってるように見える。
このように力強いセンセの言説にコロッと参ってしまう信者が続出。
センセ自身も自分の言説に酔っているかのように思える。
(でないと、何度も同じような言説を飽きもせず繰り返しツイートしない。)
Twitterリンク:HayakawaYukio
>>放射線被ばくで甲状腺がんには、なにも子どもだけがなるわけではない。大人のほうが多い(らしい)。
>>いま子どもの甲状腺がんを調べてるのは、子どもの甲状腺がんがもともと少ないから、ちょっとでも増加したらみつけやすいからだ。
>>検査の目的は、子どものためではなく、被ばく影響の研究のためだ。
「大人のほうが多い」のは当たり前だ。大人は子どもより人数が多いし、生活歴も長い。
そのうえでなぜ子どもをターゲットにしているのか、センセはまったく理解していない。
省7
515(3): 2014/06/27(金)08:09 AAS
で、つい17,8分ほど前にゆったことが、すぐ揺らいでしまう。
先に「大人のほうが多い(らしい)。」と書いている。これは推測である。
その後で「大人と子どもと、どちらにより多く甲状腺がんが増えたかはわかっていない。」と断言している。
ところが「分かっていない」はずなのに、「(たぶん大人により多く増えた)」と、推測に推測を重ねるのは、いかがなものだろうか?
Twitterリンク:HayakawaYukio
>>チェルノブイリで、子どもだけに甲状腺がんが増えた事実は、ない。もともと少なかった子どもの甲状腺がんが事故後に増えた(ようにみえる)と報告されただけだ。
>>大人と子どもと、どちらにより多く甲状腺がんが増えたかはわかっていない。(たぶん大人により多く増えた)
(posted at 07:38:56)
Twitterリンク:HayakawaYukio
>>放射線被ばくで甲状腺がんには、なにも子どもだけがなるわけではない。大人のほうが多い(らしい)。
省3
872(3): 2014/09/04(木)09:43 AAS
すでに2013年06月10日(月)の段階で、カンナはこんなことゆってる・・・
Twitterリンク:kanna07409
>>そして3月末、その専門家によって限定公開のまとめが作られた。そして森口先生が仲裁に入る。
>>それで玄妙さんの口を封じたかった人達は、森口先生も玄妙さんの間違いを指摘したことを理由に、無能な専門家のレッテルを貼った。
これだけの情報から何が起こったのか、推測してみる。
「その専門家」というのは、よもや玄妙センセのことではあるまい。
「限定公開」ということからして、専門家の間でしか閲覧できずと考えるのが妥当だ。
そのまとめについて、専門家同士で論争が起こった。
そして森口先生が仲裁に入る。
・・・と、ここまではいい。分からなくなるのはここから。
省8
895(3): 2014/09/06(土)02:21 AAS
Twitterリンク:neko3no3te
>>うわまだここで止まってるのか。→福島原発事故:1週間後にも放射性雲 東北、関東へ拡散 - 毎日新聞 外部リンク[html]:mainichi.jp
「まだここで止まってるのか。」と言ったって、そりゃあ当たり前の話だ。
URLを見れば見当がつくだろうに。
過去記事のselectですよ。
タイムスタンプは記事を書いた日時でなくて、過去記事を再編集した日時だと考え及ばないのか?
うわまだここで頭が止まってるのか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s