[過去ログ] 関数電卓総合スレッドその10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2019/09/01(日)08:50 AAS
国内メーカー、海外メーカー問わず、関数電卓についてまったりと語り合うスレです。
タイトルは関数電卓総合スレッドですが、ポケコンやグラフ電卓も可とします。
また、煽り、粘着はスルー、AAのコピペは厳禁、とします。
前スレ
関数電卓総合スレッドその9
2chスレ:rikei
9(5): 2019/09/07(土)15:42 AAS
Monadaisuki(電卓喫茶)が自分の悪評を隠すためにWikiサイトを作成
>Wikipedia の犠牲者 Monadaisuki
外部リンク:monadaisuki.wiki.fc2.com
電卓喫茶はWikipediaを荒らして無期限ブロック追放されたキチガイ
18(3): 2019/09/07(土)23:58 AAS
>>16
俺は上のwikiを作った人間のことを言ったんだよ
21(3): 2019/09/08(日)03:01 AAS
だからテンプレに電卓喫茶の話は禁止と書いておけと
99(17): 2019/09/23(月)17:27 AAS
ジャンクコーナーで、TI-83PlusとTI-84Plusを買いました
グラフ電卓もプログラム電卓も初めてです
使い方がわからなくて途方に暮れましたが、
youtubeを見て少し分かりました(ありがたや)
上部左端のy=1を押して、同右端のGRAPHを押すと
グラフが表示されました(楽しい!)
そこで質問
y=x^2-2x+3 では表示されるのに
y=-x^2-2x+3 ではERR:SYNTAX
となるのはなぜでしょうか?
省2
117(3): 99 2019/09/25(水)07:57 AAS
youtube見たらシグマの入力方法が分かったのでやってみました
nが100だと83が9秒、84が4秒
nが1000だとどっちも同じエラーになりました
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
126(3): 2019/09/26(木)14:02 AAS
普通は新機種の方が性能よさそうなのになんでTI84+CEは、
1000
Σ (√(X×SIN(X)+COS(X)+1))
x=0
がメモリー不足で計算出来ないんだろう
TABLE機能使えば計算できるが、総和がだせないな
また、ラジアンだと時折エラーでるね
223(3): 2019/11/27(水)06:54 AAS
カシオの現行機種では5800Pだと思う
タマ数豊富だから中古なら安い
俺も中古で買った
旧機種についてはわからない
271(4): 2019/11/30(土)17:27 AAS
関数電卓を買おうと思うがどこのを買っていいか迷う。
またCAS搭載のを買うかどうかも考えてしまう。
というかいまは関数電卓といわずにグラフ電卓というのか?いまいちわからん。
288(3): 2019/12/10(火)15:27 AAS
スレ違いかもしれないですがiPhoneで使える今現在最も高性能多機能な関数電卓アプリってなんですか
289(3): 2019/12/10(火)21:35 AAS
>>281
「関数電卓とグラフ電卓は別物」派は必ずと言っていいほど「アメリカでは両者の定義は全く異なる」って言うけど、
一体どこから誰の主張を引っ張ってきて言ってるんだろうというのが不思議でしょうがないだよな
英語版Wikipediaの"Scientific calculator"の記事を見ると「グラフ電卓は関数電卓の上位互換的な機能を持ち、教育用途において関数電卓に取って代わった」的なことが書いてある
とは言えこの記述も出典がないので、結局のところどちらの主張もそもそも裏付けが存在しない
関数電卓とグラフ電卓の厳密な定義というのは誰も決めてない可能性が高く、
メーカー側の商品名が一般的な通称としてそのまま定着しただけだけだと自分は思ってる
よってそもそもこの議論は何の意味もないと思う
グラフ電卓は機能面で言えば、関数電卓と金融電卓の機能にグラフ描画機能を加えたものだけど、
科学教育用途で製造・販売・利用されることが極めて多いことを考えると、
省2
501(3): 2020/03/14(土)20:35 AAS
古文が無駄だとか言ってるやつは想像力がないから、何も創造できない。
本能(食う、寝る、ヤル)に従う程度のものなら作れるけどね。
593(3): 2020/03/30(月)19:39 AAS
説明書読まない人って、なんで読まないのかなあ。読めば済む事なのに。
俺も想像できなかったので何人かに聞いて、納得できた理由を得た。
「説明書を読んだら負けた気がするから」。
俺ら説明書って、説明が書いてあるものとしか考えてないじゃん。
読んで覚えて必要な時に思い出して利用するじゃん。
でも説明書読まない人は読み手と説明書の間に優劣関係の属性を付けてるようなんだ。
説明書を読んだら自分が下になる。それは絶対に嫌。自分が上でありたい。だから読まない。
人に聞くのは、聞く側が上で答える側が下と思っているのでOK。
683(4): 2020/05/28(木)10:44 AAS
>>680-681
ほとんどの電卓は内部でBCD(2進化10進数)という方法で数値を扱っている。
つまり内部10進数の電卓がほとんど。
内部が10進数でない電卓の方が珍しい。
ここはRPN電卓スレッドよりもレベル低い。
758(3): 2020/06/19(金)12:55 AAS
カシオの伝統としか。
÷÷は逆数を求めるのに便利。
914(4): 2020/08/15(土)14:21 AAS
なんでキヤノンは電卓売ってるのか不思議
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.060s