[過去ログ] アンチ●黒澤映画&三船敏郎のどこが良いのか? (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(6): 2006/08/30(水)21:02 ID:vBjy/wL5(1) AAS
演技へたくそ
66
(3): 2007/08/18(土)05:48 ID:IFGyOcFf(1/2) AAS
>>65お前、いくらなんでもそれはおかしいよ。
理屈に合わないところにリアルな怖さがあるって。

貸し本屋時代の劇画じゃないんだぜ。
山崎努が言ってる「俺はね、死ぬのは恐くないんだ」
こんなことわざわざ言わせて、その後、悔しがってる。悔しがるということは
失敗したわけだ。失敗したということは不条理とかそんなものじゃない。
計画も立てている。結果的に三人殺している。
全くといっていいほど不条理を表現してない。

>追い詰められて役者と役柄の区別もつかなくなったアホ
お前らの方が追い詰められて苦し紛れのことを言い出したな。
省2
110
(3): 2007/08/24(金)11:48 ID:nGGpQoDW(5/6) AAS
>・ヘロイン中毒者が純度の高いヘロインによって死ぬことが仲代にも山崎にも
 分かっているのなら、男女の死を山崎が確認せずにしかもあわてて250万円を置いて
 行ったというのは仲代の推理(台本の思惑)通りに行き過ぎないか?

戸倉は、その証拠の現金を置いていった事実から
共犯者の死を確認していないと推論したんだ
つまり
脚本は、それを推論させるためにそういう設定にした。
111
(3): 2007/08/24(金)11:53 ID:nGGpQoDW(6/6) AAS
>・権藤が実際に銀行に電話して金を用意させる←この飛躍の描写が充分でない。
(子どもが生存しているかどうか確認する為の方便、もしくは安全策だが)
 権藤の考えというより映画を面白くするためw
 だが、運転手の子に3000万円払おうという気持ちは全く現実的でないまま。

非常に現実的な判断だと思う。
その理由は、翌朝になって秘書が権藤に身代金を払うことを
薦める台詞で説明されてる。
もちろん秘書は権藤を裏切ったからそういうわけだが
述べてることは極めて常識的だぜ。
211
(4): 2008/04/10(木)23:43 ID:mfPJSHzG(2/2) AAS
>>208

麻原彰晃は、無視できない存在だ。けど、偉大な存在、ではない。
黒澤明は、無視できない存在。 けど、偉大な存在、ではない。
367
(3): 2008/04/28(月)22:20 ID:P0sqaRaQ(1) AAS
この前、黒澤好きの友人と
監督を「大学」で表したら、どこだ?と言う話になって

その友人いわく
小津、山中、マキノは東大
黒澤は私大で、努力して東大に転校した。

少し意外?とも思いましたが

黒澤オタ、あるいはアンチの皆さん。
どうでしょうか?(どう思いますか?)
446
(4): 2008/05/06(火)22:46 ID:fyfdoSWR(1) AAS
天国と地獄の犯人の動機を説明できる人はいないようだ。
>>433
罪と罰のラスコーリニコフとは似て非なるものだ。
>>435
手の込んだ演出が面白いというなら、それを支えるのは動機なんだよ。
>>432
オチとしての不条理感などというのは表現上の不条理であって
犯罪の不条理をぼやかしてしまう。
そこのところを混同しては的が外れるよ。
670
(3): 2008/05/19(月)08:28 ID:5VivbwTe(1/2) AAS
「用心棒」の最後の決闘が終わった後で、妙なオッサンが出てきて日蓮宗の
団扇太鼓を叩いて回るシーンがあるけれど、あれはどんな意味があるんだろうか。
黒沢信者、アンチ黒沢派、どちらでも結構です。誰か読み解いてくれませんか?
723
(3): 士族 [・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・] 2008/05/30(金)20:20 ID:9CbrV1MY(1) AAS
黒澤明は最高だよ。
「羅生門」「七人の侍」「用心棒」「影武者」
名作ぞろいじゃないか。
ちなみに俺も黒澤明と同じ士族の末裔だよ。
ははは、うらやましいだろ!
黒澤明を非難する奴は、B組出身者なんだよ。
756
(3): 2008/10/31(金)05:08 ID:W2m3jUVh(1) AAS
「七人の侍」「隠し砦の三悪人」「天国と地獄」「野良犬」が家のHDDに入っているが
「野良犬」だけは途中で見るのを止めてまだ最後まで見ていない。
最後まで見るのが苦痛。こんなの名作か?
797
(3): 2008/11/30(日)03:27 ID:crayNTVD(1) AAS
>>796
水野晴郎(シベリア超特急)
佐藤純彌(北京原人)
北野武(みんな〜やってるか!)
村上龍(ラッフルズホテル)
那須博之(デビルマン)
深作健太(バトルロワイアルU)

こんなもんかな。好きな監督と、ベストと思える作品をあげました。
あなたの想像どおりだった?
819
(4): 2008/12/15(月)22:18 ID:qkPJQ68A(1) AAS
俺は黒沢映画の赤ひげ以前は大好きだし、一部の不満がある作品でさえ今の日本映画に比べたら
遥かにいいと思っている。
一方、山田洋次の「男はつらいよシリーズ」も大好き。

ここで、黒沢映画を馬鹿にしている人は山田洋次の時代劇と黒沢映画どっちが
映画としての面白みはあると思っている?
俺は、寅さん大好きだが、三船時代の黒沢映画の足下にも及ばないと思っているんだけどなぁ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s