[過去ログ] □ 天国と地獄 ■ 2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
895
(1): 2017/12/28(木)23:59 ID:7zJYC+EB(6/6) AAS
こだま号:
座席シートにできた加藤武の影には少なくとも4種類
あるように見えます。影(1)が太陽によるもので、
残りの影(2)-(4)は照明でしょうか。
顔のほぼ正面から強い光が(顔を綺麗に撮るため:影(4))、
カメラよりの角度からやや弱い光が(カメラ側の面の
黒つぶれを防ぐため:残りの影)当てられています。
加藤武の右肩から窓のカーテンまでピントが合っている
ので、レンズは絞られていて光量は多くあてられていると
思われます。レンズの焦点距離がある程度長いような感じです。
省3
896: 2017/12/29(金)06:55 ID:DpYd72yn(1) AAS
誘拐された子供との再会シーンだけ
海側から撮っているよな
897: 2017/12/29(金)13:05 ID:bKrq/Ttt(1/2) AAS
そう。だから、890,891の言うように、そこを境として視点も解き放たれるんだな。
それを象徴するのが、佐藤勝のファンファーレのような音楽と、
「おい、これからは手加減はいらん。まっすぐホシを追え」
のセリフなんだな。
898: 2017/12/29(金)13:21 ID:bKrq/Ttt(2/2) AAS
>>895
ほんとだ!車内は反射する壁面が多いから(特にビュッフェや洗面室など)照明は苦労したんだろうな。
899
(1): 2017/12/30(土)11:39 ID:IkJClDGB(1/2) AAS
今年も残り少ないですな
どんな一年でしたか?
権藤氏のうちのおせち料理はどんなんでしょうか?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
900: 2017/12/30(土)18:47 ID:Y4mk176X(1) AAS
>>842

> お前ら毎朝権藤氏のように顔を洗ってるか?

ワロタ
顔洗うたびに権藤氏を思い出すようなった
901: 2017/12/30(土)20:09 ID:IkJClDGB(2/2) AAS
>>842
毎朝、シャワーを浴びるようになりました
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
902
(1): 2017/12/31(日)00:53 ID:AsFhKDDi(1) AAS
特急第2こだま
紙に書いて渡すとかやってるわりに挙動不審だよな
すぐ刑事とバレるだろうあれでは
電話かかってきてキョロキョロ見回したりとか
903: 2017/12/31(日)07:01 ID:7W4pv/R6(1) AAS
>>899
ハムエッグ
904: 2018/01/02(火)10:45 ID:NdT9WJzk(1) AAS
あけましておめでとうございます
おせち料理を食べましたか?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
905
(1): 2018/01/07(日)15:12 ID:+B00vQgq(1) AAS
>>902
あと、刑事全員がスーツにネクタイ姿なんだよね。
当時「ビジネス特急・こだま」と言われていたから、旅行者ぽいカジュアルな姿だと
逆に目立つからだろうか?
グリーン車だから特に目立つ?
906
(1): 2018/01/07(日)16:31 ID:V+5Wnhxb(1) AAS
>>905
どうれ、このじいじが教えてあげようかのう
あのころはのう、長距離特急に乗る人は、みんなお金持っとる
ひとやったんよのう。それも一等車やけんねぇ、品のええ人ばっかりよ。
ボースンはちがうけんどのう
新幹線も開通した最初の頃はいっちょうら着て乗ったもんよ。
TPOちゅうもんがあったやがよ

あの刑事さんらが怪しいゆうたら、みんな荷物をもっとらんかった
のがのう、ちょっとのう。
手ぶらでこだまのグリーン車に乗るもんはおらんけんね。
省3
907
(2): 2018/01/07(日)19:21 ID:kZVuoWVf(1) AAS
たった一人の犯人つかまえるために
何人がかりでやってるの?

ものすごい人数で一人の犯人を追い詰める映画より
たった一人で組織に挑戦する映画のほうが面白い
908: 2018/01/07(日)19:40 ID:fxzvHWKn(1) AAS
権藤さんの後ろに制作者の田中友幸さんが座っている件は言わない御約束。
909: 2018/01/07(日)23:35 ID:E0/ZTB+s(1) AAS
>>907
少数が多数、あるいは権威に立ち向かう。まあ、言ってみれば黒澤作品、これまでそれをやってきたわけですからね。
この作品ではあえて、というより、竹内の側から見たら同じことだと思うんです。
910: 2018/01/08(月)12:15 ID:tieEluVx(1) AAS
竹内も権藤氏も孤独な闘いでしょう。
孤独な二人が絡み合った結果が、ああなるという。
前半は、彼らの直接対決で、後半は、まあカタルシス
用の部分ですね。最後にまた直接対決がある(しかも
個人的で孤独な)。
>>907
「誘拐事件」である以上、多くの捜査員を動員することは
避けられない(当然)。また、単独犯による犯罪でも、その
捜査は複数の(多くの)人間によってなされることが常です。
万引きでは映画になりませんからね。
省1
911: 2018/01/08(月)19:33 ID:0BsaHM1u(1) AAS
>>906
さすが、じいじだぜ!w
解説が大変解りやすい。
昔は新婚旅行でも男性はスーツにネクタイだもんね。
DVDを見直したら「こだま」の男性乗客の全員がネクタイをしていたw
912
(1): 2018/01/09(火)11:35 ID:QvPHt/2W(1) AAS
竹内ははじめはただ権藤に嫌がらせ目的だったのかな
3千万円出させて家売るぐらいになったらおもろい程度?
この金が本当に権藤の命取りで大事になってたの知るのは後だよね

最後のシーンは、自分と同じ地獄に来たはずの権藤がえ?また靴作ってるけど?って答えて地獄を作ってたのは自分だったと思い知らされて猛烈に後悔するという、
竹内も生まれ変わったらやりがいのある仕事に打ち込めるといいね
913
(1): 2018/01/09(火)17:01 ID:a586Vw8M(1/3) AAS
竹内は暑い季節なのにアパート自室の窓をいつも閉めているな。
あと、部屋から鞄を焼却の為に持ち出すシーンだけど、ダンボール箱に鞄を入れて準備完了後に
絶妙なタイミングで背景の京急電車が通過する。
あのシーンの背景は写真を使った書割りで電車は模型なのかな?
それで、書割りや模型が分からないように窓を閉めて、背景を汚れたガラス越しにしている?
トランシーバーを使って線路付近から「電車が来ます」と演技開始の合図を出しても、あそこまでの
タイミングというか「間」は、本物の電車では出来ないと思うけど黒澤監督なら出来たのだろうか?
914
(1): 2018/01/09(火)18:03 ID:1PJ7aRtq(1) AAS
>>913
この件については自分も最近疑問を持った。
南太田の権藤邸を見上げる何処かに、竹内の自室と窓から見える近くの家のセットを作り
撮影したと疑いもなく信じていたのだが、そうじゃないかもしれない。
背景は写真を使った書割り。こういう撮影法の例は他にいくらでもある。大抵は書き割りとすぐに
気がつくのだけれど、黒澤美術なら気づかれずにやれるかもしれない。
そう思い始めたきっかけは、窓の外をタイミングよく通過する高架線路の京急電車の位置が低すぎると思ったから。
アパートの自室は二度出てきて、尺も結構ある。スタジオでじっくり撮りたいはず。
1-
あと 88 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.327s