ロ技板標準ロボットを作りませんか? (777レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
656(2): 2013/03/13(水)22:33 ID:kWbm6nQ0(1/3) AAS
>>654
いまどきはレーザーマウスでしょう…。
ましてやオープンソースハードウェア用だからパーツ代が安いとは限らないよ。
>>655
し、知らない機能だ…。やっぱりrobonova?とは違うんだな…。
でも多分エンコードできないとかそういう感じのエラーだからWavファイルのビットレート辺りじゃないかな?
正常に読み込めるファイルと比べて見たら?
それともAAC?とかあの辺かな…?
657: 2013/03/13(水)23:03 ID:kWbm6nQ0(2/3) AAS
お、書けた。
久しぶりですATP3011、4つ分の電源問題が解決しません…
(D級アンプモドキ?の動作でスピーカーを動作させるとか、デジタル初心者の俺にはよく分かりませんが…。)
調べて見たら元のAVRってPICよりも出力電流が大きく流せるんだよな…?
パワトラで音声出力IC1つに付き(ちょっと大胆かもしれないけど)5Wのスピーカーを動かそうと思うんだけど、スピーカーは重いは電気は食うわでなかなか…
それとお手軽に搭載できるロボットが無いのが残念なのですな。
今日は飲んでないけど、いつもの人でした。
658: 2013/03/13(水)23:31 ID:kWbm6nQ0(3/3) AAS
ひ、ひとり追記…スレヲ ツカイコンデ スマンorz
「音声 ミキシング 回路」もしくは「オーディオミキサー」でggったらそれらしい回路が出てきた。
オペアンプ1個でミキシングしてから増幅した方がパワトラとスピーカーを纏められるね…。(消費電力も少なく出来るし)
こんなに簡単に出来るんならスピーカーと放熱板をセット分買い込んでくる必要はなかったかも…orz
アナログとは奥が深いものです…。
就職したらミキシング部とパワトラ部を基板に起こしてみようかな…それと今度こそ寝よう…。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.539s*